表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ルリの花にまつわる物語

とくべつな『貴方』へ

作者: 銘水

 みなさんは、闇のせいれいがどんなふうにうまれるかしっていますか?


 月のないよるの闇から。ひとのはいらないやまおくの、ほらあなの闇から。さびれた村の、かれたいどのそこにたまった闇から。

────そして、にんげんの心のおくの、くら~いくら~い闇からだって、あるひとつぜんうまれおちるのです。


 ひとの心の闇からうまれたせいれいは、ほかのしぜんからうまれた闇のせいれいよりも、ざんこくでこわいそんざいです。よろこんでにんげんをおとしいれ、こころもからだも傷つけるのをたのしみます。


 だからにんげんは闇のせいれいをこわがって、あくまのようにおもっています。(うみだしたのはにんげんなのに……)ほんとうにこわいのは、ほんのいちぶの闇のせいれいだけなんですけどね……。


 おや、せかいのどこかで、また闇のせいれいがたんじょうしたようです。 

 このこはどんなせいれいなのか、すこしのあいだみまもってみようとおもいます。


 この闇のせいれいはあるひとりのおとこの子の、心の闇からうまれました。

 そのおとこの子は、あかるいえがおとやさしいせいかくで、陽だまりのようだといわれていました。そんな子でも、心の闇はあるのです。


 おとこの子の闇は、“さびしい”というきもちでした。だからおとこの子からうまれた闇のせいれいは、やさしくてさびしがりやなおんなの子になりました。

(なんでかはわかりませんが、闇のせいれいはおんなのひとしかいないのです)


 おとこの子のまわりはまぶしい光がおおすぎて、ちっちゃな闇のせいれいがうまれたことにだれもきづきません。おとこの子も、じぶんがうみだしたこどもにきづいていませんでした。

 闇のせいれいのおんなの子もおなじです。じぶんがどこからきたかなんてしりません。きづいたときには、ひとりぼっちでした。


 ふつうはこんなによわくうまれたら、ながくは生きられないのですが、うんがいいのかわるいのか、闇のせいれいがうまれたのは、せいれいのちからがつよいたいりくでした。なんとかきえずに、生きのこることができたのです。


 さいしょからすれちがってしまったふたりでしたが、ずっとおなじきもちをかかえていたからでしょうか?

 おとこの子と闇のせいれいはふたたびであいました。ボロボロになった闇のせいれいがたおれているところを、おとこの子がみつけてひろってくれたのです。


 闇のせいれいは、おとこの子がじぶんのうみのおやともしらずに、おとこの子を好きになりました。

 おとこの子にはほかにたいせつなものがいっぱいあって、じぶんをひろったのはどうじょうだとしっていても、恋をしたのです。


 かなわないとわかっていながら、闇のせいれいはとどかないメッセージをおくります。こえなきこえで、おとこの子に愛をささやくのです………………。


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


 0.とくべつな『貴方』へ



 わたしをみつけてくれて、ありがとう。

 うまれたばかりのわたしは、“できそこない”の闇のせいれいでした。

 けだかくて美しく、つよくてざんこくなのがほんとうの闇のせいれいなのに、わたしはぜんぜんちがうすがたかたちをしていました。

 

 みすぼらしくて、よわくてさびしがりなわたしは、よるの闇のようにこうきななかまから嫌われて、はじかれてしまいました。

 わたしは、木やいしのかげにかくれて、つよいひかりにけされないようびくびくおびえるだけの、ちっぽけなそんざいです。


 ひとりはさびしくて、ほかのようせいのように人とおともだちになりたくて、ゆうきをだしてかげからでてみたけど……ボサボサのカラスのはねみたいなかみの毛や、ぽっかりあな(・・)があいたような、うつろなひとみがぶきみでこわいと、ようせいもひともわたしを嫌いました。


 ちいさな子からぶつけられたいしはとてもいたかったです……。

 ねこやいぬのようなどうぶつですら、わたしにはちかよってくれません。

 だれからもおまえなんかいらないといわれているようで、かなしかった……。


 そんなときに、『貴方』にであいました。

 さびしくてさびしくて、たえきれずにかげからとびだしたせいで、きえるすんぜんだったわたしを、やさしい『貴方』が見つけて、ひろってくれたんです。


『ぼくのポケットにおいで。もう、だいじょうぶだよ』


 やさしくされたのは、うまれてはじめてでした。

 こわれものをあつかうように、そっとわたしをつつんでくれた手は、陽だまりにいるようにあたたかいのに、ここちよいかげでわたしをまもってくれます。


 まず、『貴方』の手が大好きになりました。


 『貴方』はわたしにたくさんのプレゼントをくれましたね。

 かわいいなまえ、おいしいおかし、おまじないのお花、そして『貴方』のえがお。

 どれも、わたしがず~っとほしかったもので、うれしくてなみだがでたんです。


 『貴方』がなまえをつけてくれたからかな? 

 わたしはよわいのに、きえずにすみました。

 すこしずつだけどおおきくなれたんです。

 ポケットのなかがわたしのおうちになって、『貴方』はずっとそばにいてくれた。


 『貴方』がちからをくれたから、わたしはできそこないではなくなりました。

 わたしはほかのだれでもない『貴方』が、『貴方』だけが大好きです。


『どうして、ぼくはだれのとくべつにもなれないの……?』


 そういって『貴方』がないているのを、みまもることしかできなくて、ごめんなさい。

 わたしのちからは『貴方』のおかげでふえたけど、どうしてもこえがだせなかった……。


 わたしにとって、『貴方』は兄であり、父であり、愛するひとです。

 『貴方』はわたしにとってのとくべつなのです。


 ……わたしは、きっと『貴方』にとってはちっぽけなそんざいのままなんですね。

 わたしは『貴方』のとくべつになれませんか?


 『月』のようにやさしく『貴方』をてらせません。

 『炎』のようなあたたかさはわたしにはないものです。

 ……『風』のように、『貴方』をみちびくこともできないでしょう。

 でも、『(わたし)』はずっと『貴方』のそばにいます。


 ふがいないわたしでは、『貴方』をえがおにすることはできませんでした。

 そのなみだをとめてあげたかったのに、ちいさなわたしでは、こぼれおちるしずくをぬぐってあげるのがせいいっぱいです。


 もっと、もっと、ちからをください。


 なきくれる『貴方』をだきしめる、ちからづよいうでがほしいのです。

 『貴方』をつつみこめる……かくせるくらいながいかみがほしいのです。


 愛をもとめる『貴方』に愛しているとつたえたいのですが……。


 ちからをもとめたわたしは、ほかの闇のせいれいにもまけないくらいつよくなりました。

 でも、どんなにつよくなっても、このくちものども、やくたたずのままで、どうしてもこえがだせません……。


 それでも心はずっと愛しているとさけんでいるんです!!

 きょうも、あしたもあさっても、『貴方』のためにとどかない愛のことばをわたしはおくりつづけます。


──────わすれないで。わたしは『貴方』のそばにいます。

 ずっと、ずっと…………永遠に。


             闇より、愛をこめて。


≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡


 むりやりさらったのか、おとこの子がのぞんだのかはしりませんが……いつしかおとこの子は、闇のせいれいときえてしまいました。おとこの子のかぞくやおともだちはみんなさがしまわりましたが、おとこの子がみつかることはなかったのです。


 闇のせいれいはひとやものをかくすのも、じぶんがかくれるのもとくいだからです。


 闇のせいれいは、闇から闇にわたっていどうができるので、きっととおいとおいどこかでおとこの子とくらしているのでしょう。

 …………闇のせいれいがおとこの子のとくべつになれたのかはわかりません。


 闇のせいれいはおとこの子の心の闇からうまれたもの、いってしまえば、もとはおなじそんざいなのです。だからおとこの子によりそうことはできても、むすばれることはてんちがひっくりかえってもありません。


 おとこの子と闇のせいれいがしあわせになったのか? 

──────それも、だれにもわかりません。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] これはお持ち帰りするしか無い。 眼がちょっと怖いだけなら逆に希少価値(心の闇)! [気になる点] 雰囲気は出るのですが、ひらがな過多だとちょっと読みにくさも気になってしまいますね。 トレー…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ