表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/80

第三話 お屋敷探索

 俺の手を引く誰かは走る。ただひたすら、走る。

 凄まじい速さだ……! 俺は必死にその人の後をついていく。


 後ろから判断するに、その人の身長は155センチぐらい。

 体格は華奢からして、恐らく女の子だ。

 全身を包む毛は、少し長めだ。しっぽは適度にふわっとしていて、しなやかで長い。

 大きな三角形の耳が、頭の上でぴんと立っている。

 それ以外の特徴は、後姿だけだと良く分からなかった。

 暗い所を走っているから、毛の色もはっきりとは見えないし。

 ただ、手の平には肉球が有って、とてもぷにぷにとしている……。

 どこに向かっているかは分からない。だけど、離されてしまったら終わりだ……!

 話しかけたり、後ろを確認している余裕は無かった。

 路地に入ってまた路地へ。井戸のある小さな広場を通り、たばこ屋の角を曲がって……。


 ぴたり。ある家の前で、その誰かは一瞬立ち止まった。


「ここは……」


 それは二階建ての、例に漏れず日本家屋で。

 塀の代わりとして、竹を菱形に組み合わせてできた、背の低い垣根が周りを囲んでいた。

 外見は決して豪華じゃないけれど……かなり広そうな、お屋敷だ。 

 夜の闇に包まれたその姿は、得体の知れなくて、結構、怖い……。

 何て思っていると、その誰かはお屋敷の敷地に踏み込んだ。躊躇無く。


「えっ?」


 そして玄関の扉をからりと開けて、戸惑う俺の手を引いた。

 敷居をまたぎ、一緒に中に入る。

カチャリ、と鍵をかかる音。

 ……どうやら、これ以上走ることはなさそうだ。

 ……疲れ、た。一気に全身が重くなって、広い玄関に腰を下ろして、壁に背中を預ける。

 倒れてしまいそうになるのを持ちこたえるのが、精一杯だ。


「………」


 そばに立って、心配そうにこっちを見つめているのは、俺を救ってくれた人。

 室内の明かりで、はっきりと姿が見える。今なら分かった。

 ……猫。

 助けてくれたのは、猫の獣人の女の子だった。

 少し長めの毛は銀色がかったグレー色と、白色の二色。全体的にグレーの毛の割合の方が少し多いかもしれない。年は15、16才ぐらいだろうか。幼さを残した、優しそうな顔立ちだ。

 目はぱっちりとしていて、瞳は思慮深そうなエメラルド色。鼻は綺麗なピンク色。ほんの少しだけグレー色の混じった黒髪はセミロングで、結んでいなくて、全体的にふわっとしていた。


「本当に……ありがとうございます」


 俺はその人の方をまっすぐ向く。ちゃんとお礼を言わなきゃ。

 あのままあの場所にとどまっていたら、どうなっていたか。いくら感謝してもし切れない……。


「あの、あなたは……、あれ………?」


 だけど、ほんの一瞬目を離した間に。その女の子は俺の前からいなくなっていた。


「……?」


 いつの間に? 立ち去る気配すら感じなかったのに。

 一体どこに行ったんだろう……?

 ちゃんと手を繋いでいたのだから、まさか幽霊とかじゃないはずだけど……。

 探してみよう。俺は立ち上がり、玄関で靴を脱いで廊下へと一歩踏み出した。

 だけど、ぐらっ、と体のバランスが崩れ、再びそのまま床に座り込んでしまう。

 ……無理だ。もう動けない……。

 とにかく、とにかく今は休もう。考えたり、行動したりするのはその後にしよう……。

 


 ◆ ◆ ◆



 しばらく何もせずに動かないでいたお陰で、ようやく正常な思考が蘇ってくる。

 一回冷静になって、今の自分の状況を整理しよう。それが良い。


「うーん……」


 だけど、いくら考えてもさっぱり意味が分からない。

 一体、ここはどこなんだ?

 一応獣人たちは着物を着てるし、建物は古い日本の家に似てるけれど、果たして本当に、日本なのか……? 

 獣人がいる町なんて聞いたことがないし、この世に獣人が本当に存在するなんて、そんなこと今まで一度も考えたことは無かった。


 そうなると、やっぱり……、どうしてもある可能性に行き着いてしまう。

 そもそもこの場所は、今まで俺が居た世界とは違った世界に存在する、ということ。

 日本の高校二年生だったはずの俺は、何らかの理由で獣人が暮らす異世界に呼ばれてしまった。

 これまでの記憶をまとめると、そう考えた方が自然な気が……。


 獣人の、世界ねえ……。

 常識から考えて到底信じられない話だ。だけど、否定することはもうできない。

 例え頭の中で理解できなくても、見たものや触れたもの、獣人たちや街の景色が変わることはないのだから。


「でもなあ……」


 それでもこんな突拍子もないこと、すぐに信じろっていう方が難しい。とにかく、この屋敷までは誰も追いかけてはこないらしい。一旦の危機は免れたと判断して、問題は無いだろう。

 だけど。このまま玄関でじっと座っていれば良い訳でも、無いんだろうな……。

 しばらく経っても、特に何かが起こる気配は無い。自分で動けって催促されている様な気がしてならに。そろそろ動いた方が良いか、それとも待っていた方が良いか。

 今までの俺はかなり迂闊だった。今度は流石に、慎重になる。 

 どっちが良いのやら……。色々悩んで、答えが出せずにいると。


「あれ……?」


 玄関から続く廊下の先から、ぼんやりとした赤い火が、近づいてくる。

 何かと思って眺めていると、それはあっという間にソフトボールより一回り大きいぐらいになった。


「――!」


 背筋に寒気が走る。

 火が、空中に、浮かんでいる。何の、支えもなしに。

 ――鬼火だ。

 ここまで来ると最早、立派な怪奇現象だ。驚きのあまり、声も上げれない。

 ただ目の前で漂う鬼火をまじまじと見つめていると……それはふわふわと動き出し、廊下を再び奥に向かって引き返し進み始めた。


「………」


 警戒して動かないでいると、鬼火は俺のところに一旦戻ってきて、再び廊下を素早く進み始める。催促するみたいに。

 もしかして、これって、俺を案内してくれているのか? 

 でも、どこに。何かの罠じゃないよな……。

 ためらっている俺を他所に、せっかちな鬼火は廊下の向こうへと遠ざかっていってしまう。

 玄関に俺を置き去りにしたまま。

 ……仕方ない。とにかくついていけば良いんだよな……。

 結局素直に従うことにして、鬼火を追いかけた。



 ◆ ◆ ◆



 鬼火の導きの通りに進んでいく。突き当りを左に曲がって、二番目の角を右……。

 思った通り、大きなお屋敷らしい。間取りも何だか迷路みたいだし、鬼火も動きを止めてくれない。 

 沢山の行燈(あんどん)に照らされているから屋敷の中はそれなりに明るく、鬼火が無くても先を見通すことは全然可能だ。

 だけど、鬼火の案内が無ければ、俺はすぐに迷子になっていたはずだ。

 歩いていても、誰にも会わなかった。さっきの通りと違って、ここには誰かが住んでいる気配はするのに。姿が見えないと不気味なのは、同じだった。

 獣人達で賑かだったあの街さえも、不思議と恋しい。恩人の女の子は、どこへ行ってしまったのだろう……。

 

 鬼火がぴたっと動きを止める。

 現れたのは、二階へと続く木造の階段。その先は、暗くて良く見通せなかった。

 もう教えることは無いという風に、鬼火はふっと消えてしまう。

 階段に出くわすのは、これが初めて。できれば登りたくない。だけど、このままじっとしていても仕方がないんだろうなあ……。

 腹をくくって、一歩、一歩と階段を踏みしめていく。ぎっ、と木が軋んだ鈍い音が鳴る。 

 どくん、どくん……と高鳴る鼓動。戸惑っている内に、二階にはあっけなく辿り着いてしまう。

 この先に、何が待っているんだ……?

 いずれにせよ、もう、戻ることはできない。その代わり、迷うことも無さそうだった。

 二階の廊下は短く、しかも一直線だったからだ。

 両脇のふすまには目もくれず、進んでいく。廊下の行き止まりには、他よりも豪華な装飾の二枚のふすまだけが待ち構えていた。


 金色の装飾で彩られたふすまの前で、立ち止まる。 深呼吸をして、目を閉じる。

 間違いない。この向こう側に、誰かがいる。俺のことを待っている。そんな気配が伝わってくる。

 勢い良くふすまを引いて、足を踏み入れた。

 その中は二十畳ほどの板敷の、横長の部屋。

 だけど、誰も、いない? 予想が外れ、その部屋は空っぽで。

 誰もいない代わりに、俺の前には障子がずらっと横並びになって立ちふさがっている。

 仕切っているんだ。こっちの部屋と……奥の、部屋を。

 しかもその障子は、奥からの明かりを映して、ぼんやりと輝いていた。

 今度は絶対だ。誰かが奥にいて、俺のことを待っている。

 ……ここまで来てしまったんだ。もう、戻れない。再び深く息を吸って、それから吐く。

 何が有っても、動じないように。慌てずに、落ち着いて行動しろ……。


 ……よしっ。

 スッと、静かに障子を引く。


「よく来たのう」


 息を呑んだ。

 案の定、障子の向こうの部屋で、誰かが腰を下ろしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ