表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。  作者: 羽海汐遠
マジックアイテム編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

610/2220

597.運命を左右する判断

※加筆修正を行いました。

『ダール』の世界にあるイザベラ城。


 現在『レパート』の世界の支配者であったフルーフは、神聖魔法である『聖動捕縛セイント・キャプティビティ』の効力が付与された枷をつけられた状態で、城の地下牢に幽閉されていた。


 原因はまだ解明されてはいないが、長年洗脳状態であった筈のフルーフは、この世界で()()()()()()()()、その洗脳が解かれたのだった。


 計画通りであれば今頃は『ミラ』達は『アレルバレル』の世界へと、戻っている筈であったが、フルーフへ施していた洗脳が解けた事で再びフルーフを操り人形にするべく、この世界へ留まる事となった。


 しかし幸か不幸か大魔王ソフィが、戻ってきている『アレルバレル』へと油断したまま戻る事は、避けられたミラ達であった。


 その情報を得る事となったのは『フルーフ』を地下牢へと閉じ込めてから、僅か数日後の出来事だった。その情報をミラの元へと届けたのは『アレルバレル』の世界へ居た『煌聖の教団(こうせいきょうだん)』の『本隊』の者であった。


「これは驚いたな。あの化け物がすでに『アレルバレル』の世界へと戻ってきていたとは……」


 ミラはネイキッドの命令でこの場にきた『煌聖の教団(こうせいきょうだん)』の配下からの知らせを聞いて心底驚いたといった、表情を浮かべながらそう告げた。


「それだけではございません。あの化け物の魔力を感知した『()()()()()が人形達を引き連れて、化け物の元へと向かい……」


 そこまで聞いてその場にいたミラやヌー。そしてルビリス達は、直ぐに何が起きたかを察した。


「彼女がやられてしまったか?」


「は、はい。我々()()()()()数人も『ユーミル』様の加勢へと向かおうとしましたが『ネイキッド』総隊長殿に、現場へ向かうのを止められました」


「そうか……」


 ミラはネイキッドの判断は、正しいものだったと頷いて見せたが、まさか最高幹部であるユーミルが勝手な判断で、あの化け物に向かうとまでは思わなかった。


 ミラがユーミルを『アレルバレル』の世界へと残した理由としては、今この場に現れた伝令役を、彼女にやってもらおうと考えていたからである。


 これはユーミルをあの場に残すというミスをした『ミラ』自身が悪いだろう。彼女は人間であり、魔族のように長い年月を生きてきてはいなかった。


『アレルバレル』の世界という数多ある世界でも類を見ない程の大魔王領域の多い世界で『煌聖の教団(こうせいきょうだん)』の最高幹部として五指に入る彼女は、相当の矜持(プライド)を持っていた。


 自他共に認める程の戦闘センスに優れており『()()()』として『ミラ』に認められていたのである。彼女はソフィという正真正銘の『()()()()()()』を噂でしか知らなかったのだから、倒せると自分で判断して先走ってしまうという事も十分に考えられただろう。


「み、ミラ様……?」


 ルビリスは珍しく()()()()()()()()を浮かべるミラを見て、驚きながら言葉を漏らすのだった。


 ――ミラがこんな顔をするのも無理はない。


 元人間であった彼は『ユーミル』という人間の大賢者に多大な期待を寄せていた。


 いずれは自身の最高傑作の神聖魔法『仮初需生(テンポラーヴォ)』と『復活生成(リザレクト)』を覚えさせて、自分と同じく本当の意味での『()()()』にしようと考えていたのだった。


 それ程彼女を買っていたミラは、長年ミラの片腕を務めていたルビリスでさえ、見た事のない後悔に満ちた表情に驚かされてしまったのだった。


「それでどうするんだ? あの化け物はもう『アレルバレル』の世界に居るようだが」


 それまで沈黙を守っていたヌーは、後悔の表情を浮かべるミラに問いかける。


「このまま戻っても負けるとは思えぬが……。流石にこれ以上の後悔は避けたい」


 それはつまり幽閉しているフルーフを再び再洗脳を果たして『魔神』の『発動羅列』から『新魔法』を生み出したいという事だろう。


 今ミラの中では自分が言葉通りの『()()()()()()』を保持していると判断している。


 しかし大魔王ソフィもまた『魔神』に打ち勝つ『()()()()』と呼べる程の強さを持っている。


 万が一の事を考えて一つでも使える欠片(ピース)を手に入れておきたいと考えるのだった。


 たった一つの妥協で勝利が傾き兼ねない。


 ソフィという大魔王はそれ程の存在なのだと『魔神の力』を有している今の『ミラ』でさえ、懸念を抱くのであった。


 ――そして、その判断は間違ってはいない。


 ミラも確かに魔神の『技』を手にした事で『()()()()()()』と呼ばれる者達より強くなり『()()()()』に大きく近づいたことは間違いはない。


『魔神』とソフィの決着の真実を知らないミラが増長するのも無理はなく、仕方の無い事かもしれないが、大魔王ソフィは、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 いくら疑似的な不死の力を手にして『魔神の力』の一部を手にしたところでこのままでは、まだまだソフィより上に行く事はかなわないだろう。


 フルーフの洗脳が解けた事が原因で『アレルバレル』の世界へと戻る事を取りやめたミラだったが、何かもう一つの欠片(ピース)を手にしておきたいというミラの判断によって、このままアレルバレルへと向かう事を断念した事は彼自身を……。いや、彼の組織に属する()()()()()()を救い助ける判断となったのだった。


 ……

 ……

 ……

『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ミラは負けそうですね あの無能そうに見えたユーミルは、めちゃくちゃ優秀なんですね。ミラの後継者に選ばれのはすごい フルーフの動きが気になる
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ