表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

元号、決まりましたね。

作者: 藤原 アオイ

「新元号、決まりましたね。」


 どの番組も新元号の特集。大体のSNSはその話題で持ち切りだ。


「令和、だっけ?」


 だるそうな声がキッチンから聞こえた。現在時刻は十一時五十分過ぎ。ネットの住民が令和18年に気づいている頃。僕の大切なあの人はのんきにうどんを湯がいていた。


「どうせならタピオカとか、(まんじ)とかエイプリルフールっぽいことやって欲しかったなー。」


 いくらなんでもそれはない。後世の人にタピオカ時代とか卍時代とか言われてディスられるのが目に見えている。


「ねぇ、キミだったらどんな年号をつけてた?」


 うーん、どんな年号がいいのだろうか。まず、ローマ字表記したときの頭文字がM (明治) 、T (大正) 、S (昭和) 、H (平成) 以外で、漢字二文字で、書きやすくて……。とても困る。まず、候補が多すぎる (小学校で習う漢字は1006字) 。


「やっぱり安久、でしょうか。」


 事前投票第一位。総理大臣の名字の内の一文字が入っているが気にしない。


「フツーだね。もうちょっと捻ってもいいんじゃない?」


 捻れと言われても……。


「安産?」


 咳き込む音がキッチンから聞こえる。そんなにおかしいこと言ったか? 大体の人が読めるからいいと思ったのだが。


「そ、それはないって。」


 どうやら復活したらしく、湯切りをする音が部屋に響く。今日のお昼はサラダうどん。


 だから今日はうどん記念日。(嘘です。)

4/1

トレーニングの日

はがねの日

ストラップの日

など


(エイプリルフール企画?)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ