表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【WEB版】夢見がちな王女は物語みたいな恋がしたい! ~偽装結婚なんて許しません~  作者: 新道 梨果子


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

27/67

27. 質問されました

 シルヴィスさまはナイフとフォークを置くと、私のほうに視線を合わせ、口を開く。


「では、余からも質問してもいいだろうか」

「いいですよ、もちろん」


 私に興味を持っていただけるならば、どうぞどうぞ。

 訊かれて困ることなんて、……ない、はず。たぶん。


「最大の疑問なのだが」

「最大」


 えっ、私、そんな謎多き女ではないつもりなんですが。


 シルヴィスさまは頬杖をついて、しばらく私の顔を見つめた。

 ……え、なに?

 ゆっくりと彼の口が開くのを、私は黙って見ているだけだった。


「正直なところ余は、一も二もなく、エレノアは余の提案に乗ってくると思っていた」

「偽装結婚の?」

「そう」


 シルヴィスさまは、まだ私をじっと見つめている。

 私の感情の動きをひとつたりとも見逃しはしない、とでも思っているような視線。

 思わず、身体を固くする。


「どうして拒否した?」


 低い声。これに答えないことは許さない。そう命じられているような気分になった。


「だ、だって」


 対して私の声は、頼りない。


「わたくし、言いましたわ。わたくしはシルヴィスさまと恋をしたいって」

「なぜ?」

「なぜって……」


 どういうこと? 恋をしたいのよ。それだけだわ。

 それ以上に、なにか言うことはある?

 戸惑っている私を見て、シルヴィスさまは小さくため息をついた。


「では質問を変えよう」

「……はい」

「クロヴィスでなく、余である理由はなんだ?」


 あ、そういうこと。

 それなら答えられます。ちょっと恥ずかしいけれど。

 私は指先を弄びながら、言葉を選ぶ。


「だ、だって……わたくし、シルヴィスさまがいいと思ったのですわ」


 なんだか頬が熱くなる。嫌だわ、こんなこと、女のほうから発言するのって、はしたなくないかしら。

 なのにそれに返してくるシルヴィスさまの声は、硬い。


「どこが?」


 えええええ。そこまで訊いてくるんですか。

 でも、それで納得していただけるなら、言っておくべきかしら。


「えっと……お姿も素敵ですし」

「それならクロヴィスでも良いではないか。むしろ余はこれから衰える一方だ」

「それに……お優しそうですし」

「優しそうなだけで、余が本当に優しいかわかるほど、あの時点で接してはいなかった」

「あとは……その」


 あれ? 出てこない。

 でもなにかあったはずなのよ。

 私、あのとき、シルヴィスさまが偽装結婚を提案したとき、この人がいいのだと思ったはずなのよ。

 それは確かなの。


 でも……出てこない。なんて言えばいいんだろう。

 答えに窮した私を見て、シルヴィスさまは小さく息を吐いた。


「いや、すまない。意地の悪いことを訊いた」

「いえ、あの……」

「ともかく、そなたが言う通り、お互いにお互いのことを知らない。確かにこれからお互いのことを知るうちに、恋という感情が生まれることもあるのかもしれない」


 そうよ。きっとそうよ。

 だって私たち、魂が惹かれ合ったはずなのに。

 なのにどうして受け入れてくれないの。


「だからまあ、ひとまず、行きたいところを決めたら言ってくれ」


 シルヴィスさまはそう締めくくると、口元に弧を描いた。


          ◇


「というわけで、どこがいいかしら」


 またしても後宮の客間で女子会が始まる。

 だって私はオルラーフで生まれ育ったんですもの。

 アダルベラスのいい場所は、やっぱりアダルベラス国民に訊くべきでしょう。


「なんだか漠然としてますねえ」

「どこがいいのかしら」


 侍女たちは、顔を見合わせていた。


「なにかこう……、もう少し具体的なご希望をお聞かせいただければ、いい意見も出るかもしれません」


 フローラが頬に手を当てて考え込んでいる。


「そうねえ……」


 私は頭の中で、『恋夢』の本を開いた。

 アルとは主に、舞踏会とかそういうところで会っていたわねえ。

 フェリクスとは……確か、遠乗りに出掛けたのだわ。一頭の馬に、二人で乗って。

 リュシアンは王子さまだから、ほとんど王城だったわね。

 となると、やっぱり。


「遠乗りはどうかしら。どこか景色のいいところに行くとか」

「えっ」


 なぜか侍女たちは私の意見に戸惑うように身を引いた。

 フローラがそれを説明する。


「いえそれは、おそらく許可が出ないものと」

「あら、どうして?」


 私は首を傾げる。許可だなんて、大げさな。


「婚姻前の大事なお身体ですから。馬車に乗るまでは許されますが、馬は危険ですもの」

「そう……」


 私はがっかりして肩を落とす。


「『恋夢』みたいでいいなと思ったのに」

「『恋夢』?」


 あ。しまった。

 私は慌てて口元を押さえる。

 気を抜いて、ついローザと同じように。


「『恋夢』、とは?」


 侍女たちは訳がわからない、という表情でこちらを見つめている。

 な、なんだか恥ずかしいわ。

 でも、誤魔化すような話でもない気がするし。

 明かしても別に構わないかしら。


「え、ええっとね、わたくしがオルラーフでよく読んでいた物語なの」


 これくらいはいいだろう。


「もしかして、二人で一頭の馬に乗ろうとしたのではないですよね?」


 ローザが冷めた声でそう指摘してくる。

 うっ。その通りです。

 ローザはあの物語、読んでいるんだものね、お見通しということですか。


「二人で? 一頭の?」

「駄目です、駄目です! 一人で乗馬も十分に危険ですのに、二人でなんて!」


 驚いたように、侍女たちが言い連ねる。

 そうかあ。駄目かあ。


「やはり現実からは程遠いですね、あの物語は」


 ため息交じりでローザが零した。


「どんなお話なんですの? 馬に乗る話?」


 フローラがそう訊いてくる。

 どうしようかと思っている間に、ローザが代わりに答えた。


「この世に存在しそうにない出来過ぎた男性三人から、主人公の女性が迫られて、どの人にしようか迷っている話です」


 そんな情緒のない説明しないでよお。

 もっと深い意味があるような描写とかあったでしょー?

 だいたい、この世に存在しそうにないっておかしいでしょ。近い人、この国にもいたでしょ。

 少なくとも、独身の公爵さまはいたでしょ! お腹の出てないオジサマもいたでしょ! クロヴィスさまは間違いなく王子でしょ!

 私が変な目で見られるようになったらどうしてくれるのよう。


 しかしフローラはこう返した。


「あら、そんなお話があるんですのね」


 少々、明るい声だ。

 おっ? これは。


「アダルベラスでは、そういった物語はあまり見ませんね」

「そうなの?」

「神話とか、戦記とか、そういうものが多いです」

「へえ。じゃあ今度、読んでみようかしら」


 別にそういう話に興味がないわけではないのだ。

 恋物語が一番好きなだけで。


「私どもも読んでみたいですわ。『恋夢』? でしたっけ」

「ああ、それは略称なの。『恋の夢の中で揺蕩う』っていうの」

「まあ、素敵ですわね」


 おっ?

 これはもしや、オルラーフではそんなに売れていないけれど、アダルベラスでは売れるのでは? 需要があるっぽいし。


 私の中で、むくむくと、『恋夢』輸入の野望が湧いてくる。

 上機嫌な私の表情を見たからなのか、ローザが小さくため息をついているのが見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★ 2025/9/10 書籍発売! ★

双葉社さま告知ページ ↓ 
『年上陛下の不器用な寵愛 ~政略結婚なのに、私を大事にしすぎです!~』
i1011040/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ