表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【WEB版】夢見がちな王女は物語みたいな恋がしたい! ~偽装結婚なんて許しません~  作者: 新道 梨果子


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

65/67

65. 書かれました

 寝所を退室していったシルヴィスさまに呼ばれたのか、少ししてフローラが寝所に入ってきて、寝衣の準備をしてくれた。


 さあ寝よう、となったとき、ふいに話し掛けられた。


「あの……エレノア殿下」

「なに?」


 フローラはもじもじと指先を弄んでいる。

 うん? なんだろう。


「私、陛下に『恋夢』を紹介しましたでしょう?」

「あ……ああ……そうらしいわね……」


 おかげで腰を抜かしました。


「それで……陛下にお見せする前に、中身を確認しましたの。あ、万が一、お目汚しになってはいけませんから」

「ええ」


 これは。

 なんとなく次の言葉がわかります。

 ふふふ。そうでしょう、そうでしょう。


「それで……あの……」

「ええ」

「あれ……素敵と思います……」


 顔が真っ赤になっている。

 純情なんですね。


 私は立ち上がり、フローラに手を差し出した。

 フローラは私の顔と手を何度か見比べ。

 そして、腕を伸ばしてきて私の手を取った。

 お互いに、ぎゅっと手を握り締める。


「お願いできる?」

「お任せください。必ずや、果たしてみせます」


 『恋夢』の輸入を!

 できる女、フローラならば、やってくれるでしょう。

 アダルベラスに『恋夢』が広がる日も遠くない!

 いやあ、これは安心安心。


「では、おやすみなさいませ」

「おやすみなさい」


 私はベッドの中に潜り込む。

 それを見届けたフローラがランプを消して、退室していって。

 暗闇の中で、今日一日のことを考える。怒涛の一日だった。


 クロヴィスさまと笑ってお別れをして。

 シルヴィスさまがまた偽装結婚のことを持ち出して。

 でもそれから、「愛している」って言われて。

 フローラには恋夢の輸入に尽力してもらえそう。


 悲しいこともあったけれど、楽しいこともたくさんあった。嬉しいこともたくさんあった。

 私、本当に、アダルベラスに来てよかった。

 シルヴィスさまの婚約者でよかった。


 そんな幸せな気持ちを抱いて、私は眠りについたのだった。


          ◇


 婚姻の儀を明日に控え。

 私は四阿でシルヴィスさまを待っていた。

 独身最後に二人でお茶会をしよう、と提案したら受け入れられたのだ。

 もちろんお忙しいみたいで、きちんと時間が決まっているわけではない。でも、待っている時間だって楽しい。


 けれど私は、テーブルの上に頬杖をついていた。


「やっぱり、現実は厳しいわよねえ」


 私はほう、とため息をつきながらつぶやいた。


「なんですか、突然」


 控えていたローザが抑揚のない声でそう問うてくる。


「なかなかうまくいかないなって」

「なにがですか」


 ローザが首を傾げる。

 聞いてくださいよ、それがですね。


「髭を……剃ってくれないの……」

「そんなくだらない話とは夢にも思いませんでした」

「くだらなくないわよ」


 私は唇を尖らせる。

 髭を剃ったら幼くなるなんて、見てみたいじゃないの。

 それに、お似合いの二人だって称賛されるようになるかもしれないし。

 どうせ髭なんて、すぐ生えてくるわよ。どうしても無理だって言うなら、剃ったあとに伸ばせばいいじゃない。

 なのに、頑として受け入れてくれない。


 色気があるっていうから、可愛くお願いしてみたりもしたのに、まったく効いていない。

 色気って無敵の高等技術じゃなかったの?

 どういうことなんだろう。やっぱり色気、ないのかな。


「色気ってなんなのかしら……」

「そんなことより」

「そんなことよりって」


 私の悩みは一切受け入れません、とでも言わんばかりの表情をして、ローザは手に持っていた紙の束を私に差し出した。


「書きました」

「なにを」

「物語です」

「ああー……」


 そういえば、アダルベラスに入国する前に、言ったのだった。

 あんまり『恋夢』が非現実的な話だって主張するから、それなら現実的な物語をローザが書いたらいいじゃない、って。


「今、お暇でしょう? 読んでみてください」


 私の空き時間を狙っていたのか。

 まあいいや。シルヴィスさまが来るまでは暇だし。

 どうせ夢も希望もない物語なんだろうけれど。


 ローザの差し出す紙の束を受け取ると、私はぺらりとめくる。

 私の横に立ったローザは、私に向かって説明し始めた。


「私としては、限りなく現実に寄せることに心を砕きました」

「へえ」


 意外や意外、文章力はあったらしい。

 読みやすいし、まとまっているし、ぐいぐい次を読みたくはなる。

 なる、けれど。


「な……なによ……これ」

「なにって、私が書いた物語です」

「私の話じゃないの!」

「ですから、限りなく現実に寄せたらこうなったのです」


 これを物語と呼んでいいのか。

 ある意味、侍女による観察日記じゃないですか。

 というか、けっこういろんなことを把握していたんですね。

 なんでハーゼンバインに向かう馬車の中で額に口づけされたこと知っているんですか。恐ろしい。


「『王妃殿下が大絶賛!』って宣伝打ってもいいですか。そうしたら売れます。そして私は男に頼らず生きていけます」

「そんなこと狙ってたの」

「お金は大事です」


 そんなことを(のたま)いながら、ローザは大きくうなずく。

 いや……そりゃあ、大事なんだろうけれど。


「だめよ、だめだめ。まるきり私の話なんて……」


 そこで、はた、と思い当たって動きを止める。

 ローザは首を傾げて訊いてくる。


「なんですか?」

「あ、いや、オルラーフならいいかなあ」

「えっ」

「だってお父さまもお母さまも、心配しているでしょう? これ読んだら安心するかもしれないし」

「なるほど」


 ローザは何度も小さくうなずいた。

 私が出国するときには泣いていた国民たちだって、安心するかも。


「ちょっと恥ずかしくても……安心してもらえるならいいかなって」

「ならば、オルラーフの出版社に連絡を取ってみましょう」


 ローザは満足げにそんなことを提案する。

 私は紙の束をテーブルに置くと、頬杖をついてそんなローザをしげしげと眺めたあと、訊いてみた。


「……これ、書きたいから書いたわけじゃないのよね?」

「まあ、それなりに楽しかったですよ」

「でも、男に頼らず一人で生きていく、というのが主目的なのよね」

「そうですね」

「けれど、頼れる人はいるじゃない?」


 私の言葉に、ローザはぴたりと動きを止めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★ 2025/9/10 書籍発売! ★

双葉社さま告知ページ ↓ 
『年上陛下の不器用な寵愛 ~政略結婚なのに、私を大事にしすぎです!~』
i1011040/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ