表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。  作者: 羽海汐遠
妖魔山編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1858/2220

1841.大魔王達はシギンの力に興味を抱く

「そのシギン殿とやらは我が天狗共と戦っている時まではまだ近くに居たと言っていたな?」


 場の空気が少しだけ和らぎ始めたのを見計らい、ソフィは先程説明を行っていたウガマに対して口を開いた。


「ああ……。アンタが天狗族とドンパチやり始めて少しの間は、シギン殿も俺達と見ていたんだ。それは間違いないぞ」


「お主、そのシギン殿は人間で間違いないのだろうか?」


「ん? シギン殿は普通の人間で間違いないぞ」


 ウガマはソフィの質問の意図がよく分からなかったが、シギンが人間であることは間違いない為に頷いて見せるのだった。


「この妖魔山とやらを実際に登った身としての感想だが、相当に道が悪く整備などもされてはいない。それこそ空でも飛んで行かねば相当に登るのにも時間が掛かるとみたのだ。我達が天狗共の縄張りからここへ移動する距離を考えれば、空を飛んでも行かぬ限りは、まだ山の頂には辿り着いていないのではないか?」


 ようやくソフィの言いたい事を理解したウガマだった。


「ああ、いや。確かにシギン殿も人間で間違いないし、天狗達のように空を飛べるわけではないのだが、あの方は、えっと、そうだな、何と言ったらいいのだろうな……」


「シギン様はソフィ殿の使う『魔法』のように、その場から一瞬の内にとある『魔』の技法を使って、任意に行きたい場所へと移動を可能とするらしいのだ」


 言葉に窮したウガマの代わりに、それまで黙って話を聞いていたエイジが口を挟んでくるのだった。


「ほう……? この世界で我達の使う『(ことわり)』や『魔法』のようなものなどは見たことがないが、シギン殿はそれを使用できるという事なのだろうか」


「ああ。小生の師がサイヨウ様だという事はソフィ殿にも申したと思うが、シギン様はサイヨウ様の『魔』の師でもあるのだがな、小生がサイヨウ様から聞かされた話では、シギン様は『空間魔法』という小生達妖魔召士が使う『捉術』とは掛け離れた『魔』の技法を使う事を可能とするのだ。もちろんソフィ殿の言う『理』と同じものが使われているかどうかまでは定かではないが」


「オイ、ちょっと待てよエイジ。俺やソフィが『魔法』を使った後、お前は『理』や『魔法』というもんを観た事がないとか言ってなかったか?」


 そしてエイジが話を始めると、こちらも今まで黙っていたヌーがエイジに尋ね始めた。


「うむ。小生は間違った事は言っていないぞ。あくまで小生はサイヨウ様から聞いたことがあるだけだ。実際にシギン様が使っているところを近くで見ていたとすれば、ここに居るゲンロクくらいだろう」


 そう言ってエイジは、未だに隣で険しい表情を浮かべながらシギンの事を考えていたゲンロクの方に視線を向けるのだった。


「まぁ……、確かに直接シギン様の編み出した『空間魔法』を体験した者は、もうこのワシくらいしか残っておらぬじゃろうが、それがどんなものかを説明しろと言われても無理じゃぞ? そもそもシギン様の『魔』の技法は『捉術』一つとってもワシら妖魔召士がその捉術の効果を知っているからこそ、何が使われたのかと理解に及ぶ事が出来るくらいで、実際に目の前で使われてみると、あまりにも速すぎて何をしたのかは瞬時には分からぬ程なのだ。馴染みある『捉術』ですらそうだというのに、シギン様が編み出した『空間魔法』を、実際に説明しろと言われて出来ると思うか?」


 どうやらゲンロクの口振りを見るに、シギンという妖魔召士は相当の『魔』の概念の理解者で間違いないようだとソフィやヌーも理解したようである。


「ふむ。つまりサイヨウが『空間魔法』だと言っているだけで、エイジ殿やゲンロク殿はこの世界に『理』や『魔法』があるというのを明確に断言するわけではないという事か。ではゲンロク殿、実際にそのシギン殿の『魔』の技法とやらを体験した時、一体どのような結果を齎したのかは覚えているのだろうか?」


「そうじゃな……。ワシがシギン様の『魔』の技法を体験した時の事じゃが、その瞬間の事だけは今もよく覚えておる。一体どういう原理なのかは説明は出来ぬが、何やらシギン様が小さく呟いたかと思うと、シギン様の身体が突然『魔力』に覆われてそれが一瞬金色に輝いたように見えたんじゃ。そしてあまりの眩さに目を閉じて再び開く頃にはワシら全員が麓にまで戻されていたんじゃ。どうやったのかは分からぬが、妖魔山の調査に赴いた全員が一瞬の内にじゃぞ……?」


 ゲンロクは先程までとは違った感情を露わにしながら、興奮交じりにそう説明するのだった。


 そのゲンロクの言葉を聞いたソフィとヌーは、互いに視線を交わし合うと同時に頷き合った。


「金色のオーラか。どうやら、シギン殿は『金色の体現者』で間違いないな」


「だろうな……。それにオーラより先に『魔力』を覆わせていたのだとしたら、まず間違いなく『発動羅列』を飛ばした無詠唱からの発現だろうな。それがこの世界の『(ことわり)』なのか、はたまた俺達の世界にあるような『魔力』の纏わせ方なのかまでは分からねぇが、その野郎が『(ことわり)』から『魔法』を使った事は間違いねぇ」


「うむ。それに効力としては『高等移動呪文(アポイント)』に近いかもしれぬな。ゲンロク殿、何度かお主の里へ飛ぶ時に我は『高等移動呪文(アポイント)』を使ったと思うが、空を飛翔したかどうかは分からぬか? 浮遊する感覚や、そういったモノを僅かにでも感じられていたかどうかでよいのだが」


「いや、ワシは浮遊感などは一切感じられなかった。もう気が付けば麓に立っていたんじゃ。他の『四天王』の方々もワシと同様に驚いてはいたが、誰も空を飛んだ等と口にしておらぬし、浮遊感がどうとかそういった言葉を誰からも聞いた事がないな……」


 再びソフィとヌーは顔を見合わせるのだった。


「世界に干渉する『力』に間違いないと思うが、直接移動を行う『時魔法(タイム・マジック)』の類だろうか」


「馬鹿言ってんじゃねぇぞソフィ。そんな『魔法』はフルーフの野郎が編み出した『概念跳躍(アルム・ノーティア)』以外に聞いたことがねぇよ!」


「いや、それは我らが知らぬだけではないのか? そもそもエルシスのように無から『理』を自ら生み出せる者であれば、いくらでも『新魔法』を編み出せる可能性はあるのだ。それはお主も分かるだろう?」


「ちっ……!」


 ソフィの言葉にいくつか反論の言葉が浮かんだが、直ぐにその浮かんだ反論材料が消えていった。


 ――何故なら大賢者エルシスの事をよく知らないヌーではあるが、彼はミラによって洗脳状態にある大魔王フルーフにいくつも『新魔法』を編み出させて自分のモノにしてきたからである。


 そしてそのいくつかのフルーフが編み出した新魔法の中から更に、ヌー自身が作り変えた『新魔法』と呼べる代物がある事こそが、反論出来ない動かぬ証拠であった。


 ……

 ……

 ……

『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ