つどいて巡る神田人情記
改元の折、何か不吉なことが起こる。江戸の市中ではそのような噂が流れた。人々はそんな噂はただの酒の席での話だと、改元に浮き足立ち、どこかそわそわとした祭り気分でいる。しかし突如上空に黒い雲が発生した。まさか不吉なことが実際に起きたのかと人々は上空を見上げた。神田明神の近くで甘酒を提供している店の名物娘、八重。生意気でませている八重は地域の人々に可愛がられている。いつも神田界隈をふらふらとしている文蔵。何で生計をたてているのか怪しいこの男は、改元に乗じて何やら準備をしているらしい。品川宿の公平。旅籠を営む家で育つ彼は暗い夜に家を出て神田を目指し、夜の道を一人で進む。三人はそれぞれが違う生活をし、見えているものも考えも方も違う。しかし、なぜか神田明神へと来ることになった彼ら。神田紺屋町に実際にいた文蔵という人物をモチーフにした江戸の神田を舞台とした威勢の良い、どこか不思議な話。
改元の噂
序
2024/11/01 12:07
神田のおちゃっぴい
一
2024/11/01 18:59
二
2024/11/02 08:20
三
2024/11/02 18:28
暗闇を行く
一
2024/11/03 08:30
(改)
二
2024/11/03 18:24
三
2024/11/04 08:20
四
2024/11/04 20:30
五
2024/11/06 12:15
神田紺屋町
一
2024/11/06 18:34
二
2024/11/08 12:08
三
2024/11/11 12:08
(改)
つどいて巡る
一
2024/11/12 20:18
二
2024/11/12 23:43
三
2024/11/12 23:44
四
2024/11/12 23:45