表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。  作者: 羽海汐遠
妖魔山編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1683/2225

1666.魔の真髄

「素晴らしい。君の『透過(とうか)』技法は予想以上に優れていたようだ」


 神斗は自身の『魔力波』の密度や威力そのものをいくら上げたところで、完全に無力化される事を理解した。


 それはつまりイダラマの『透過』が、紛いモノといえる『軽減』といった誤魔化しで、完全回避状態を作り出して見せている可能性もあると考慮したようであるが、先程の攻撃で正しく完全回避なのだと理解したようであった。


 何故神斗がその確信を持つに至ったか――。


 それは先程の『神斗』の攻撃が、いち人間が『軽減』をしたところで耐えられる規模の威力を超えていた事に起因する。


 まだまだ『神斗』は到底本気といえる状態ではないが、それでも先程の『魔力波』の一撃はすでにイダラマどころか、この『妖魔山』に生きる全ての存在の中で自身を除けば、隣でイダラマの『透過』技法に向けて、これ以上ない程までに興味を示して見ている『悟獄丸』以外に耐えられる筈のない攻撃であったからに他ならない。


 その神斗の考えが正しいと同調するかのように、七尾の妖狐である『七耶咫』の表情もまた、驚愕の色に染まっていた。


(ほ、本当に……、に、人間程度が、あの練度の『透過』技法に辿り着いたというのか!?)


 ――人間達が『禁止区域』と定めた領域の中では、ランク『9』や『10』の存在しかいない。


 つまり七尾の妖狐である『七耶咫(なやた)』でさえ、イダラマの『耐魔力』とは比較にもならない耐久力を有しているのだが、それでも先程の『神斗』の『二色の併用』を用いた一撃は、無傷で済ませられるものではなかったのである。


 もちろん『七耶咫』もまた、自身が有する何らかの『魔』の技法を行使すれば、イダラマが成し遂げてみせたように、回避を行う事を含めて生き残る事も可能ではあるだろうが、それでも今の目の前に居る人間のように無傷はあり得ない。


 七尾の妖狐である『七耶咫』は、この瞬間までイダラマという存在を人間にしては多少はやれるだろうくらいには考えてはいたのだが、先程の『妖魔神』の『魔力波』を何事もなかったかのように凌いで見せた事で、驚愕すると共に、イダラマに対する認識を大幅に修正し直すのだった。


 この場にもしまだ『コウエン』が居たのならば、自身が過去に『透過(とうか)』技法の研鑽を積む事を断念した事を後悔していただろう。


 一度は必要のない『魔』の研鑽だと判断を下した『透過』技法が、如何に『魔』の中で優先順位が高いものであったのか。その事に先程の『神』の一撃を凌いだイダラマが証明してみせたのだから――。


「如何に殺傷能力に連なる『魔力』が膨大であっても、君の『透過』技法を崩せないという事は理解した。確かに君程の『透過』技法があれば、守りに徹する事で大半の『強者』と呼ばれる者達であってもその力を無力化出来る事だろうね」


 そう言うと『神斗』は、威圧的なまでに高めていた『魔力』を弱めていき、やがてはイダラマを試す前の状態程度まで『魔力』を戻すのだった。


 そしてその言葉を聴いたイダラマは、身を『魔利薄過(まりはくか)』で防いだままで堪え切れず相好を崩す。どうやら神斗に自らの『透過』技法を認められた事が嬉しかったのだろう。


 イダラマは目の前に居る『神斗』があれだけの規模の『魔力波』を撃って尚、自分の『魔利薄過』が『妖魔神』に対しても有効であったのだと気持ちを噛みしめていたが、何かを口にする前に『神斗』に言葉を被せられる。


「それじゃここからは、しっかりと『透過』の技術介入をしていこうか……」


「な、何……?」


 イダラマはその『透過』の技術介入という神斗の言葉に、自分が口にしようとしていた言葉を呑み込まされるのだった。


「当然だろう? ここから先は正しく『()』の()()だ。君がその()()()に立っている事は確認出来たからね。こちらも『()』の()()へと入らせてもらうだけだよ」


(ど、どういう事だ? こ、この『透過』の研究成果が『魔利薄過』であって、間違いなく『魔』の()()()()()()の筈だ……!)


 イダラマは自身の『透過』技法こそが『魔』の行き着く先、一つの到達点と考えていた。


 ここまで研鑽の末に辿り着けたからこそ、自身の『目標』の為に一念発起して、目の前に居るこの『妖魔山』の『妖魔神』である『神斗』や『悟獄丸』達を目指してきたのである。


 自分が到達している『魔』の領域区分こそ、妖魔神達ですら容易に攻撃を与えられない程の終着点だと考えていた為、先程の神斗が放った『()』の()()()()()()という聞き捨てならない言葉に、内心で狼狽したというわけであった。

『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ