表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【WEB版】夢見がちな王女は物語みたいな恋がしたい! ~偽装結婚なんて許しません~  作者: 新道 梨果子


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/67

14. 王弟一家にお会いしました

 皆が踊ったり歓談したりして、なんとなく場が和やかになってきた頃。

 ある人物が遅れて入場してきた途端に、少々の緊張感が流れた。

 ケヴィン王弟殿下だ。全体的に出ている人。


「陛下、遅れて申し訳ありません」


 彼はまっすぐに私たちがいるところにやってきて、そう謝ると頭を下げた。

 私の隣に立つシルヴィスさまは軽くうなずく。


「いやなに、三日間もあるのだ、都合の良いところで顔出ししてもらえればそれでいい」


 なにを気にする風でもなくシルヴィスさまはそう返した。

 王弟殿下はこちらにも振り向くと、再び頭を下げる。


「エレノア王女殿下にも、失礼いたしました」

「いいえ、来てくださった、それだけで十分ですわ」


 私がそう返して微笑むと、あちらも笑みを浮かべてくる。


「なにかあったのか?」


 そうシルヴィスさまが問うと、王弟殿下は軽く肩をすくめた。


「いやはや、お恥ずかしい話ではありますが……。我が妻が、エレノア王女殿下とドレスの色が似ていると駄々をこねまして、着替えに付き合ったのです」

「まあ」


 先に示し合わせていられたら良かったのだろうけれど、入国したばかりというのもあって急遽ドレスを決めたから、似てしまったのだろう。


「お気を使わせてしまったわ。それは申し訳ないことを」

「いえいえ、私の目から見れば似ているとも思えなかったのですがね。女性の考えることはよくわかりませんな」


 私の心配に、王弟殿下は苦笑で応える。


「なにより着ている人間が違うのですから、似ようはずもありません」


 うん? どういう意味?

 私がなんと答えればいいのか迷っていると、王弟殿下はにやりと口の端を上げて続けた。


「エレノア王女殿下は若い上にお美しいですからな、愚妻ではとてもとても」


 そう言われてどう答えればいいのか。嫌な感じだ。

 褒められている気がまったくしないし、へりくだるにも、妻を貶める言い方はこちらも不愉快だ。


「そのようなことはない。エルマ殿もお美しいご婦人だ」


 シルヴィスさまが私の代わりにそう答えてくれたので、ほっと息を吐く。

 そこで終わればいいものを、なぜか王弟殿下は食い下がってきた。


「まさか。エレノア殿下とは比べようもありません。本当に陛下が羨ましい。このように若く美しい女性を娶られるとは」


 そう話して、にこにことこちらを見てくる。舐めるように。上から下まで。

 ……なんだか、嫌だわ。

 私はつい立場を忘れて、半歩だけシルヴィスさまのほうに身体を寄せた。

 もしかして私の機嫌を取りたいのだろうか。シルヴィスさまを持ち上げたいのだろうか。

 でもどうにも値踏みされているような視線が、……気持ち悪い。


「お褒めいただき恐縮ですわ」


 けっきょく私は、それだけしか答えられなかった。


「ああ、来たようです」


 そこで王弟殿下は振り向いた。

 こちらに向かって歩いてくる、一人のご婦人。

 そしてその横にいる、少年。

 その少年を見た瞬間、さきほどまでの不愉快な気持ちが私の中から吹っ飛んだ。


 かっ……、かわいい!

 小さなシルヴィスさまだわ! もちろん髭はないけど!

 そう叫びたくなるのを、私は唇を笑みの形で結んで我慢した。

 いやあ、これはけっこうな強敵だわ。なるほどなるほど。


 二人は私たちの前で立ち止まると頭を下げた。


「遅れまして申し訳ありません、陛下。それに、王女殿下」


 夫人がそう謝罪する。

 確かにシルヴィスさまが評したように、美しい人だった。でもなんだか自信なさげに視線を泳がせていて、そして背筋が伸びていなくて、魅力も半減しているのではないかしら、と思う。


「いや、どうやら気を使わせてしまったようだな」

「いいえ、こちらの不手際にございます」


 そう返して目を伏せた。


「お初にお目にかかれて光栄です、王女殿下」


 そしてこちらに目を合わせないまま、夫人はそう挨拶をする。


「こちらこそ、光栄ですわ」


 私のその返事に小さく礼をすると、夫人は王弟殿下の陰に隠れてしまった。

 なんというか、敵意はまったく感じられないのだけれど、交流を深めるつもりもないらしい。

 人付き合いが苦手な人なのかしら、と心の中で首を捻る。そういう人が、ドレスを着替えたいと駄々をこねるというのが、どうにもそぐわないけれど。


 ふと視線を感じ、横に目を向ける。

 小さいシルヴィスさまがこちらを見上げていた。


 ああー、これはかわいい。

 シルヴィスさまと同じ、栗色の髪、濃緑の瞳。きりりとした眉。薄い唇。髭がないので、なおさら整った顔立ちが際立つ。

 きっとシルヴィスさまは、子どもの頃はこんな感じだったに違いないわ!


「御目文字叶いまして光栄ですわ、クロヴィス殿下」


 私はドレスの裾を持ち上げて、淑女の礼をする。


「お初にお目にかかる。エレノア殿下、こちらこそ光栄だ」


 クロヴィス殿下はまだ声変わりしていない高い声で、大人びた口調でそう挨拶すると、私の手を取って自身の唇に寄せた。

 おお? 姿は子どもなのに、行動は大人の男のそれだわね。

 なるほど、なかなか良い男になる、というシルヴィスさまの評価は、甥だからという欲目だけではなさそうだ。


 私は心の中で、かわいいかわいい、と繰り返していたのだけれど。

 そこで、はた、と気付いた。


 たった八歳の差で、本当に子どもにしか見えない。

 つまり、二十三歳も離れたシルヴィスさまから見た私は、当然、子どもにしか見えていないのだろう。

 もしかしたら、妻にするという発想すら浮かばないのではないか。

 だからあんなことを言い出したのではないか。


 わかっていたつもりだったけれど、その事実を目の前にして私は少し考え込んでしまった。

 うーん。それはちょっと困ったなあ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

★ 2025/9/10 書籍発売! ★

双葉社さま告知ページ ↓ 
『年上陛下の不器用な寵愛 ~政略結婚なのに、私を大事にしすぎです!~』
i1011040/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ