表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/119

仮面

「おはよう」


 挨拶は大事。古事記にも書いてある。


「え、あ、どうも」


 と困惑された。そういえば、道中で声をかけることは初めてだったかもしれない。

 気持ちは分かるなぁ。教室以外で誰かに話しかけられると身がまえるの。とつぜんなに?って感じがすごい。


「うん、じゃあ教室でね」

「あ、うん」


 少し申し訳なさそうに安心された。

 ちょっと傷つくけど、少し慣れた。なんとなく、話すアンテナが違うというか、タイミングじゃなかったというか。そういうって、結構人を寄せ付けない感じがある。

 話すつもりはありませんっていうか。


「おはよー」

「おー、金森じゃん。数学の宿題やった?」

「いやま〜じやばい! ちょっとやったけど終わってなくてさ、教室でやらなきゃなんよ」

「わはは、やってんなぁ。見せたげようか?」

「え、神? 友達やっててよかった〜!」

「おいこら」


 こっちは逆に、一緒にいて欲しいみたい。多分なんも考えてない。話せてラッキーくらいかな。声で判別されんのって結構うれしいかも。

 なんかお礼は考えとかないとな。あとあとで拗れても面倒だし。ジュースか、お菓子かな。渡すタイミングわかんねえし、今日は適当に一緒に行動するか。


 表情と言葉を組み合わせる。おはようは笑顔で、やばいは困った顔で。おいとか、こらとかはちょっとふざけた顔で。

 もちろん苦労もある。けど楽しいし、見返りはある。一人になるのは、それはそれでしんどい。


 それって嘘じゃん? って言われたこともあるけど、感情が二つあるってそんなに変かな。めんどうもあるけど、友達といると楽しいもあって、今は後者が優先されてる。

 まぁ軽く仮面は被ってるけど、そうしたくてしてる。でもそういう、仮面の奥を知って欲しい気持ちもあるし、でも見せたいわけでもなくって。


 複雑なんだけどね。一人でいる人は、仮面が邪魔で、息苦しいんだと思う。それはそれでいいんじゃないかな。私から近く分には、困惑はされても、嫌な顔をされるわけじゃないし。

 ……傲慢かな。もったいないとかも思っちゃうけど、その分だけ自分の時間を大事にしている訳で。少しだけ羨ましくもある。たまに自分の気持ちがわからなくなります。


 血液型のせいにしたいよね。AB型が悪い。でもあれって、言われるほど自分からそういうキャラを作っちゃう部分もあるから。まあそういうことにしておこうかなって。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ