表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。  作者: 羽海汐遠
サカダイ編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1112/2232

1095.仲間への信頼と、現状打破をする為の模索

※加筆修正を行いました。

 自身が動きを止めているコウゾウの前でヒュウガは、遅いと苛立ちを感じ始めていた。それを見ていたコウゾウは、口には出さないがその理由を分かっていた。本来であれば『妖魔召士(ようましょうし)』を相手に『妖魔退魔師(ようまたいまし)』でもない『予備群(よびぐん)』が束になったところで、決して敵う相手ではない。


 それは『予備群(よびぐん)』の中でトップ帯に居るコウゾウを含めても例外ではないし、更にそのコウゾウにも及ばないシグレであれば推して知るべしである。


 だが、この旅籠町にある『()()()()()()()であれば、その前提条件が覆り、話はまた変わって来る事になる。


 ――何故ならばこの屯所内には今『魔』を司る者達にとっては『死の結界』と呼べるモノが施されているからである。


 コウゾウは退魔士ではない為に『魔力』を使って戦う事には慣れてはいない。それどころか慣れる慣れない以前に『コウゾウ』は魔力を扱えない。


 どんな人間であっても少なからず『魔力』は持っている。それはコウゾウであっても例外ではなく、彼も微弱ながら魔力は有している事だろう。しかしこの世界では『(ことわり)』を司る精霊という存在が、すでに居なくなってしまっており『(ことわり)』自体が無くなってしまった世界である為、当然魔法という概念は消失している。


 消失された事柄の存在を今を生きるノックスの世界の人間達が知りようもある筈がなく、魔力というモノはあれどもそれは『妖魔召士(ようましょうし)』や、その『妖魔召士(ようましょうし)』の下部組織に所属している『妖魔退魔()』のように『捉術(そくじゅつ)』を使う為のものだと幼少時から認識させられている。


 これは子供に対して大人が騙す騙さないではなく、そのものを教える大人自体が知らないのである。つまり幼少期に魔力の量が少ないと判断されて『妖魔召士(ようましょうし)』になる事を許されなかった者は一生、持って生まれた魔力の使い方などを教えられる事はない。


 ゲンロクが『妖魔召士(ようましょうし)』の長の座に就いた事で、少しは知られるようにはなったとはいえ、既にコウゾウのような年齢に達した人間達は、身近に退魔組に属する退魔士の知り合いでもいない限り、魔力の扱いなど理解しようがないのであった。


 そんなコウゾウはソフィがこの屯所に張った『結界』一つで捕らえている『妖魔召士(ようましょうし)』の二人が抵抗出来なくなるだろうと言われても、どのような風にあの恐ろしい『妖魔召士(ようましょうし)』達の魔力を封じる事が出来るのかなど、そういった事は全く理解が及んでいない。


 ただ『妖魔召士(ようましょうし)』達の扱う結界で本当に蔓延る妖魔が、町の中に入ってこれなくするのを目の当たりにしている現状を省みて、それと似たような原理があの屯所の中では行われているのだろうなと、それだけをコウゾウは理解していたのだった。


 そしてどうやらそれは本当の事だったようで、目の前に居るヒュウガと呼ばれていた『妖魔召士(ようましょうし)』達の仲間達は、シグレ達の抵抗にあって苦戦を強いられて時間を掛けさせられているのだろう。


 いくら『妖魔召士(ようましょうし)』が恐ろしい『捉術(そくじゅつ)』を使って、高ランクの妖魔すら倒せるとはいってもその力の根源である『魔』を封じられてしまえば、シグレ程の『予備群(よびぐん)』であれば、十分に対抗できる相手に成り下がる事だろう。


 『予備群(よびぐん)』達もランク『3』に居る妖魔を討伐できる人間の者達である。更に言えばシグレはランク『4』に匹敵する力量を有しており、退魔組に属する『特別退魔士(とくたいま)』が相手であっても十分に渡り合える達人である。


 魔力を使えない『妖魔召士(ようましょうし)』が相手であれば、如何に格上の存在であってもシグレであれば問題なく倒せるだろう。


 コウゾウはそこまで考えて後は、目の前に居る彼だけを何とか出来ないものかと、動けなくされている状態で模索を始めたが、そこに屯所の扉が開かれた。


 コウゾウは身体を動かせない状態だが、屯所の正面に居る為に出て来る人影の姿を見る事が出来た。その人物はやはり、コウゾウの想像通りにシグレだった。


(流石シグレ達だ!)


 屯所から出てきたシグレの姿に、内心で嬉しそうな声をあげたコウゾウだったが、襲撃してきた来訪者の『妖魔召士(ようましょうし』)達を倒してこの場に現れた筈のシグレは次の瞬間、白目を剥いてドサリと倒れ伏せるのだった。


(は……?)


「どうやら力尽きてしまったようだな、()()()()()()()()()()()()王連(おうれん)』」


「シッシッシ! 魔力を使えぬお主を殺さずに手を貸してやったのだ。その儂に感謝こそすれどそのように、でかい口を叩くでないぞ主よ」


「ふん、別にお主を出さずとも何とでもなったわ」


「ククッ……! そうは見えんかったがの」


 シグレの後に屯所から出てきたのは、先程の『妖魔召士(ようましょうし)』達だけではなく、屯所の中に入る前にはその姿を見せてはいなかった一体の『()()』が居た。


 その妖魔の顔は鳥のような嘴が特徴的で背中から羽を生やしており、コウゾウよりも高い『妖魔召士(ようましょうし)』が更に子供に見えるほどに背丈のある『()()()()()であった。

『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ