表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/119

LINE名「全肯定」(現代)

「社会に居場所なんてねえよ」


 拗ねた声は震えている。

 よほど私が怖いのか。拒絶されることに怯えているのか。

 ああそうか。居場所がなくなるのが怖いのか。


「おびえててえらいじゃん」


 安心させたくて、肯定した。

 不思議なものだ。私はこいつが少し嫌いだった。自分を不幸だと信じて疑わない。私に甘えてくるくせに、ひとつとして言葉は響かない。

 舐められているのかとさえ感じていたが。どちらにせよ、否定を積み重ねるのは違うと考えた。


「まずは自分への肯定だよね」


 なんどもえらいえらいと伝えていく。

 おずおずと、野良猫がひとの暖かさに触れるような表情を浮かべていた。

 そんなに私に信用がなかったのか。ここのところは怒ってばかりだったのは自覚している。

 こんな顔をさせていたとは。もしかして自分はサイコパスなのだろうか。


 心ない言葉をかけ続けると、信用は失われる。ひとつ学んだ。


「俺はえらいのか?」

「慎重でえらいよ。疑っていこう」


 鼻で笑いそうになるのを我慢する。えらいわけねーだろ馬鹿がこの野郎。

 油断すると溢れそうになる。


 ……LINEの名前も変えとくか。


 褒める。積み重ねる。マニュアルが名前になるとは。

 というか他もそんな感じだったことにぎょっとする。

 むしろみんな、距離感とかどうやって覚えているのか。


 分からないから、ミラーで返していた。

 好きだというなら私も同じ。嫌いというなら私も同じ。しあわせなことじゃないか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ