表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。  作者: 羽海汐遠
妖魔山編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1772/2231

1755.大魔王ヌーの思惑と、試金石にされる天狗族

「お主らが去った後、そこに居る『邪未(じゃみ)』とやらが我の大事な仲間たちを傷つけたのだ」


 ソフィは何かあったのかと尋ねてきた『帝楽智(ていらくち)』に対してそう告げると、視線を『邪未』に向けるのだった。


「『天魔』様を待たせているというのに、いつまで経っても出発を行わずにのんびりと挨拶を続けていたものですから、少しだけ急かすつもりで行いました。軽く注意を行うつもりで魔力圧をぶつけたつもりだったのですが、なにぶん人間や若い女の鬼人族でしたもので、あっさりと吹っ飛んで行きましてな、そのまま運が悪く奴らの集落の入り口にあった門に衝突してしまい、そのまま意識を失ってしまったのですよ」


 邪未の言い分を聞いたソフィは、そのまま再び不快感を露わにするように眉を寄せ始める。


 あれは明らかに軽い注意といえるものではなく、退魔士であるイバキが軽減を目的とする『結界』を用いた上で動忍鬼を庇わなければ、そのまま魔力圧の衝撃で命を失っていてもおかしくはなかった程である。


「そうだったのか。それは()()()()()()()()。だが、これで身に染みて分かっただろう? お主ら人間のような種族は、決して妾達『天狗』のような格上となる種族に対しては()()()()()()()()だという事が。今回は妾達が強引にこの場に連れてきたという事もあるが、それでもそんな妾達を待たせている以上は直ぐに行動を起こすべきだったのだ。さっさとお主らがここに向かって来ていれば、お主の大事な仲間達とやらは傷つく事もなかった。()()()()()()()()()()()()()()()()。まぁ、()()()()()()()()、今回は妾達を待たせた事を()()()()()()()()()()()。次回からはその()()()()()()()()()()()()()、理解する努力を行い気を付ける事だ」


 ソフィ達のことを人間と間違う事は、彼らが別世界から来たという事を知らぬ以上は仕方のない事ではあるが、最初から人間達は『妖魔』延いては『天狗』に従うのは当然という前提で『天魔』はソフィに説教を行っている。


 その事に対してソフィは、ここに来るまでに抱いていた怒りとはまた別種の不満を抱く事となるのであった。


「お主、流石に()()()()()()()()()()()()()()()? お主らの勝手な都合でここに呼びつけておいて、素直に応じるつもりでおった我達に対し、遅いからという理由で一方的に攻撃を行っておいて、非礼を詫びるどころか次からはこのようがないように気をつけろだと? いったいお主らは()()()()()()なのだ?」


 ソフィがあまりに筋の通らない『天魔』の言葉に対して反論を口にすると、その場に居た『天従十二将』を含めた大勢の天狗達が一斉にソフィに対して敵意を向け始めるのだった。


 しかしその敵意の真っ只中に居るソフィだが、全く表情を変えずに平然としたままで『帝楽智』からの言葉を待って見せる。


「……」


 流石にこれだけの天狗達から一斉に威圧と呼べるモノを向けられて表情を変えないソフィに、帝楽智も思うところがあったようで無言のままではあるが、その表情が少しだけ訝しむものに変わっていた。


(何故、こやつはここまで落ち着く事が出来るのじゃ? いくら強さに自信があったのだとしても、これだけの数が自分達を取り囲んでおるのじゃぞ……?)


『天狗』は妖魔の中でも高ランクとされる存在であり、幹部と呼ばれる『天従十二将』どころか、山の見回りを行うような一般的な天狗であっても、鬼人族や鵺の種族の中ではそれなりの地位に居る者と同列の強さを誇る程なのである。


 そしてそんな天狗達がこれだけ大勢居る中、たった一体の人間と思わしき存在に『敵意』を放っているというのに、今もその存在は帝楽智に対して何を言うか見届けるかの如く言葉を待っている。


『帝楽智』は最初にソフィが文句を口にした時、その時もソフィに対してそれなりの評価をしていたが、流石に今の状況で平然としている様子を見せるソフィに、もはや彼女は評価をするどころの騒ぎではなくなっていた。


 そして彼女が何かを口にする前に、これまで帝楽智と同様に無言でソフィという存在を推し量っていた『華親』が代わりに口を開いた。


「そこな人間よ、お主こそ口には気をつけろよ? 勇ましさは時と場合によっては蛮勇となり果てる。いくらお主が人間達の中で力を持つ者だとしても、儂ら『天狗族』には決して敵わぬのだからな」


「……」


 その言葉に遂に()()()()()()()()()()()()()()()


 そして再び大魔王ヌーは、誰よりも早くこの状態のソフィの危うさを理解するのだった。


(元からソフィの奴はこの場に居る天狗族とかいう連中を絶滅させるつもりだった。しかしここに来るまでに少し時間が経過した事で奴は少しだけ冷静さを取り戻し、しっかりと聞く耳を持って天狗共と話を行っていた。だというのにその貴重な最後の好機となる会話の中で、この馬鹿共は自分達から生き残る好機を棒に振るような発言と態度を取っちまいやがった。全く愚かで救いようのない馬鹿共だ……!)


 大魔王ヌーはこの後に起こる事を予想し、天狗族という者達がどうなるかの未来を想像し終えた。


 ――そして次に大魔王ヌーが取った行動は、自分とテアの安全の確保。更には自分に匹敵するであろう強さを持つ『天魔』と呼ばれていた『天狗族』の首領と、その隣に立っている『華親』に視線を送る事であった。


アイツ(帝楽智)アイツ(華親)だけは今の俺と同等、もしくはそれ以上の強さを持っている筈だ。奴らを試金石にして今の俺とソフィの強さを推し量ってやる!)


 今のソフィと本気で戦っても勝ち目がないと理解している大魔王ヌーは、代わりに自分と同等程の強さであろうと推測する『帝楽智』と『華親』を自分に見立てて、敵わないにしてもどれくらいの差がソフィとあるのかを推し量ろうというのであった――。


 ――そして遂に平穏無事には終わる事が出来ない言葉が、ソフィの口から発せられるのであった。


 ……

 ……

 ……

『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ハラハラドキドキの展開となりましたね。ヤバい事が起こりそう……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ