表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
最強の魔王が異世界に転移したので冒険者ギルドに所属してみました。  作者: 羽海汐遠
旅籠編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1006/2239

991.背信行為と間の悪さ

※加筆修正を行いました。

 今のイツキの真剣な表情は長い付き合いであるユウゲでさえも、滅多に見る事の無い表情であった。

 退魔組で見せる表情でも無く、先程まで見せていた表情とも違う。この今見せているイツキの表情は『煌鴟梟(こうしきょう)』のボスであった頃に見せる表情であった。


 ユウゲは『煌鴟梟(こうしきょう)』に属していたわけではないが『特別退魔士(とくたいま)』になる前は彼と協力関係にあった間柄である。そんな彼だからこそこんな表情をするイツキにも見覚えがあったのである。


「今から話す事はゲンロク様すら知らぬ事だ。絶対に他の退魔組の奴らにも話すなよ?」


 ユウゲはごくりと生唾を飲み込みながら首を縦に振って見せる。


「加護の森に現れた連中が『ゲンロク』の里に来て、ゲンロクと直接会話をした事はもう説明したから分かっているな?」


「え、ええ……。タクシンを返り討ちにしたという者達の事でしょう。そしてゲンロク様がその者達には手を出すなと退魔組に対して通達を行われたのですよね」


 この長屋で最初に話をした通り、それによってサテツの機嫌を害して、偉い目にあったユウゲであった。


「ああ。だがそれはあくまでゲンロクの意向でな。恥をかかされたとみられるヒュウガ様は、その連中に対して陰ながら追手を差し向けたのだ」


「!?」


 ユウゲはイツキの言葉に目を丸くして絶句する。


 何故ならば今回の件に関してゲンロクは自分達の落ち度と認め、組織の長としての立場とした上で報復行動の一切を禁ずると告げたのである。


 暫定とはいっても既に名実ともに『妖魔召士(ようましょうし)』の長の立場にあるゲンロクが、大々的に決定をして退魔組にも証文を認めてきたのである。


 だからこそサテツ様はやり場のない怒りを屯所内で発散させたくらいなのである。それをまさか現在の『妖魔召士(ようましょうし)』の組織のNo.2と呼べるヒュウガが、ゲンロクの決定に背いて報復行為を取ったとあればこれはもう冗談では済まされない。これが明るみになれば組織の長に対しての謀反と、見做されてもおかしくはない。良くて組織から追放。下手をすれば組織から命を狙われても文句は言えない。

 これまでのようなゲンロクに内密で行われていたサテツとヒュウガ達との取り決めが、可愛く見える程の出来事である。


「そ、それで加護の森に現れた連中は、い、今何処に?」


「連中はゲンロク様の里を出た後、どうやら『煌鴟梟(こうしきょう)』のアジトの近く、その旅籠町に向かったらしい」


 それでようやくイツキが先程動くなと言った理由が、ユウゲにも理解出来たのであった。

 何故なら『煌鴟梟(こうしきょう)』のアジトの近くの旅籠町は一つしかない。そして先程イツキにも報告した事だが、アジトからの帰り際あのヒロキという男がいうには『新人』の『セルバス』とやらはサノスケ殿に連れられて旅籠町に向かい、これから()()()()を行う事になっている筈である。


 このままセルバスとやらの素性を調べに『旅籠町(はたごまち)』へ向かえば『加護の森』に現れた連中や、ヒュウガ殿の息のかかった『妖魔召士(ようましょうし)』達と鉢合わせになる可能性が出て来る。


 ヒュウガ殿も自分の進退が関わっている以上、向かわせたという取り巻き連中の『妖魔召士(ようましょうし)』達も本気で連中を襲い掛かる事だろうし、下手に鉢合わせれば面倒な事になるのは、間違い無いだろう。


「しかしまずいかもしれんな。このまま事が終わるまで放っておきたいところだが『旅籠町』には『妖魔退魔師(ようまたいまし)』の『予備群(よびぐん)』達が大勢護衛として居るだろうからな、こちらも直ぐに動けるように随時情報は仕入れておきたい」


 イツキが今口にしたまずい事とは多くの意味を孕んでいた。一つはヒュウガの取り巻き達が、加護の森に現れたという連中。つまりソフィ達を襲った場合、当然『旅籠町』に居る『予備群(よびぐん)』達は争いに介入してくる事になるだろう。


 これがまだ加護の森に現れた者達が取るに足らない連中であったならば、取り巻きの『妖魔召士(ようましょうし)』達があっさりと戦闘を終わらせて『予備群(よびぐん)』に気づかれる前に、事を運ぶ事も可能かもしれないが、その取り巻き達の標的はタクシン達とやり合えるレベルなのである。


 つまり加護の森に現れた連中は少なくとも『特別退魔士(とくたいま)』クラスの強さを有している事になる。そんな者達が殺し合いを始めたとなれば『予備群(よびぐん)』達も見過ごすわけにはいかなくなる。


 そしてもう一つのまずい事とは『旅籠町』に居る『煌鴟梟(こうしきょう)』の幹部達や、新人のセルバス達の事である。


 イツキが『煌鴟梟(こうしきょう)』のボスであった頃はまだ、旅籠町のような小さな町などには『予備群(よびぐん)』達は居なかった。


 しかし今はもう立派に護衛業は『妖魔退魔師(ようまたいまし)』側の稼業になっている為、旅籠町で人攫いのような真似を行えば『予備群(よびぐん)』達は捕らえる為に動くだろう。


 これまでであれば『煌鴟梟(こうしきょう)』の二代目の『トウジ』のやる事に疑問などもたず、任せていても大丈夫だと判断出来ていたが、その新人が今回は居る。


 未知数なセルバスとかいう新人がもし下手を打った場合、そこから『煌鴟梟(こうしきょう)』の存在が割れてしまうかもしれない。


 それだけならまだ許容範囲だが何かの間違いで『煌鴟梟(こうしきょう)』の先代ボスが、退魔組に所属しているイツキだと『予備群(よびぐん)』達にバレた場合、非常に面倒な事になるのは間違いない。


 ヒュウガ殿の取り巻き達の戦いが大きくなれば、それだけ『予備群(よびぐん)』達の動きも機敏になりこれまで以上に視野広くなってしまうだろう。


 ()()()()()()()()()()()()()()と、イツキの考えていた事に、ユウゲの思想もようやく辿り着き、

 同じ事を心の中で呟くのであった。

『ブックマークの登録』や『いいね』また、ページの一番下から『評価点』を付けていただけると作者のモチベーションが上がります。宜しければお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ