表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メシマズ異世界の食糧改革  作者: 空亡
第三章 魔王との誓い

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

63/358

第56話  「最期の願い」

 揺さぶりは稲豊の狙い通りに、照準をタルトから自身へと逸らさせた。

 唯一計算外だった事は、彼の想像以上にマリーの怒りに火が点いたということだろう。


 手足からだった順序が、大きく繰り上げられてしまう。

 ルトに異常なまでの敵愾心を燃やす、彼女の心情を察することが出来なかった故の失敗である。



「もっと別の内容で揺さぶるべきだったな…………って! 悔やんでも仕方ない。どうするか? どうしよう?」



 脳に檄を飛ばす稲豊だが、起死回生のアイデアは浮かんで来ない。

 強力な魔法が使えたのなら、鉄の手枷など簡単に破壊出来るのだろうが、生門の小さい稲豊では夢物語に過ぎない。


 久方振りの走馬灯に苦しめられながら、どうにか手枷を外そうとする稲豊。

 しかし鉄の腕輪はビクともしない。それはただ冷淡且つ従順に、自らの仕事を全うする。その働き振りには、稲豊も舌を巻くのみである。



「くそ! こんなのどうしようもないだろ!!」



 鎖を激しく揺らしながら悪態をつく死刑囚。

 以前にも命の危機は数度あったが、今ほど絶望的な状況ではなかった。

 稲豊自身がある程度動けていたし、周囲の助けもあったのだ。しかし、今はそのどちらもない。



「今の俺に出来ることなんて…………何が……あるんだよ!」



 遂には身を捩ることさえ諦め、僅かに持ち上げていた手さえベッドに放り出す。

 諦めに支配された表情をする稲豊だが――――



 その際、彼の左手が何かにぶつかる。



 触れた“ソレ”に咄嗟に視線を走らせるが、その表情は直ぐに落胆へと変わる。

 少年は深い深いため息を零した。



「こんな物があったところで何も…………ん?」



 その時。



 彼の頭に一つの“考え”が浮かぶ。



 それは今の稲豊に出来る。



 最後の――――――

 




:::::::::::::::::::::::::::



「本当に其奴は二層(住民街)の者なんじゃろうな?」


「分かんねぇよ。奴の身分証にそう書いてたのをチラッと見ただけだ」


「調査隊の人材管理をしていたのだろう? なのに相手の住所も知らないのか?」


「管理なんて大袈裟なもんじゃねぇ。頼まれて助っ人を何人かスカウトしただけだ。そんなキッチリした仕事してねぇよ」



 二層住民街の一角で、立ち尽くすのはオークと人狼と上級魔族。

 その誰もが、広大な迷路と化した住宅街で頭を抱える。一軒一軒当たっていては、日が暮れるどころの話ではない。


「なんで俺様が稲豊捜索(こんな事)まで……」


「うん? 誰の行為せいでこんな事態が起きたのか……風穴開けられねば思い出せんか? 『主の元まで届ける』という、最低限の護衛の役目も果たせんかったブタが」


「うぐ…………そ、それはもう謝っただろ。報酬も俺様の方から辞退したし」


「当然だな。護衛が聞いて呆れる」



 愚痴を洩らすターブに、辛辣な言葉を浴びせるルトとミアキス。

 文句の一つも言いたいターブであったが、二人から発せられる殺気の前では閉口するしかない。


 眉をへの字にし、長い鼻息を吐いた後で、ルトはミアキスに尋ねる。



「ミアキス。外から屋内にいるシモンの匂いを嗅ぎ分けられるか?」


「玄関が開いていれば可能です。しかし、居留守を決め込まれたらどうしようもありません」


「聞き込みしかねぇだろうな。見つけた爬虫類人間レプタイラーの玄関を片っ端からぶち破れば、いつか当たるだろ」


「それしかないかのう」


「それしかないですね」



 恐ろしい案を採用する捜索班一行。

 効率上昇の為、ここで手分けする事に決めた三人は、ルトとミアキスペア。ターブの二手に別れ、稲豊捜索を開始する。



 頬を伝う汗も気にせず、迷路の中をひた進む三人だが。


 制限時間タイムリミットが正午までである事を、彼女達はまだ知らない――――――



:::::::::::::::::::::::::::


 

 時間は残すところ、あと一時間。



 静寂の支配する部屋の中で一人。

 目を閉じた神妙な面持ちで、ただ時を待つ稲豊。

 それは何処か、覚悟を決めた者にしか辿り着けない境地なのかも知れない。



「あー、もしかして呼んだ?」



 そんな呑気な声が耳介に到達した数秒後、稲豊は目を開け声の主に視線を向ける。

 扉の前に猫背で立つのは、彼の期待した者に相違無い。



「メイドが来るかと思ったけど、お前で良かったよ。二度手間にならずに済んだ」


「んー? おれに用ってことー?」



 首を傾げるタルタルは、稲豊の真意が分からない。

 疑問符を頭上に掲げ、口を軽く開けたままで少年の次の言葉を待った。



「メイドさんから話は聞いてるだろ? 今日の昼食のメニュー」


「あー、まあねー。何したの君? いきなり心臓なんて初めてだよー」


「ちょっと挑発し過ぎちゃって」


「ははー。やるねぇー君。一目見たけどマリお嬢カンカンだったよ。ちょっと痛快だったねアレはー」



 稲豊の軽口に、タルタルは珍しく笑みを見せる。

 少年の最期を知っての情けか? 普段溜ってる鬱憤なのか? 稲豊には分からない。



「んでー、用ってなに? あまり時間の掛からないのが良いなぁ」


「ああ、大丈夫。そんなに手間取らせないと思うから」



 そう告げた後、稲豊は憂いを帯びた表情を浮かべる。

 そして、死刑囚が果てにする懇願のように、魂からの想いをタルタルに願った。



「俺はもうすぐ死ぬ。だからタルトと話がしたい。あの子は優しくて良い子なんだよ。最後に……声を掛けてあげたいんだ。きっと不安で泣いてる。だから! 頼む!! 一生の願いだ!!」


「あー、う~ん」



 死せる者の最期の願い。

 その顔は真剣そのものである。

 懇願されたタルタルは、頭を斜めにし思考する。


 もうすぐ食事の時間なので面倒事を避けたい彼であったが、鎖に繋がれた少年と少女を可哀相に思わなくもない。なにより、そのどちらも期間に差があるとは言え、同じ仲間として共に行動したのだ。タルタルは暫しの葛藤の後、やはりのんびりと首を縦に振った。


「良いよー。おれはワニであってオニじゃないから。それに夢見も悪そうだしねー。それでも君が行くんじゃなくて、チビに来てもらう事になるけど良い?」


「ああ、全然構わない。感謝するよ」


「じゃー、ちょっち待ってて」



 のそのそと部屋から出て行くタルタル。

 それを見届けた後で、稲豊はまたも目を閉じ、今度は呪文でも唱えるようにぶつぶつと何かを呟く。

 

 そんな異様を見ていたのは、暖炉の上に置かれていた人形達だけであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ