表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

「RTした人の小説を読みにいく」というツイートへの苦言と提言

 小説投稿サイト利用者の方で、ツイッターも利用していらっしゃる方は、タイムラインによく「RTした人の小説を読みにいく」というハッシュタグのツイートが流れてくると思います。


 今回筆を執りましたのは、こういったツイートの発信者に「それじゃあ」と読んでもらうと、後出し(・・・)で「自分のも読んで」といってこられ、辟易した経験からです。


 結論から述べさせていただきますと、「こういったツイートをする方で見返り (自分の作品も読むこと)を前提としている方は予め明記してほしい」ということです。


 では、なぜこのような心境に至り、わざわざエッセイに書き起こす気になったか。という経緯を述べさせていただきます。


 ある日、ツイッターを利用していると、「RTした人の小説を読みにいく」というおなじみのツイートがタイムラインに流れてきました。特に難しい条件も書かれていなかったので拙作を紹介したところ、「あなたの作品を読んだから自分の作品も読んでくれ」と言われました。そんなこと事前に言われていなかったので面食らいましたが、まあ読んでもらった手前もあるしということで「3000文字以内の短編でよろしければ」と、最大限の譲歩で消極的ながら承諾しました。


 ちなみに、私の状況なのですが、私は基本的に「書き専」で、たまに短編を読む程度。親しくしている方の長編一本も追いきれていない状態です。なんなら、わざわざお金を出して買った「ソロモンの偽証」も最序盤で止まっている有様です。


 そのような状況を踏まえていただいた上で続けますと、先方は「長編しかないので、第一話だけでいいから読んで感想を書いてくれ」と食い下がられました。これに根負けして、なんとか一話だけ読んで感想を書きましたが、それに対して一言のお礼もない(・・・・・・・・)という、大変失礼な態度を取られました。


 これに呆れた私は、数日前「RTした人の小説を読みにいく系のツイートは、見返りを求めるなら明記してほしい」という苦言をツイートしました。あまりバズりませんでしたが、幾ばくかの方にも拡散していただけました。


 見返りを求めることを咎めているわけではありません。見返りを求められるなら、「こちらはあなたの作品を読む余裕がないのでこちらの作品も読まなくていいです。拡散のお手伝いだけします」と、リツイートだけで済ますことが出来ます。大事なのはここです。後出しで条件を出さずに明記してもらいたい。それだけです。


 その数日後……昨日なのですが、例によって「RTした人の~」系のツイートが流れてきたので拙作を紹介したのでしょう (あまり記憶がないのですが)、「あなたの作品を読んでポイント入れたから自分の作品にもポイントを入れてくれ」という旨のDMを頂戴しました。


 数日前苦言を呈したばかりなのにこれか。しかも相互クラスタ行為の勧誘じゃないかと呆れ返り、丁重に……返す気にはなれなかったので雑にお断りをし、もともとなにかのきっかけでブクマしてあったその小説のブクマを剥がし、ミュートにしました。無礼を働いたばかりにポイントが入るどころかブクマを剥がされてしまったわけです、その人は。


 一応、なぜか小説の感想もDMに書かれていましたが、なぜこれをなろうの感想欄に書かなかったのかというのもいまいち感謝の出来ないポイントです。


 自分の作品も読んでほしいというおねだりは、恥ずかしながら私も初心のころ、他の人の真似で過去に他の方の感想欄や活動報告に書いてしまったことがあります。もちろん、今は一切やっていません。なんなら消してしまいたいですが、もはやどれに書いたのかわからなくなっていることと、感想にお返事をくださった作者さんの書き込みまで消えてしまいますので、戒めとして残しておく所存です。


 以上、いささか脱線してしまいましたが、「小説を読むことに見返りを求めるならば、予め明記していただきたい」という提言でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 同じようなツイートがタイムラインに流れているので、意図がやっと理解できました。ありがとうございます。 [一言] はじめまして。検索をウロウロしていたら辿り着きました。私も書き手側ですが、自…
[一言] 暇つぶしのためだけにやったことあります。 本当に読みに行って、場合によってブクマ、ポイント。これ以上は何もしません。そもそも、そういう主旨のものなのにおねだりとか、引くわー。
[一言] どうにかして、自分の作品を読んでほしい! という気持ちは非常に分かるだけに、だからこそ礼儀とかリスペクトの気持ちは大事ですよね。 自分自身そうならないよう、気を付けたいと感じる内容でした。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ