表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

杉の木植えれば薬屋儲かる

杉の花が見ごろの時期を迎えたそうであります。

これが梅やソメイヨシノでありましたら

花より団子とばかりに

樹木の周りに人が集まって来るのでありますが

杉の木の場合は・・・。


30年ぐらい前からですかね。

テレビのCMなどで

杉花粉対策の商品が宣伝されるようになりましたのは・・・。


逆に言いますと

30年以上前は

『花粉症』

なるものに

日本で暮らしていて脅かされることは無かった

と言うことでもありまして


そのキッカケになりましたのは

一体全体どのようなことであったのか?


と考えてみますと


たぶん・・・

戦後の国土開発の一端として

杉の植林が奨励された時期がありまして

何十年か育てますと住宅資材などで出荷出来、

大きな収入源になりますよ。

とばかりに

全国各地で日本の山が杉の木に染められるだけ染められましたところで


木材の輸入が自由化され、

コストの面で太刀打ちすることが出来ず

そのままになってしまった杉の木が

「私を忘れないでください」

で行った行為が・・・


・・・なのかな?


よく国の公共事業の中にありまして

(これは果たして必要なことなのか?)

と言われることがあるのでありますが


公共事業は基本。

国や地方公共団体が仕事を創ることでありますので

出来上がった更地やオブジェがその後。

どのような状況になるかにつきましては・・・でありますし、

市中に活気が無い時であればある程

無理をしてでも仕事を創らなければならない要求が

強くなることもありますので

正直。不必要と感じている事柄でありましても

やらなければいけないことも

時と場合によりましては。

たとえのちのち想定の範囲外の事態が発生しようとも。


の一つになってしまっているのかな?

杉花粉も・・・。


たぶんでありますが

『山全体を杉で染めます。』

と言った時、

その工事に従事されたかたがたを除き、

のちのち利益を得ると想定していたかたがたは

製薬会社のかたでは無かったと思いますし、

まさか杉の花粉が

あそこまで悪戯することになるとは

頭の片隅にも無かったと思われます。


でも

・・・アメリカだったら裁判になっているのかもしれませんね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ