表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エルフの姫  作者: 弓チョコ
第1章:楽園と地獄の狭間で
12/15

第12話 叡智を得たことで失った土台

 全ての女性の受け皿で、避難所で、安全地帯。


 母は、この巨大森を、そう表現した。私は以前、それを歪だと断じたけれど。

 今存在しているということは。()()()()()()()()いうことではないだろうか。誰かが望まなければ、社会は形成されない。

 必要だったのだ。少なくとも、ここの住人にとっては。

 避難所が。


「確かに、男女ともに、悪人も善人も居るわ。法を犯す者に、性別の違いは無い。その上で。この森は特に、()()()()()()()()()()を受けた女性達の為の、心の拠り所としても機能しているの」


 母の言葉は、本当に疑うべきものなのだろうか。私の『疑い』が、堂々巡りをし始めた。

 母の。森の主張を。今一度聞いてみたいと思ったのだ。


「政治。戦争。食糧確保。人の社会にとって不可欠で、命懸けの、()()仕事は。太古の昔からずーっと、男性の仕事だったのよ」

「はい」

「『男社会』と言ってね。男性が、社会を回してきた。世界を運営してきた。派手で、影響力が大きくて。男性の決めた法律は、当然に同じ社会で暮らす女性も守らなければならない」

「はい」


 感情的ではない。概念的ではない。母は、私が成長するまで現実的な説明を避けていたのだ。今の母の言葉は、すんなりと耳に入ってくる。


「いつしか……勘違いをする男性が現れ始めたの。男性は女性より偉いから、力づくで支配しても良い……と。ヒト種が、他の生物より脳が発達したことによる、弊害。それが勘違い」

「勘違い」

「ええ」


 いつ振りだろうか。

 母の言葉を、繰り返したのは。賢いと褒められるための、繰り返し。


「男性は力が強いから、やろうと思えば簡単に、女性を組み伏せられる。痛く苦しいことをちらつかせれば、言うことを聞かせられる。抗えた女性は少数よ。沢山の女性が、襲われ、傷付けられた」

「犯罪です」

「ええ。けれど、犯罪者というのは、わかっていても()()のよ。自分の利益の為に。欲望を満たす為に。……例えば女性から人気の出ない男性は、普段から女性を求めている。()()な女性を、夜道で襲う。後で捕まるけれど、一時の快楽は得られ、満足できる。……繁殖という目的しか見えなくなった男性が起こす、力任せの無理矢理な生殖行為を『強姦』と言うの」


 ヒューイは。犯罪者を自覚して、分かっていても侵入してきた。

 男性だけじゃない。この森でだって、犯罪者は出る。法律を知っているのに、犯す。その為の警察も居るし、牢屋もある。それらは絶対に必要だ。

 どうしても、()()()()()()()()。だからルールがあり、警察が要る。けれど、女性だけで決めたルールと女性だけの警察では、男性は容易く犯してしまうのだろうか。


「初めはね。女性は法律で守られなかった。法律を考えるのは男性で、男性側の意見だけで社会は作られたから。女性はその頃、家で家事と子育てをしていたのよ」


 男性から強姦を受けた女性は守られない。これが本当だとしたら、母は。

 ()()()女性を救う為に、この森を作ったのだろうか。


「女性が、守られないのですか?」

「不思議でしょう? 生物としての土台が失われているのよ。でも、本当なの。男性は基本的に、自分の妻以外の女性を軽んじるのよ。守るのは自分の妻だけ。何故なら、妻以外の女性とは()()をしないから。()()()、独身女性の権利は特に、最近まで本当に認められなかった」


 それは分かった。そもそも男性は、自分だけでも強いから。妻は当然守るとして、他の女性まで守るメリットが無い。それは確かにそうだ。

 それより。気になった言葉がある。


「……けん、り?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ