表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。  作者: 羽海汐遠
旅籠編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

941/2236

926.意思の疎通

※加筆修正を行いました。

「ひとまずテアがヌーに対してどう思っているか、それを知れただけでも今回は良しとしようか。彼女がどの程度契約者を守ろうとしておるかが、分かっただけでもえらい違いだからな」


「――」(そうね。死神の多くは自分勝手な者達が多いのだけど、この子は中々見所があると思うわ)


「クックック。この数千年でお主が、我と九大魔王以外の者達に対して、好印象を持った者を見るのは初かもしれぬな」


「――」(私を呼び出すとき、()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 ソフィの言葉に心外だとばかりに、魔神は本音を告げるのだった。


「クックック、そうであったかもしれぬな」


「――」(今回はとても楽しかった、また今回みたいに呼んで欲しい)


 どうやらテアに拘わらず、これまでは力の魔神はあまり死神の事を良くは思っていなかったようだ。しかしテアの事は相当に気に入ったのだろう。ソフィに向ける慈しみの表情とまでは行かないが、テアを見て微笑む魔神であった。


 そして笑みを向けられたテアもぎこちなくではあるが、魔神に笑みを向ける。


「――」(貴方は可愛い子ね)


 魔神はテアにそう告げた後、ソフィに挨拶をしてこの場から去っていった。


 普段はソフィの魔力を魔神に渡してある為、どうしても魔神を使役するときの多くは、今回のように会話メインではなく戦う時が多い。それはリラリオの世界に行ってからも変わらなかった。


 そしてその時はいつも魔神は憤怒の表情を浮かべていた。魔神はその事に不満があったのだろう。


(確かに言われてみれば我も悪かったな。戦闘以外の時ももっとあやつをよんでやらねばならぬな。話の出来るテアも居る事だし、今後は通訳を頼むついでに色々とこの世界で会話をさせてやろう)


 一人納得をするソフィを見て、テアは結局何だったんだろうと、首を傾げるのであった。


(あれかな、ソフィさんはヌーを守りたいと思っていて、そこで私が協力するつもりがあるのかを、確かめたかったのかな……?)


 そう結論付けたテアだったが、ひとまずは魔神に嫌われなくて良かったと、ほっとした表情を浮かべて小さく溜息を吐くのであった。


「ふむ。魔神に通訳を頼むと決まった以上、ひとまずは安心だ。テアよ、お主もヌーを契約以上に守ろうとしてくれておるようだし、その事を知れてよかったぞ」


 テアはソフィの言葉は分からなかったが、自分がヌーの事について話した事が、このソフィという魔族には相当に印象を良くしたようで、テアは安心感に包まれるのだった。


(よかった。最初は強制的に『幽世(かくりよ)』へ送り還されるのかと思ってすっげぇ心配したけど、よく考えたらこのソフィさんは、悪い御方じゃないもんな……)


 言葉自体は分からなかったが、ヌーを通してある程度は聞かされていたし、森の中に居た時からケイノトの町やゲンロクの里。そしてここに来るまでにソフィと接していて、そこまで悪い魔族じゃないようだとテアは感じ取っているようだった。


 しかしやはり怖いという印象だけは、未だに拭う事が出来ずにいた。


 そしてその感情はこの宿にきて、こうして魔神を召喚した後に更に大きくなってしまったのは、隠しようのない事実であった。


「む?」


 テアがソフィの事を考えていると、そのソフィが部屋の入り口を睨む。テアもまた何者かが部屋に近づいてきている気配を感じ取った。


 最初ソフィは宿の主人が何かを言い忘れて、伝えに戻ってきたのかとそう思ったのだが、どうやらそれは違うようであった。


 ここに近づいてきている者達は、何やら音を消して忍び寄るようにこの部屋へ気配を隠すように向かってきていたからである。


()()()()殿()()()()か?」


 ゲンロクの里に居た『妖魔召士(ようましょうし)』のヒュウガと名乗っていた男は、屋敷の部屋を出る時に、ソフィに対して殺意のような物を隠そうともせずに向けてきていた。


 ヒュウガはゲンロクに余程隠しておきたかった事をバラされた事で、ソフィやエイジ達に何か手を出して来るだろうと予感を感じさせてきていた。


 当然、結界が張られていた森に居た頃から追手を差し向けて来るだろうとソフィは考えていた。


 その兆候が見られずに、怪しいとソフィは感じていたのだが、どうやらこの宿で事に及ぼうとしているのかもしれないと、先程までは考えていたソフィだったが、今、この部屋に近づいてきている者達は、あのヒュウガの手の者にしては余りにもお粗末すぎるのである。


「ふーむ、少し様子を見るとするか」


「――」(()()()()()()()?)


 テアは何もない空間から大鎌を取り出しながらソフィにそう呟いた。


「……」


 テアからの言葉自体は分からなかったが、やろうとしている事が伝わったソフィは首を横に振る。


 どうやら意思の疎通が出来たようで、テアはコクリと首を縦に振った後、再び具現化した大鎌を消して、成り行きを見守る事にするのだった。


 ――やがて、ソフィ達の居る部屋の扉が豪快に開け放たれるのだった。


 ……

 ……

 ……

『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ