表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。  作者: 羽海汐遠
ケイノト編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

909/2244

894.忠誠を誓うに相応しい人間

※加筆修正を行いました。

 術式によって鬼頼洞のランクが二つ分程上昇したが、イバキの護衛剣士『スー』は、その鬼頼洞と戦う意思を曲げないようで、何やら精神統一を始めていた。


(成程……。主殿の護衛なだけはある。かつて『妖魔山(ようまざん)』に攻め込んできた剣士の集団と似た空気を感じる)


 劉鷺の言っている剣士の集団とは、イバキ達が生まれるより前のかつての『妖魔退魔師(ようまたいまし)』の集団の事であった。


 妖魔を『式』にして争いをやめさせることを目的とした本来の『妖魔召士(ようましょうし)』とは違い、人間に仇名す妖魔その一切を滅する事を目的とする『妖魔退魔師(ようまたいまし)』。


 今はもうその当時の者達は全員が引退して代替わりを果たしてはいるが、とんでもなく恐ろしい人間達だった。


 鬼頼洞と戦おうと精神統一を行う『スー』から、そのかつての『妖魔退魔師(ようまたいまし)』と同じ空気を感じた劉鷺であった。


 やがて準備を整えたスーがランク『5』相当となった妖魔『鬼頼洞(きらいどう)』の攻撃を見事に躱して返しで刀を合わせる。


 ――が、しかし。


 スーの放った刀の一撃は確かに鬼頼洞に届いた。だが『鬼頼洞(きらいどう)』の皮膚にそのスーの刀が届いた瞬間に、その刀はドロドロと溶けてしまっていた。


(やはりかつての人間達のようには行かぬか)


劉鷺(りゅうさぎ)』は鬼人の『鬼頼洞(きらいどう)』の特性ともいうべきモノに、そのスーの刀が溶かされていくのを見て『妖魔退魔師(ようまたいまし)』とはやはり似て非なるものだったかと、少し残念そうに目を瞑るのだった。


 鬼頼洞にその身を吹き飛ばされてしまい、劉鷺のいる方角とは違う木にぶつけられたスーは、声にならない悲鳴をあげていた。


 気を失う事が出来なかった彼は、今も全身を襲う激痛に苦しんでいる事だろう。


(すまぬ。お主も助けてやりたいところだが、ここで動けば主殿を助けられなくなる……!!)


 木の陰で歯を食いしばりながら、イバキを守ろうとした剣士『スー』に心の中で謝罪をする劉鷺だった。そうこうしている間にも、展開は次々と進んでいく。鬼頼洞に吹っ飛ばされたスーを心配して、イバキが駆け寄ろうとするが、そこで再びもう一体の妖魔『本鵺(ほんぬえ)』が鳴き声をあげる。


(まずい……!! 主殿、結界を維持しなければ!)


 血相を変えてスーに駆け寄ろうとしているイバキは、焦りから『結界』の維持が出来ないほどに、魔力が乱れているのが見て取れた劉鷺だったが、その声が届く事もなく予想通りに『結界』が解除される。


(ぐっ……!)


 当然イバキの結界の保護下にあった劉鷺も『本鵺(ほんぬえ)』の呪詛のような鳴き声に巻き込まれる。慌てて両手で耳を塞ぐが、そんな程度で防げるほど『本鵺(ほんぬえ)』の呪詛は甘くはない。


 何とか唇の端を噛みながら、必死に意識を失わぬように堪えて主のイバキの様子を見る。


 もはや猶予はないと感じた『劉鷺(りゅうさぎ)』は、居場所がバレても構わないといった気持ちで木の陰から飛び出して『本鵺(ほんぬえ)』を攻撃しようと覚悟を決める。


 しかしそこでイバキも倒れ伏しながらも何とか『印行』を結び直して、結界を再開させるのだった。


 この状況で命の危機が迫っているとはいっても、直ぐに結界を張り直したのを見た劉鷺は、()()()()殿()()と感服する。


 しかし主の顔は青くなっていて、もはや身体は限界だという事は簡単に見て取れる。


本鵺(ほんぬえ)』の呪詛を長時間その身に浴びて尚、妖魔でもない人間がたとえ耐魔力に優れていたとしても意識を保っていられるだけでもすごい事なのである。


 だがもう主殿は当然の事ながら戦闘どころか、その場から立ち上がることも出来なさそうであった。


「一応聞いておいてやるが、お前、俺達と一緒に来る気はないか?」


 赤い狩衣を着た男が主の元まで歩いていき、そんな言葉を投げかけていた。


 どうやらあの男が『鬼頼洞(きらいどう)』や『本鵺(ほんぬえ)』を『式』にしている『妖魔召士(ようましょうし)』で間違いなさそうであった。


 命の危険が迫っている状況で、姑息な質問をするものだと劉鷺は、苛立ちを募らせながらも必死に殺意を隠しながら視線を向ける。


(今は生き残る為には仕方がない……)


 ()()()()()()()()()()()()()()()


 ここで断るような真似をすれば、待つのは死だという状況で断れる程の強靭な精神を持つ人間が()()()()()()


 だからこそ主があの男の軍門に下るような言葉を出したとしても劉鷺は、主のイバキに対して失望するつもりはない。


 そんな事よりも生き延びてさえ居てくれたらまたいくらでも好機は生まれるだろう。その時こそまた一からやり直せばよい。


 だからその酸素不足の身体で無理をせず、答えを出してくれと願う劉鷺だったが……。


 何とイバキは涎を垂らしながら顔を青くした状態で、赤い狩衣の男の言葉にノーを突きつけて首を横に振って見せるのだった。


(!?)


劉鷺(りゅうさぎ)』は自分の主の凄さを誇りに思った。あの男の凄さを同胞達に伝えたい。自分が主と認めた男はこんなにも気高い精神を持っていると語りたい。


 ――目に涙が溜まり、胸が熱くなっていくのを感じる。


 ()()()()()()()()()()()()!!


劉鷺(りゅうさぎ)』はもうイバキを救う為に、木陰から駆け出す準備が出来ていた。


 …………


「殺せ」


 イダラマがそう命令すると、直ぐに周囲の護衛剣士達が剣を抜いた。


 そしてその命令を出したイダラマが、主の元から離れて青い髪の少年の元へと歩み出していくのを見た瞬間『劉鷺(りゅうさぎ)』は恐ろしい形相で木陰から飛び出すのであった。


 ――()殿()()()()()()()()!!


 ……

 ……

 ……

『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ