表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に昇る日章旗  作者: DD122はつゆき
10/26

9

 擱座した魔操冑機の周囲では、普通科隊員が油断なく包囲する中、操縦士が引きずり出されていた。


「ひ、ひいいいっ……!」


 小銃の銃口を突きつけられた操縦士の男は、怯えきった表情で両手を挙げている。

 むさ苦しい髭面を恐怖の顔に歪め、耳を伏せ尻尾を股の間に挟んで震えている様子は、中々にシュールだ。


(問題は、三体目だな……)


 |110mm個人携帯対戦車弾《LAM》の直撃を受けたのだから、どう考えても操縦士が生きているとは思えなかった。

 止むを得ない事だったとはいえ、自衛隊始まって以来、武力攻撃に対する反撃で相手を殺傷したことになる。

 駆けつけ警護と正当防衛の要件は満たしていると思われるが、下手をすれば国会の参考人招致に出頭を命じられたり、最悪の場合は更迭の可能性もある。


(いや、待てよ。そうなれば、日本に帰れるから、俺的にはオッケーじゃないのか……?)


 若干不埒な想像を巡らせている間にも、普通科隊員達による武装解除は進み、二体目の機体からも、同じように操縦手が引き摺りだされているところだった。

 三体目の機体は、長良の放ったLAMの直撃を背面に受けたのだが、その割には、機体の損壊はさほどでもないように見えた。

 着弾した機体背面は大きく破損してはいたが、モンロー効果によって発生するはずのジェット噴流が、機体内部を貫通している形跡が見られなかったからだ。

 両手足の関節部分を破壊した普通科隊員は、コックピットと思われる箇所を慎重に包囲した。

 念のため何度か呼びかけてみるが、内側からハッチが開放される気配は無い。

 普通科隊員が、何人かがかりで、銃剣の切っ先や工具を使い、強引にハッチを抉じ開けた。

 うつ伏せになっている機体のハッチの部分が外れ、中から操縦士が転げだしてきた。


「うう、ぐうっ……」


 頭部から出血し、素人目にも全身に重度の打撲傷を負っているのが見て取れたが、五体満足で男は生きていた。

 操縦席の背後に直撃を受けたにもかかわらずだ。


「橘。医務官をこちらにも回すよう伝えろ」

「了解っす。にしても、良く生きてたっすね。ミンチより酷い状態になってると思ったっす」


 それは長良も思ったが、今はそれよりも優先すべき事は多々ある。

回収した魔操冑機を調査するのは、自分の仕事ではない。


「村に戻るぞ、橘」

「ういっす」




「タチバナさん、ナガラさん! 無事でよかったです!」


 弟達を連れたセツコが、笑顔で二人を出迎えた。


「セツコちゃん! みんな、怪我は無かったっすか!?」

「私達は大丈夫です」

「そうか。それは良か……」

「てめえら! こんなことをしてタダで済むと思ってるのか!?」

「俺達は騎士団だぞ! さっさと放しやがれ! 聞いてんのか、奇形野郎!」


 後ろ手に縛られた自称騎士達は、拘束する普通科隊員達に向かって口汚く罵った。

 村の人々は、そんな彼らを不安そうな表情で遠巻きに見守っている。


「お前達の頼みの綱の魔操冑機は、我々が制圧した。その良く動く舌は、それを知った上での発言なのだろうな」


 低く抑揚の無い声で長良が言った後、隣に立つ橘が、嬉々とした表情で、89式小銃をこれ見よがしにコッキングして見せた。

 途端に男達は、怯えた表情でひっと首を竦めた。


「連れて行け」


 長良が指示すると、男達は普通科隊員に引っ立てられて連行されていく。


「て、てめえら! 騎士団に逆らって、どうなるか分ってんだろうな! この村の連中は皆殺しだ!!」

「黙って歩け!」


 悪態をつきまくる男達を、普通科隊員が護送用の73式大型トラックに押し込んでいく。


(まずいな……)


 長良は村の人々の様子を確認し、内心で舌打ちした。

 村人の中には、自衛隊が「騎士団」を倒してしまったことに、不安を覚えている人々が大勢いるようだった。

 報復を恐れての事だろう。


「お前達! 何てことをしてくれたんだ!」


(ほら来た)


 その急先鋒とも言うべき、タケヒロが、般若のような形相で長良に掴みかかって来た。


「騎士の方々になんという無礼な行為を! すぐに解放して差し上げるのだ!」

「タケヒロさん。彼らはあなた方に暴行と略奪を加えようとしたのですよ!」


 周囲の村人達に聞かせるために、長良はタケヒロに負けんばかりの大声を張り上げた。

 長良の声に、見守る村人の中から「たしかに」「言われてみればそうだよな……」と、いくつか賛同の声が上がった。

 ちなみに、その不特定多数の賛同の声の中には、獣耳と尻尾を装備して、村人に変装した自衛官の声も混じっていたりする。


「そ、そうです! ナガラさん達は、私達を守ってくれたんです!」


(ナイスだ、セツコちゃん)


 セツコの援護射撃に、長良は我が意を得たりとばかりに深く頷いた。


「あれをご覧ください」


 長良は声を潜めると、タケヒロニ顔を寄せ、少し離れた位置で、医務官や女性自衛官(WAC)に取り囲まれている数台の馬車を指した。

 馬車の周囲には、赤十字マークをつけた自衛隊の救急車(アンビ)が数台横付けされている。


「あの中には、若い女性が何人も乗せられていました。中には、あなたのお孫さんぐらいの年齢の少女も。もちろん、騎士団とやらの仲間ではありません。この意味は分りますよね?」

「そ、それがどうした! 騎士団が移動する時に娼婦を連れ出すのは、おかしいことではないだろう!」

「娼婦なら、手足が拘束されていたり、首輪を付けられたりはしていないでしょう」


 これには、さすがのタケヒロも沈黙した。

 幸いにして、そういうプレイじゃろう! などと反論されるようなことは無かった。

 加えて、セツコや彼女の弟達から聞いた騎士団とは、あまりにもかけ離れていることを付け加えてやった。


「つまり、そういうことなのです。彼らは騎士団などではない。ただの犯罪者集団です」

「ならば何故、魔操冑機を使っていた!? あれは、騎士団にしか扱えないものだ!」

「操作方法を知っていれば動かせるのでしょう? 大方、本物の騎士団から盗み出したのでしょう」

「そんなわけがあるか! 話にならん!」


 それはこっちの台詞だと怒鳴り返したくなるのを、長良は寸でのところで堪えた。


「……いづれにしろ、彼らを尋問すれば分る事です。たとえあなたの言う騎士団だったとしても、我々の対応は変わりません」


 毅然と言い放つ長良を、タケヒロは忌々しげに睨みつけた。


「その方の仰るとおりです。あいつらは騎士団なんかじゃありません……」


 か細い女性の声に、そちらに目を向ける。

 女性自衛官(WAC)に支えられ立っていたのは、肩から毛布を掛けられた二十歳前ぐらいに見える女性だった。

 疲労を滲ませながらも長良を見つめる眼差しには、強い意志と気品を感じさせるものがあった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ