表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。  作者: 羽海汐遠
サカダイ編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1050/2238

1034.警戒心を強める

※加筆修正を行いました。

「当然分かっているさ。()()()()()()殿()


 ミスズはイダラマの気が確かかどうかを疑うようにその顔を見つめる。


「先程も言った事なのだが今『妖魔召士(ようましょうし)』側は相当に荒れている状況なのだ。今はまだゲンロク殿や、ヒュウガ殿が表立っては対立をしていないが、()()()()()()()()()()だ。そうでなくとも『妖魔召士(ようましょうし)』の組織自体が『()()()』と『()()()』で割れていたのだ。そこらかしこに火種がくすぶっている状態だと言うのに、このまま改革派内で更に内部分裂が起きるような事が起きれば『妖魔山(ようまざん)』の管理に手を回す余裕などなくなると思わないか?」


 つまりイダラマはまともな管理状況に無い以上、このまま『妖魔山(ようまざん)』に何かあった時に十分な対応が出来ない可能性が高いと『妖魔退魔師(ようまたいまし)』側に暗に告げているのだった。


 現状『妖魔召士(ようましょうし)』が『妖魔山(ようまざん)』の管理を全て行っている為に『妖魔退魔師(ようまたいまし)』側は勝手に『妖魔山(ようまざん)』に入る事も出来ないのである。


 山を降りてきた妖魔が暴れるような事があれば、各町の護衛に出している『予備群(よびぐん)』が現場にあたり、そこで更に『予備群(よびぐん)』や町民達に被害が出た場合にようやく『妖魔退魔師(ようまたいまし)』側の組織が自由に動く事が可能となるのである。


 しかしそんな状況になったとしても、それでもいちいち『妖魔召士(ようましょうし)』に『妖魔退魔師(ようまたいまし)』側がどう動くかを逐一報告を行った上で、話を通さなければならないのだ。

 『妖魔団(ようまだん)(らん)』以前であればまだ不時の際に、少しくらいの越権行為(えっけんこうい)や、互いの組織間のあらゆる事に目を瞑っていた事だろうが、現在の『妖魔召士(ようましょうし)』組織の体制になり替わり『妖魔団(ようまだん)(らん)』以降は更に勝手は許されなくなってしまった。


 加護の森の隣にあるサカダイの森に入る事だけで大事(おおごと)になる可能性があるくらいなのである『妖魔山(ようまざん)』に関してとなれば『()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


 特にゲンロクは暫定の長という座である為、実際に越権行為(えっけんこうい)等々(とうとう)の問題が起きた場合『妖魔達から町人達を守る為だった』という主張であっても、ヒュウガ派や『退魔組(たいまぐみ)』達が騒ぎ立ててどういう判断が下されるか分からない。前時代とは違って今の『妖魔召士(ようましょうし)』組織達には倫理がないのである。


「確かにこの世界を守る為には『妖魔山(ようまざん)』の管理は万全で無ければならないでしょう。ですがそれを、貴方がたの長は認めると思いますか?」


 イダラマはそこでたっぷりと間を取った後に、にやりと笑って見せた。


「まぁそれは段階は踏まなくてはならないでしょうが、まずは今回の『妖魔退魔師(ようまたいまし)』側の土地に入り込んだ事に対する処罰を『妖魔召士(ようましょうし)』側に()()()伝えて頂きたい」


「それは、元々そのつもりでしたが……」


 副総長のミスズは今の『妖魔召士(ようましょうし)』の中で、()()()()()()()()()()()()()という事をこの場で記憶しながらそう告げた。


「今回の一件は『妖魔山(ようまざん)』の管理を移すという話の布石として繋げやすい処罰にするべきでしょう。()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()……」


 イダラマは『妖魔退魔師(ようまたいまし)』では無い為、処罰を明確に提示する事はしない。しかしここまで御膳立てをした以上は、よっぽど『妖魔退魔師(ようまたいまし)』側が、馬鹿の集まりで無ければ『妖魔山(ようまざん)』の管理を得るという事に対して何らかの手筈を整えられる筈である。


 イダラマは流石にそこまでの心配はしていない。後はこの後のゲンロクとヒュウガ達次第となるが、万が一両名の間に、ボロが出なかったとしてもイダラマにはまだ考えは残されている。


 サカダイの管理するあの森で『特別退魔士(とくたいま)』であったイバキが、彼の『式』によって、妖魔山方面に飛んで行ったのを見ていたイダラマは『妖魔召士(ようましょうし)』側の下部組織『退魔組(たいまぐみ)』が『妖魔山(ようまざん)』に対して、裏で何かをしようと企んでいると、()()()()()()()()()()()偏向的(へんこうてき)』で『歪曲論(わいきょくろん)』な捏造話を持ちだせばいい。


 イダラマにとっては『ケイノト』側から『サカダイ』側へと『妖魔山(ようまざん)』の管理を移す事が出来れば、彼の狙いにまた一歩近づく事が出来るのだから。


 どうやらイダラマが今回ここに持ち込んだ話は以上の様子であった。

 総長のシゲンは注意を行った後、無言を貫いたままだが『妖魔退魔師(ようまたいまし)』の副総長ミスズは、この()()()()という妖魔召士(ようましょうし)は油断が出来ないと、()()()()()()()()()()()()となった。


 そしてこの話し合いが行われた数日後『妖魔召士(ようましょうし)』のヒュウガが放った追手が『予備群(よびぐん)』のコウゾウを襲ったという報告が『妖魔退魔師(ようまたいまし)』の組織の元に届けられる事となった――。


 ……

 ……

 ……

『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ