表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【WEB版】夢見がちな王女は物語みたいな恋がしたい! ~偽装結婚なんて許しません~  作者: 新道 梨果子


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/67

8. 提案されました

 後宮では、五人の侍女が私たちを出迎えた。

 そしてまずは、入ってすぐの客間と思しき部屋に通される。

 とても広い部屋で、そしてなにもかもが揃っているのだろうな、と思わせられる部屋だった。

 花の柄が彫り込まれた、磨き上げられたテーブルと椅子。細やかなレースのカーテン。壁に飾られた絵画。それらを天井から吊るされた蝋燭のシャンデリアが照らしている。


「できる限り必要だと思われるものは用意したつもりだが、暮らしていくうちになにかと足りないものもあるかと思う。趣味に合わないものもあるだろう。その場合は侍女に言付けてくれ」

「はい。ありがとうございます」


 シルヴィスさまはそう声を掛けてくれたけれど、少なくとも今のところは、なにひとつ不足を感じていない。

 いや正確に言うと、『恋夢』以外、なんですけどね。


 私は今立っている場所から、部屋をぐるりと見回した。

 奥に続く扉がいくつかあるから、衣装室や湯殿や寝所に続いているのだろう。


 寝所……寝所かあ……。

 いけない、また顔が熱くなってきた。

 シルヴィスさまは、客間の真ん中に設置されたテーブルと椅子に近寄り、そしてそのうちのひとつの椅子を引いて座る。

 一人の侍女がそちらに近寄って、かしこまった。


「陛下、なにかお飲み物を?」

「そうだな、余は果実酒を。姫は?」

「あっ、はっ、はい。わたくしは……お茶を」

「茶葉は」

「ウバはありまして?」

「もちろん」


 そう答えて、シルヴィスさまは楽しそうに微笑んだ。

 ウバの茶葉はオルラーフではあまり輸入されていないが、アダルベラスでは一番の輸入量だと聞いたことがある。


 侍女がお茶を淹れている間、私はなんだか落ち着けなかった。

 だからシルヴィスさまの前に座ることもできなくて、意味もなく、部屋の隅に飾られた大きな花瓶に活けられている、まっすぐに伸びた茎にたくさんの紫色の鈴を付けたような美しいジギタリスの花を指先で触ったりしていた。


「お好きな花かな?」


 シルヴィスさまは笑顔でそう尋ねてくる。

 綺麗だし好きではある。でもそれよりなにより、()()()()()()()()()()、それとも()()()()()()()()()、と少々不安になってしまった。

 そのことを口にするのも変よね、と判断する。


「はい、とても綺麗ですもの」

「エレノア王女殿下、それは後宮の中庭に咲いているものですわ。よろしければ後日ご案内いたします。他にもいろいろ咲いているので、王女殿下がお好きな花をお活けいたします」


 私の言葉に反応した侍女が、にっこりと微笑んでそう提案してくれる。

 やっぱり他意はなさそうだ。


「そうなの。では今度、お願いするわ」

「はい、お任せください」


 そう請け負った侍女が頭を下げたところで、飲み物を用意していた侍女が帰ってきて、テーブルの上に果実酒とお茶を置いた。


 すると、シルヴィスさまは短く告げた。


「人払いを」


 人払い。え、本当に?


「かしこまりました」


 侍女たちは、五人が五人とも頭を下げてから退室していった。

 最後の侍女が、ぱたん、と扉を閉め、私の身体は固まる。


 二人きり。

 本当に、二人きり。

 こ、これ、いわゆる初夜というやつなのかしら。

 いや、違うか。婚姻はまだ先だから、初夜ではないのかしら。

 でももう決まっているようなものだし。ということは、夫婦も同然だし。

 シルヴィスさまは初夜と思って来ているのかもしれないし。


 となると。

 どうしよう。どうしたらいいのかしら。

 『恋夢』は、まだそんな段階ではないから参考にはならないわね。

 その前に読んでいた『僕愛』では、男の人がいろいろ話し掛けてくれたりして、主人公は特になにもしていなかったはず。

 というか、横抱きにされてベッドに連れて行かれていたと思う。

 じゃあ立っていたらいいのかしら。

 いや、それも変じゃない? なんだか間抜けじゃない?


 ううう、そこまで具体的に書かれていなかったから、どうしたらいいのかわからない!

 っていうか口づけをしたあとは、あっという間に朝になってた。

 大事なところ、省かれてた。

 ああ、もっと微に入り細を穿って書いていてほしかった!


「姫」

「はっ、はい!」


 びくん、と肩が跳ねる。うわあ、恥ずかしい反応をしてしまった。

 シルヴィスさまはこちらを眺めている。なにやら真剣な眼差しで。


「こちらに座ってくれないか。姫にお話ししたいことがあるので」

「は、はい」


 話?

 な、なあんだ。話か。私一人、ちょっと舞い上がっちゃったわ。やっぱりそうよね、まだ婚姻の儀は先の話だもの。


 なので私は大人しく言われた通りに腰掛けることにする。

 さきほどの食事よりも、もっと近い距離。

 でもいずれ、もっともっと近寄ることになるのだ。

 なんだか恥ずかしい。でもちょっと嬉しい。

 そうしたら私たち、本当に物語にあるような恋愛をするようになるかしら。

 『愛している』って、囁き合うようになるかしら。

 それならいいのに。

 ううん、きっとそうなるわ。そうしてみせる。

 私はこれから、シルヴィスさまと恋をするんだ。


「あ、あの、陛下。お願いが」

「うん? なんだろうか」

「わたくしのことは、姫、ではなくエレノア、とお呼びくださいな」


 だって夫婦になるのですもの、姫、だなんてそんな他人行儀な。


「そ、そうか。では……エレノア」

「はいっ」


 私が元気よくそう答えると、シルヴィスさまは小さく笑った。

 あら。笑うと少し、幼くなるのだわ。


「それで、あの、わたくしもシルヴィスさま、とお呼びしても?」

「ああ、それは構わぬ。好きに呼ぶといい」


 うなずきながら、シルヴィスさまはそう了承した。

 これからは名前で呼び合うのね、と思うと自然と笑みが零れる。


 でも、シルヴィスさまは表情を引き締めたようだった。

 そうだわ、お話ってなんだろう。

 そんなに真剣にする話なんだろうか。


 シルヴィスさまはテーブルの上で手を組んで、少しだけ身を乗り出すようにして話し始める。


「これは、提案なんだが」

「はい」


 なんだろう。私は小さく首を傾げる。

 シルヴィスさまは口元に握った手をやって、こほん、と咳払いをした。

 そして続ける。


「いくら政略結婚とはいえ、エレノアにとっては二十三もの年の違いは辛かろうと思う」

「い、いえ、そんなことは」


 そんなことはないですよ。

 美形ならアリ! アリですよ。

 何度でも言いますが、『恋夢』のフェリクスだって主人公とは二十三歳違いだものね。

 それに、シルヴィスさまは今のところ完璧だもの。

 二十三歳の年の差なんて、ものともしないわ!


「だからといって、この結婚をなしにはできない」

「ええ、それはもちろん」


 私は深く首肯した。

 この婚姻は、国と国との繋がりだ。

 睨み合いに疲れたオルラーフとアダルベラスが国交を回復し同盟を結ぶための、政略結婚。

 海軍大将なんて、この結婚が具体的に決まったときには、『長かった……』って涙ぐんでいたもの。


 シルヴィスさまは、私を覗き込むようにして。

 そして、その言葉を舌に乗せた。


「だから、偽装結婚というのはどうだろう?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★ 2025/9/10 書籍発売! ★

双葉社さま告知ページ ↓ 
『年上陛下の不器用な寵愛 ~政略結婚なのに、私を大事にしすぎです!~』
i1011040/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ