表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/88

俺は、心の扉にぶつかったのだろうか?

土足で入ろうとしてしまったのか?


シュルリー王女の心の傷、扉。

閉ざしている、鍵をかけている心の扉。


風呂を上がって考えた。


シュルリー王女を俺の言葉で傷つけてしまったのか?


ソファーに座り考えてるとミラが夜飲む煎じ薬を持ってきた。


「シュルリー王女は仲間と言う言葉を嫌いなのです」


聞くときが来たようだ。

ミラとシュルリー王女の関係を過去を。


「何か知っているんだね?」


ミラは静かに頷いた。


開く鍵はミラにありそうだ。

そして、ミラも閉ざしている扉がありそうだ。


誰もが持っている闇は心の奥底に閉じ込め鍵をかけている。

それが邪魔をして自由には生きられない。

自分を演じなければならないときがある。


俺にもある。

前世の記憶の闇。

おかげでこの世界でも不調は続いている。

記憶を消してやり直したほうが良かったのでは、と、思うこともある。

しかし、、ミラとハイトンと言う仲間に支えられて落着き、良い暮らしをしている。

だったら、心の扉を閉ざしている、心の闇に捕らわれている人物が目の前に現れたなら、少しだけでも手は差し伸べてあげたい。


人の痛みなど、闇など計れるものではない、分け合おうなんて綺麗事の言葉になる。

知った所で何も出来ないことなんて、多々ある。

しかし、見て見ぬふり、関わろうともしない人間にはなりたくはない。


「ミラ、話せることだけで良いから話して、俺はシュルリー王女に冷たい対応してるけど嫌いな訳じゃないんだ、だから見て見ぬふりは出来ないんだよ」


そう、自然と言葉が出た。

ひっそりと静かに暮らしたいと願い引きこもっては来た、人と深く関わろうとしなかった俺。

しかし、ミラ、ハイトンのおかげで人の温もりを知った。

だからこそ出せた言葉なのかもしれない。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ