表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぶちょー、今度の人事異動は異世界ですって  作者: しゅーまつ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

381/717

初めて見る魔獣

ボロン村に到着すると村人達に盛大に歓迎される。


「ゲイル様、シルを宜しくお願い申し上げます。」


村長のダートス夫妻に何度も何度も頭を下げられる。村の農作物も順調に育ち、シルフィードの力を借りなくても十分にやっていけるみたいだ。それにディノスレイヤの街から移住者がやってくることにもなっており、村の人口問題も解消出来るかもしれないとのこと。村人同士でのカップルも続々と出来ているみたいで、すぐにベビーラッシュが来るかもしれないね。


ダートスから元々あった村の場所を詳しく聞いてそこからエルフの里を探す事にした。


「坊主、お前なら大丈夫だと思うが、油断はするなよ。未開の地は魔物どもがたくさんいる。強さも格段に上がるからの」


ドワンから忠告を受ける。人が踏み入れない土地は人間が格好の餌になるからと。


「食われないように気を付けるよ」


「食える奴がいたら確保しておけ。魔物は食いたくなかろう。魔物が多いと魔獣は減る。どれだけの期間になるかわからんからな」


ドワンは幾度もこんな冒険をしてきたのだろう。実経験から来るアドバイスは重要だ。


「わかったよ。俺とシルフィードはともかく、ダンは大食いだからね。」


「ダンは食うもんなかったらゴブリンでも食わせとけ。」


「おやっさん、ゴブリン肉は勘弁だ。あれを食うくらいなら草でも食ってた方がマシだ」


ダンがそう答えるとがーはっはっはっと大声で笑うドワン


「そうならん様に気を付けるこった。ほらさっさと行け、村人どもがお前らの見送りで待っとるわい」


ドワンにお礼としばしの別れを告げ、村人達に見送られながら、ボロン村の人達が居た村へと向かった。



「こんな道というか森の中をよく女性達が逃げてこられたよね」


まったく整備されてない木々の間を縫うようにして歩いていく。昼間だと言うのに薄暗いし、所々雪が残っているくらい気温が低い。


「それだけ必死だったということだろ。しかし途中で何人か死んでるかもしれんな。」


食べるものもろくになく、水はあちこちに湧水が出ているけどものすごく冷たい。このまま飲んだらお腹が痛くなりそうだ。



「ぼっちゃん、あの辺りが少し開けてるから飯休憩にするか?」


「そうだね、まだ先は長いからのんびりいこう。ウサギかなんか狩って食べようか。」


「そうだな。持ってきた食料は温存だな」


ダンに土魔法で作った矢を渡してウサギを狩って来てもらう。矢も節約だ。


落ちてる木を乾かして焚き火でウサギを焼いていく。骨は出汁にしておこう。


「何日くらいで着くかな?」


「まぁ、俺達なら10日ってとこか。たどり着いても村の形跡が無くなってるかもしれんから、見つけられん可能性があるがな」


石造りの家ならともかく木造建築なら森に飲み込まれて木々と同化している可能性が高い。それでも周りより木も低いだろうし、何百年も経っているわけじゃないから注意深く探せば見付けられるだろうけど。


「ぼっちゃんはエルフの里の目星がだいたい付いてるんだろ?」


「シルフィードのお父さんが時々村に来てたということはそんなに離れて無いと思うんだ。あと瘴気の森から出てる瘴気は北東に向かって流れるって言ってたからその瘴気が来ない西側だと思うんだよね。村跡から西に行って南に下って探そうと思う」


「そうか。なら、方角を確認しながら進まねぇとな。」


地図も無いし、方位磁石も無い。太陽の位置と、迷ったら木を切って年輪の幅で推測していくしかない。冒険慣れしているダンがいればなんとかなるだろう。


時々休憩しながら村跡を探しながら進んでいく。


時々ゴブリンやら少数のコボルトが出るがさほど強い魔物は出ない。まぁ頻繁に強い魔物が出るならボロン村にはたどり着けないから当然か。


こんな淡々とした冒険が何日か続き、村跡らしき所を発見した。



「ここがそうじゃない?」


「ぼっちゃん、居るから気を付けろ」


村跡らしきものを発見して喜んでた俺はダンに言われて嫌な気配に気が付いた。


「これなんの気配?」


「おそらく死んだ村人がスケルトンとかになってんだろ。頭を砕かんと止まらんからな。動きも遅ぇがやったと思って安心すんなよ。いつまでも動きやがるからな。シルフィードも迂闊に近づくな」


骨だけで動くってどんな仕組みなんだろ?と思ってる間にぞろぞろとこっちに骸骨が歩いてくる。


元人間だも思うとやるせないが砕いてやることで成仏するかもしれん。というか魂はないだろうから成仏と言うのもおかしいかもしれんが。


試しに斬ってみたけどダンの言う通り上半身だけになっても這いずって近づいてくるのがとてつもなく気持ち悪い。某モビルスーツのエンディングを彷彿させる。


身体強化して頭を踏み潰すと動きが止まった。


シルフィードはこういったのが苦手なようなので後ろに下がらせておく。俺は土魔法で大きめの玉をぶつけて物理的に頭を砕いていく。ダンは剣の腹で殴って砕いていた。


「きゃーっ!」


シルフィードが叫んだので慌てて振り向くと地面から出た骨がシルフィードの足を掴んでいた。その手を蹴って砕き、シルフィードを抱き抱えて木の上に飛ぶ。


「シルフィード、ここなら大丈夫」


ガタガタと怯えるシルフィードをギュッと抱きしめて、木の上から骸骨の頭を砕いていった。


「もう全部やったんじゃねーか?」


しばらく待ってももう骸骨が出て来なくなったので終わったようだ。


下に降りてもシルフィードは俺にしがみついたままだ。


「シルフィード、ここが元々住んでた村?」


ふるふると首をふるシルフィード。記憶が無いらしい。



「ぼっちゃん、まぁ十中八九間違いねぇ。」


「ダンがそういうならそうだろうね」


「一応ここは他国になるからな、とっとと離れよう。この様子じゃ誰も来てねぇし、生き残りもいねぇだろ。」


木や雑草に飲み込まれかけている元村には人の気配もない。国境がどこになるのか分からないけど、元村があるということは帝国領であることは間違いない。ダンの言う通りさっさと移動しよう。シルフィードの母親の遺品でもあればと思ってたけど、記憶が無いなら探しても無駄だな。


元村から西に向かって進み始めた


時々嫌な空気が流れてくる


「ダン、この嫌な空気が瘴気ってやつ?」


「そうだな。あまり吸い込まない内にここを離れるぞ。瘴気に侵されると狂暴になるからな」


シルフィードの元居た村人達は瘴気に侵されて村人同士で争いを始めたんだったよな。早く離れなければ。


これまでののんびり旅と違って身体強化しながら木々の間を走り抜けて行く。


嫌な空気が無くなった所で休憩を取ることにした。



「嫌な空気は無くなったけど、魔物の気配があちこちにあるね」


狩りをせずに持ってきた食料を食べながら様子を探り続ける。

薄い気配だけするけどどこにいるかさっぱりわからない。



「上だっ!」


俺とダンが同時に叫び、シルフィードを抱えてその場を飛び離れる


スッ


音もなく猫科と思われる豹のような魔獣がそこにいた。


緑と黒の豹柄の魔獣。牙も大きいし身体もデカい。


避けられると思ってなかったのかすぐに襲いかかってくるわけでもなく、こちらを睨み付け、いつでも飛び掛かれる態勢のままだ。


「ダン、これ何?」


「フォレストパンサーだ。後ろ向くなよ。このまま睨み付けておけ」


今なら魔法で殺すことも出来るけど、あまりにも見事な毛並みに殺すのをためらってしまう。しなやかそうな身体に美しい模様。


ダンが攻撃に出ない所をみると厄介な相手なのだろう。


「ダン、こいつは珍しい?」


「滅多に見ないな。毛皮は高額で売れるが狩れる冒険者は少ない」


並みの冒険者なら初擊でやられるだろうからな


「じゃあ追い払うよ。二人とも俺の後ろに下がって」


二人を下がらせた後に火の玉を浮かべ大きくしていく。


「おいお前、見逃してやるからさっさとどっか行け。そうしないと攻撃するぞ」


そう言って火の玉をボンと目の前に落としてやるが怯まない。


かなりプライドが高いのか逃げずに唸りをあげて臨戦態勢に入るフォレストパンサー


「もう一度言うぞ、お前を殺したくはないが襲ってくるなら次は殺す。」


さっきより数倍大きな火の玉を出してそう叫んだ。言葉はわからないだろうけど雰囲気は察知するだろう。それにこちらの方が強いと本能的に理解したら無駄な争いはしないはず。


更に火の玉大きくするとガゥっと一鳴きしてその場からスッと消えた。



「ぼっちゃん、なぜ殺らなかった?」


「ここらはあいつの縄張りなんだろ。獲物と思って襲ってきたけど、無理だと思って縄張りを守る方に切り替えたんじゃないか?侵入者は俺達だし、討伐も金儲けも今回の目的じゃないからね」


「また襲って来たらどうすんだ?」


「俺達がここから離れたら襲って来ないと思うよ。次はやられると本能的に悟っただろうからね」


数が多いなら狩っても良かったんだけど、珍しいならやめておこう。ここから人里に来るとは思えないし。


しかし、見事な魔獣だったな。色々捕獲して魔獣園とかしたら観光客呼べそうだな、とか思いながらその場を離れる事にした。さっさと縄張りから出て行ってやらないとな。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ