589.捕らわれの身
※加筆修正を行いました。
新魔法を編み出す為に必要な事は、自らがこれまで経験して来た情報を元にする事である。不幸にも別世界の大魔王や、大賢者によってフルーフは決して短くない時間を操られてしまった。
しかしその間に得られた経験は、これまでのフルーフの人生では決して得られない、多くの経験を手にする事となった。
その中でもやはり一番大きかったことは、ミラ達が編み出した方の『神聖魔法』を身近で多く見てきた事だろうか。
ソフィに言わせてみれば、ユーミル達が使っていた『ミラ』の『神聖魔法』は、紛い物に感じられただろうが、途中までは『本物』の『発動羅列』を組み入れている為に、羅列だけで見れば遜色はそこまでない。
フルーフにとって今重要な事は、この枷に掛けられている効力を打ち消す新魔法を開発する事である。
そうであるならば、紛い物であろうと無かろうと、神聖魔法の羅列の文字を理解して、その羅列が生み出す効力に対して力を持ち、解除し得るに必要な力を加える事。
大魔王フルーフは、ソフィはおろかヌーやディアトロスといった大魔王達にさえ、戦力値では負けるだろう。
だが、こうした『魔法に対する分野』においては、先程述べた者達であってもフルーフには到底勝てないだろう。
現在フルーフは魔力を封じられた状態で、魔法の新たな開発を行い続けている。それも常人では理解が出来ないやり方でだった。
『金色の目』を発動させながら『フルーフ』は『魔神』相手に使っていた『発動羅列化』をする新魔法を発動させて枷を見る。
枷に用いられている魔法は、魔族に特効を持つ神聖魔法『聖動捕縛』。
この新魔法を使う事で『フルーフ』には『聖動捕縛』の羅列を視界に表記させることが出来る。
しかしフルーフはエルシスやミラのように、発動羅列を読み解く事が出来ない上に、枷のせいで魔力が遮断される為『金色の目』の効力は発動した僅かな時間しか持たない。
つまりフルーフは『金色の目』を利用し『羅列化』させる新魔法を発動した僅かな時間で、羅列化した文字の配列を頭の中に暗記して『|聖動捕縛《セイント・キャプティビティ』の解除の糸口を試みている。
魔法が発動した状態を見るのでは無く、更には発動羅列を読み解けないフルーフは、可視化された羅列の配列のみからどのような効力をもたらすかを、あえて一から調べているのである。
(既に魔族を縛り魔力を遮断するという効果を理解しながらも、何故その効果になるのかを数字と文字に置き換えながら、原因をフルーフは調べているという事である)。
今フルーフが開発しようとする魔法は、全て『神聖魔法を正面から打ち破る為』に行われている。その為にはまずこの『|聖動捕縛《セイント・キャプティビティ』の仕組みを理解する必要がある。
一度の『金色の目』と、羅列化する魔法を発動出来る時間は一秒程である。それ以上は枷のせいで魔力が遮断されてしまうからである。
平常時でさえ『天才』といわれる『エルシス』が編み出した『神聖魔法』を破るのは難しいというのに、今この時に至っては、何度も何度も『金色の目』と『羅列化する魔法』で、一秒間で得られる知識を繋ぎ合わせながら、頭の中でどう解除するかを考えているのである。
――彼はミラやエルシス。そしてシスのように発動羅列を読めないのである。
『発動羅列』を浮かび上がらせた後に、一秒間の間に『羅列化された文字の配列』と『形』を覚えているに過ぎない。
更に文字の配列だけでどの文字の部分が『魔族』に対してどういった影響を及ぼすかを見極める為に、繰り返し繰り返し『羅列化する魔法 」を行い続けるのである。
――それは何という根気力であろうか。
それだけに留まらず『|聖動捕縛《セイント・キャプティビティ』の効力を齎す配列部分が分かったとしても、そこから今度はその言語の配列部分に対する『アンチ配列』を組み込みながら、フルーフは『|聖動捕縛《セイント・キャプティビティ』を解除する方法を組み上げて完成させなければならない。
僅かな時間と自由に魔力を使えない状態で、高等技術と高等技術を組み合わせながら『聖動捕縛』の解除を試みているフルーフだが、急がなければいつミラが、この場所に戻ってくるか分からない。
――『配列の暗記』『神聖魔法の文字の意味』『配列を読むために浪費し続ける魔力と根気』。
フルーフはこの誰もが諦めたくなるような絶望な状況下に身を置きながらも、その表情はパズルを楽しむような満面の笑みを浮かべていた。
どうやらフルーフはユファと同じく『魔』の事を考えている時が一番幸せなのだろう。しかしこの『神聖魔法』を解除する為に『神聖魔法』の研究を続けていたらフルーフは、笑っていた表情が少しずつ無表情になっていく。
自身も多くの神域魔法を生み出してきた存在であるフルーフは『発動羅列』の組み立て方に関しては『レパート』の世界で右に出る者が居ない程に長けている。
そんなフルーフから見て『神域魔法』である『聖動捕縛』には、多くの選ぶ羅列基準に無駄が見られたのだった。
確かに理論上可能だとは思うのだが、この『フルーフ』ですら理解が出来ない『発動羅列』の組み立て方が多く見受けられており、もっと違う羅列を組み込む事で発動が簡単に行える筈なのである。
ここまで表現力がある者が、どうしてそういう繋げ方をするのかと、少々この魔法を創った者に不満を持ち始めるのだった。
「ええいっ、歯痒い! じっくりとこの魔法を研究させよっ!!」
――正に本末転倒な事を言い始めるフルーフであった。
自身の魔力を縛る『聖動捕縛』を解除する為に、羅列を読み解こうとしていた筈なのだが、いつの間にかこの『聖動捕縛』という『魔法』自体に興味を持ってしまったようである。
そして『金色の目』の発動で得られる『聖動捕縛』の知識が一秒ずつだったという事もあり、その一秒で得た知識を自身の脳内に暗記して、何度も配列の組み合わせを考えていたのだが、自分であれば、もっといい適合方法を用いられるというのに、これだけの魔法を編み出せる者がどうしてそんな意味不明な『羅列』の組み合わせを選択するのだと、苛立ちを見せたのである。
一度疑問を持ってしまうと、原因を解明したくなるのが、研究者としての性である。
ただ単に『聖動捕縛』の『発動羅列』を読み解くだけであれば、すでにフルーフは完了していた。
ミラやエルシス、そしてシスのように見ただけでは『羅列』を読み解く事が出来ないというのに、自身の新魔法を創り出した経験を基に配列を組み上げながらこの僅かな時間で、発動羅列を読み解いたのである。
後はこの『聖動捕縛』に対する解除魔法を生み出す方へと考え方を切り替えればいいだけだというのに、フルーフは『聖動捕縛』の『魔法』自体そのモノの『発動羅列』に納得がいかなかったようであった。
――そして迫る時間を思い出した『フルーフ』は、先程の言葉を発したというワケである。
……
……
……
『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!




