1555.大魔王ソフィの圧倒的な力
※加筆修正を行いました。
「貴様がセルバスをこんな目に遭わせたのだな?」
ソフィはそう告げると同時に恐ろしい程の威圧を妖魔召士に向けるが、その右手は『蘇生』を行うためにセルバスに向けていた。
「な、何のつもりかは知らぬが、そ、そんな虚仮脅しの『スタック』量を見せたところで……」
部屋中にソフィが準備した『魔力』の『スタック』の量に狼狽しながら『妖魔召士』が言葉を吐き出すと、その設置された『スタック』の一つが煌々と光りを放ち始める。
そして『妖魔召士』が反応出来ない速度で『スタックポイント』からレーザーと見紛うような『魔力波』が放たれて男の内臓の一つを貫いていった。
「ぐべぇ……っ!!」
『大魔王』や『大賢者』のような『魔力障壁』などは用いてはいない『妖魔召士』だったが、その代わりに『魔力』に対する『結界』が張られていた筈だった。
しかしその『結界』をあっさりと貫いたかと思うと、そのまま男の内臓をも貫通していった。
その瞬間に『妖魔召士』の男は、この部屋中に設置された『スタック』が虚仮脅しではない事を悟るのだった。
「御託はよい。さっさと我の質問に答えろ」
その言葉と同時に部屋に居る全ての存在に大魔王『ソフィ』の威圧が感じられた。
まず、その威圧の本来の対象である『妖魔召士』は背中に冷たいモノが流れた感覚を覚えて、次にあまりの恐怖に悲鳴をあげたいという欲求と共に、喉から今にせり上がってくるものを男は感じるのだった。
次に先程まで『死』を覚悟していた筈の『シグレ』までもが、また違った『恐怖』に支配されて、覚悟した筈の『死』をゆうに飛び越えるように『恐怖』が彼女の身体を支配する。
先程までの自分の覚悟など、所詮はしたつもりだっただけなのだと強引に理解させられるシグレであった。
「ちょ、調子に乗るなよ!! 我らを誰だと思っている! お主に『妖魔召士』の本当の恐ろしさを教えてやる!!」
『上位妖魔召士』の男は恐怖を押し殺すように大声を張り上げながら、懐から手に取れるだけの式札を一気に取り出すと、一斉にその場に放り投げた。
ぼんっ、ぼんっ、という音と共に次々と高ランクの『妖魔』達が出現していく。
その全てがランク『5』を下回ることがない、まさに『上位妖魔召士』と名乗るに相応しい者が契約を果たした『妖魔』達だった。
――しかし。
その全ての『妖魔』達が姿を現した瞬間に、部屋中の『スタック』が一斉に光りを放ち始めた――。
縦横無尽に高速の『魔力波』が狂い乱れるように発射されて、その全ての『妖魔』達は出現を始めてから、僅かコンマ数秒で『式札』ではなく、この世界から消滅してしまうのであった。
「え……? あ、ああ……?」
「もうよい。さっさと死ね」
――魔神域魔法、『絶殲』。
ソフィがその『魔法』を行使した瞬間、何をされたか分からぬ間に『上位妖魔召士』の男は、胴体を『真っ白な光の束』に次々と貫かれていき、最初から『耐魔力』がなかったかの如く、そのまま絶命してしまうのだった。
その間にもソフィの手は『救済』の『魔法』の使役を続けていて、みるみる内にセルバスの身体は回復していくのだが、人間のラルフを蘇らせた時のようには目を覚まさなかった。
――これは『代替身体』だった影響なのか、それとも違う因果が影響しているのか。
それはソフィにも分からなかったが、ラルフの時のように『セルバス』が直ぐに目を覚ます事はなかった。
「何故、目を覚まさぬ? すでに魂はこの場になかったというのか?」
かつての時のように、既に『魔王』の技法を用いて『セルバス』は更なる『代替身体』を用いていて、その用意された身体にすでに魂が移っていたのかとソフィは『魔神』に訊ねたのであった。
「――」(いえ、今回は間違いなく魂が、この者の中に点在しているわ。貴方の『救済』によって本来はこの場で傷の治癒と共に目を覚ますはずなのだけど……。それに『死神』達がこの場に現れていない事から察するに、この者はまだ死んでいる状態ではないのかもしれないわね)
「それはセルバスの『代替身体』を用いた術が原因なのか? それともこやつら『妖魔召士』が行った何らかの技法が原因なのか?」
「――」(貴方の膨大な『魔力』から放たれた『救済』の影響下である以上、他の者の術の干渉ではどうにもならない筈よ。目を覚まさない理由として考えられるのは、この者自身が生き返る事を自ら拒み、仮死状態で居る事を是としているか、下界の存在が編み出した『代替身体』とやらに移す技法に何らかの因果関係が、この状態をもたらしているのかもしれないわね)
元々『代替身体』に魂を移して転移させるという技法は、下界の種族である『魔族』が編み出した『魔王』の技法であるため、その詳細を全て把握しているわけではない『魔神』は、他にも理由があるのかもしれないとソフィに諭すのだった。
――だが、実際にはこの時、そんな『魔王』の技法は何も関係をしておらず、先程『魔神』が一つの例として口にしたように、セルバス自身の問題が関係していたのであった。
『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!




