表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。  作者: 羽海汐遠
ケイノト編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

890/2225

875.それは忠誠心か、はたまた信仰心か

※加筆修正を行いました。

「さて、まずこの子の持っている情報を得るとしようか」


 エヴィがそう言うと血だまりの中で意識を失い、気絶している『退魔組』のリクの髪を掴みあげた。 


「おい、起きろ」


 エヴィは掴みあげたリクの顔に右手で二、三度平手を打つ。


「うっ……!」


 リクは呻き声をあげながらゆっくりと、目を覚ますのだった。


「え……? お、俺は一体……、ここ、は?」


「僕の目を見ろ」


「!?」


 エヴィの目が金色に変わったかと思うと、キィイインという甲高い音が周囲に響き渡った。


 朧気に目を覚ましたばかりのリクだったが、言われるが儘にエヴィの目を見ると、そのまま意識が再び遠のいた。


「よし『イダラマ』。こいつは今洗脳状態にある。何でも好きに聞いていいよ」


「ああ、分かった……」


 別に今更エヴィの能力を疑うわけでは無いが、こんなにも簡単で術式も何もないのに、人を一人簡単に操った事に思うところがあるのか、言葉を出すまでに少し間を置いて口を開くのだった。


「聞こえるか? お前は何をしにこの森へ来た?」


「俺達は『サテツ』様の……め、命令で『加護の森』に現れたという……、二人組の討伐に……き、……た」


 リクの目は虚ろのままでイダラマの顔を見ていない。どこか虚空を見つめたままで、口だけが違う生き物のように勝手に話し始めているようだった。


「二人組? 何だそれは。もっと詳しく最初から分かっている事を全部言え」


「?」


 だが、今度はリクは何も言わずに虚空を見つめたままだった。


「どうした? 分かっている事を全部言えと言っているんだ!」


 しかしそれでも何の反応を見せないリクに、イダラマは『金色の目(ゴールド・アイ)』で操った張本人であるエヴィを一瞥する。どう言う事だとばかりに、視線で言葉を告げてくるイダラマを見て、やれやれとばかりに、溜息を吐きながら今度はエヴィが声を掛ける。


「二人組とは何だ?」


 エヴィはイダラマが言った質問をリクにをもう一度繰り返す。


「二人組は『加護の森』に現れた妖魔……の事だ」


「君達はその二人組の妖魔を倒す為に来たのか?」


「……そ、うだ」


 エヴィは掴んでいたリクを離すと立ち上がった。自分の力で立てない状態のリクは、目を虚ろのままにして血だまりの中で虚空を見つめ続けていた。


「どうやらコイツらはイダラマを捕まえに来たのではなく『加護の森』とやらに現れた二人組の妖魔を討伐しに来たそうだよ」


 リクから聞き出した内容を纏めて、イダラマにそう告げるエヴィだった。


「そうか。しかし一つ聞きたいのだが、何故お主の質問の時だけこいつは答えたのだ?」


 先に同じ質問を投げかけたイダラマだったが、その時にはリクは何も答えなかった。しかし、その後に同じ質問を繰り返したエヴィにだけは細やかに詳細を告げてみせた。その事がどうにも腑に落ちなかったイダラマはエヴィにそう尋ねたのだった。


「ああ『金色の目(ゴールド・アイ)』は、あくまで操る側の身体状況に応じた洗脳しか出来ない。こいつは先程まで意識を失っていた状態だっただろう? 覚醒したばかりで茫然としている状態で分かっている事を最初から細かく話せと言われても頭が働いていなかったのだろう。だから考えさせるような聞き方ではなく、簡単に思い出せる内容を逐一話させる聞き方にしただけだよ」


「成程、お主の使う『金色の目(ゴールド・アイ)』とやらの効果は万全な洗脳ではなく、その者の現在の身体状況に応じて催眠状態にさせた上で暗示をかけるというような感じなのだな」


 魔族のエヴィが使う『魔瞳(まどう)』である『金色の目(ゴールド・アイ)』を細かく分析して自分なりの解を示して説明をするイダラマであった。


 どうやら彼は『妖魔召士(ようましょうし)』としての知識分析で『金色の目(ゴールド・アイ)』を自分なりの解釈で分析したようだった。


「んー難しい事は分からないけど、多分そう言う事だね。こいつがさっきまで気絶していなくて、普段通りの状態だったらもっと難しい質問をしても答えられただろうけどね。意識が朦朧としている状態で操ったから難しい事には答えられなかったみたいだ」


「成程。理解したよ」


(どうやらエヴィが使う『金色の目(ゴールド・アイ)』という『魔瞳術(まどうじゅつ)』とやらは、退魔士達の『縛呪の行(ばくじゅのぎょう)』のような万能性は無く、あくまで簡易な『催眠術』の類という事だ)


 退魔士達が妖魔に使う『縛呪の行(ばくじゅのぎょう)』や『解放の行(かいほうのぎょう)』は妖魔の健康状態に左右されず、強制的に従わせる事が出来る。つまり『(ぎょう)』の方がより強力だといえるとイダラマは結論を出すのだった。


「ああ、そうそう()()()()


 少しだけエヴィの声から鋭い悪意のような物を感じたイダラマは、自分の考察を少し頭から除外して、エヴィに視線を向ける。


「言っておくけど、僕はあくまで意識操作だけの支配を目的としてこの子をまだまだ利用するつもりで『金色の目(ゴールド・アイ)』を使っただけだからね。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()、僕たち『()()()()()()()()()()()()だけはしないでね?」


 言葉遣いはそこまで強いものでは無かったが『魔族』とやらを見下すのは許さないという、確固たる決意が聞き取れるイダラマだった。


 彼がここまで魔族に対して、強い自尊心を持つには理由がある。それは彼の主である『ソフィ』が自分と同じ『魔族』だという事である。


 ――大魔王『ソフィ』という存在に、大魔王『エヴィ』は強い尊敬と畏敬の念を抱いている。


 他の『九大魔王』達もソフィという主人に対して同じような思いを抱いているのだろうが、エヴィもまたその思いに負けない程の感情を抱いている。そしてそれは()()()()()()()に近い感情である。


 自分が貶されるだけならどうでもいいが、同じ魔族である『ソフィ』が貶されると、想像しただけでも許せないのであった。


「ああ……。もちろんそんなつもりは無いさ。そもそもお主を認めておるからこそ、俺はこの場に招き入れたのだからな」


「それだったらいいんだ」


 今ニコリと笑うエヴィは年相応の子供の笑みだった。しかし先程の『魔族を見下すな』と告げた時の少年の目は、まるで殺戮を平然と行えるようなそんな目を見せていた。


 どちらが本当の彼の性格なのだろうかと、イダラマはリクを再び操ろうとしている姿を傍目に、そんな事を考えるのだった。

『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ