表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。  作者: 羽海汐遠
序列部隊の選定編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

747/2245

733.ミデェールの素質と可能性

※加筆修正を行いました。

 エイネとソフィは同時にミデェールの方を見る。何故なら先程のミデェールの呟きの通り、リーシャは横から手を伸ばしていた魔族に気をとられていて、前から向かってきていた者からの対応が遅れていた。オーラを纏っていない今のリーシャであれば、触れていても可笑しくはないタイミングだった。


 余裕のあるように見えているが、試験が始まった頃の速度に戻ってからリーシャは、こうした危なっかしい動きが幾度となく見られるようになっている。


 どうやら試験終了までに合格者を出さないようにしようという決意の表れか、速度を上げた事によって動きが、荒くなっているのである。


 しかしそれを見極められるのは、最低でもAクラスに抜擢された者達や、今こうして観戦をしているソフィ達だからこそ、気づける程のものであり、実際に戦っている戦力値200億付近のBクラスの者達では気づける確率は低く、ましてや()()()()()()の力しか持たない『ミデェール』では目にも映らない速度の筈である。


 だが、そのミデェールは的確にリーシャの些細なミスに気づき、その前に居た魔族が触れられそうになっているところを見極められたのである。


「ミデェール。貴方リーシャの動きが見えているの?」


「えっ? は、はいソフィ様に言われた通り『紅い目(スカーレット・アイ)』を使ってよく見れば、動きが遅く見えるようになったので……」


 当然、ミデェールの魔瞳である『紅い目(スカーレット・アイ)』自体の効力で『リーシャ』やBクラス達の動きを見極められたのでは無いだろう。


 先程ミデェールの言っていた()()()()が『()()()()()()』を集約する力を『紅い目(スカーレット・アイ)』によって最適化された事により発動されたのだろう。


 エイネは既にミデェールの『()()()()』を、アサの世界で一度見ている。ハイウルキアの龍王である『ガウル』との戦いでミデェールは、今と同じように特異を用いて、相手の動きを完全に見極めて躱せていた。


 しかし金色を纏っておらず、全然本気では無いとはいっても、ガウル龍王とリーシャとでは強さを比較してみても数値上の意味であっても()()()なのである。


 エイネは体現者では無い為に特異の凄さについては、よく分かってはいない。しかし自身が体現者であり、数多くの特異を見てきた大魔王ソフィは違う。


 金色のオーラで増幅された力のコントロールが安定せず、特異の力を上手く使えないという事で『紅い目(スカーレット・アイ)』を使っての特異をコントロールさせる術は教えたが、まさかその『紅い目(スカーレット・アイ)』でリーシャの動きを捕捉して見せる程とは思わなかった。


 特異は金色のオーラを体現した者にしか身に宿る事はない。まさに先天性の贈り物というべきモノである。


 当然その特異の力は、魔瞳(まどう)を扱う事によって増幅されるモノではあるが、特異の力の上昇は『紅い目(スカーレット・アイ)』程度では微々たる効果の上昇しか及ぼさず『金色の目(ゴールド・アイ)』を用いて、ようやく力の増幅が行われるのである。


 しかし試験を行っているリーシャは『大魔王中位領域程』まで力を引き出している。そのリーシャの動きがみえているというのであれば、ミデェールの特異はとんでもない力を秘めている可能性があるのだった。


 そしてソフィは先程のミデェールの言葉を思い出す。


 ミデェールは、()()()()()()()()()()()()()()()と言っていた。


 つまり現在の上位魔族のミデェールは、大魔王中位領域程の力を展開しているリーシャの動きが()()()()()()()()()()()()()()()()()()()』という事になる。


 もし現実にそうなのであれば、この試験にミデェールが出場出来ていれば、試験に合格して序列入りが可能だったかもしれない。


 当然それだけで序列入りを果たしたところで、相手の攻撃に対する対応力が乏しい為に、ミデェールはあっさりと格上の魔族達にやられてしまうだろう。


 しかしミデェールが力をつけて大魔王領域まで育ちあらゆる研鑽を積んだ後『金色の目(ゴールド・アイ)』まで開眼せしめてしまえば、この恐ろしい特異を持ったミデェールは序列部隊どころか、ソフィの認める最高幹部まで、昇りつめる事も可能かもしれない。


 ここまで強力な特異は、元序列部隊一桁で、第三位まで登り詰めた『()()()()()()()()()()に匹敵している。


 『紅い目(スカーレット・アイ)』でようやく『特異』の力をコントロール出来ている状態である為、まだ何とも言えないが、もし『金色の目(ゴールド・アイ)』で『特異』の力が増幅するような事であれば、あの『レキ』の持っていた『魔瞳(まどう)』である『支配の目(ドミネーション・アイ)』に匹敵するようになるかもしれないと密かにソフィは、ミデェールの可能性をそこまで考えて推し量り始める。


 しかし当然ながら『支配の目(ドミネーション・アイ)』は、魔人族の遺伝子が無ければ開眼する事はない為『紅い目(スカーレット・アイ)』や『金色の目(ゴールド・アイ)』を開眼した魔族であっても『支配の目(ドミネーション・アイ)』を扱う事は出来ない。


 だが、その事を知らないソフィにとっては『相手の動きが遅く見える』というレキの『支配の目(ドミネーション・アイ)』と疑似的な効力を持ったミデェールの『特異の力』に興味を持ち始めるのだった。

『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ