表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メシマズ異世界の食糧改革  作者: 空亡
第十章 終焉の魔人

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

333/358

第311話 「疑われる幸せ」


「ふぅ~やれやれ、本格的に降ってきましたか」


 墓地からの帰宅中に雨に振られたアモンは、濡れ鼠になりながらガーデン・フォール城へと飛び込んだ。湿度の高い日の雨は、肌にまとわりついて気持ちが悪い。アモンは即座に乾燥魔法を自身と衣服へ施し、すべての水滴を払った。


「んん?」


 そのとき、アモンの視界に興味を引く光景が入り込む。


「キナコ嬢の前に立つのは…………キルフォ卿?」


 大階段の側で、ふたりが何やら会話をしている。

 親し気な様子には見えない。

 

「遠くて会話が聞き取れませんねぇ……。ああ、そうだ!」


 閃いたとばかりにポンと手を打ったアモンは――――――


「こうして近づいてしまえば、声も聞こえるというものですね!」


 遠慮など欠片もなく、ふたりの間へ割って入った。


「ア、アモンさま!? あのあの…………こ、こんにちは!」


 慌てふためきながらも、(うやうや)しく頭を下げるキナコ。

 そのメイド服の小さな使用人を微笑ましく感じつつ、アモンは挨拶を返した。


 キルフォはというと、憮然とした顔でアモンを見つめている。


「何だか珍しい組み合わせですねぇ。いったいどんな密談を?」


「……このような人目に付く場所で、密談をする間抜けがいるか。彼女には、貴様がいつ城へ戻るのか訊いていただけだ」


「ほぅ、なるほど。ではキルフォ卿は、この小官に用事があったわけですね? それは失礼いたしました。では、また来週」


 そそくさと去ろうとしたアモンのマントに、キルフォの右腕が伸びる。


「貴様に話があると言っている」


「冗談ですよ、仕方ありませんね……。立って会話もなんですし、場所を移しますか?」


 キルフォは掴んでいたマントを離して、承諾の意思を見せる。


「じゃ、じゃあキナコはお務めにもどらせていただきますね。失礼します。アモン様、キルフォ様」


 再び頭を下げ、小走りで去っていくキナコ。

 アモンたちはその後ろ姿を見送ったあとで、西塔にある書庫へと移動した。


「まあ、かけたまえ。紅茶も酒もないが、椅子ならば余るほどある」


「ではお言葉に甘えて」


 丸テーブルを間に挟み、椅子へ腰を下ろすふたり。

 いつも通り、他の誰の姿も見えなかった。


「魔女の書庫に関しては、確かお伝えしたはずですよね?」


 時を遡ること、三ヶ月前。

 アモンはトリシーと会話をする前に、すでにキルフォへの報告は済ませていた。


 魔女の書庫の中身を知った当時のキルフォは、肩透かしな内容を聞いても表情を変えることなく、これまで会話らしい会話をする機会もなかった。


 だから取引は終了したものと思っていただけに、今日のキルフォの行動にアモンは少なからずの驚きを覚えていた。


「その件ではない」


「では、何を? ただ世間話をしに来たわけではないでしょう?」


 アモンが訊ねると、キルフォは目を伏せる。

 そして少しの沈黙を嗜んだのち、面を上げた。


「もう一度、君と取引がしたい。次は魔王国に関しての情報が欲しい」


「魔王国の? しかし卿は政治への関わりも、軍部への介入もできないのでは?」


「だからこそだよ。このまま古書のカビに侵されるよりも、日の目を見て我が存在を誇示したい。腐っても宰相だ。エデンの為、少しでも敵国の情報が欲しいのだ」


 キルフォは焦りにも苛立ちにも似た瞳を、アモンへと向ける。


「報酬ならば相応のものを払おう。同じ亡命した者同士、この国に貢献しようではないか」


 立ち上がり、右手を差し出すキルフォ。それは誰が見ても握手を求めているものだったが、アモンはその手をただじっと見つめた。


 そして、静かに視線を上げる。


「条件がひとつあります」


「良いだろう。何かね?」


「その右手…………舐めさせていただいてもよろしいですか?」


 アモンが口にした途端、キルフォの眉がピクリと動いた。

 ふたりの視線が、いくつもの思惑を乗せて交差する。時間にして十数秒後、キルフォは差し出していた手を無言で下ろした。


 その所作を見て、アモンは確信する。


「やはり真っ赤なペテンでしたか。本当はこの国に貢献するつもりなど、毛頭ないのでしょう?」


「………………………………」


「しかも卿が知りたいのは、魔王国のことじゃあない。魔王国への質問にかこつけて、聞きたかったのでしょう? 卿の姪である、マリアンヌのこと」


 キルフォは険しい表情のまま、沈黙を続ける。

 しかしその行動自体が、認めているも同義だった。


「申し訳ありませんが、教えるわけにはいきません。小官はまだ卿のことを信じられませんし、情報が離反の切っ掛けになるのもいただけない」


 アモンは明快に告げると、椅子から腰を上げる。

 

「一度、裏切った者は、再び裏切らないとも限りませんからね。残念ですが、今回はご縁がなかったということで。卿の今後の活躍と成功を祈っておりますよ」


 手をひらひらと振りながら、キルフォに背を向けるアモン。

 そのまま書庫を去るつもりだったが、去り際にかけられた言葉で、アモンは足を止めた。


「…………いま、何か言いました?」


「貴様が変わったなと言ったのだ。よりエデン軍人らしくなったじゃないか」


 キルフォ渾身の嫌味だったが、アモンは不快な顔をするどころか、さも愉快そうな笑みを浮かべる。



「当然ですとも。小官はこのエデンの――――天使なのですから」



 嫌な笑みを残し、今度こそアモンは書庫を去って行った。



:::::::::::::::::::::::



 ひとりのメイドが、大きな屋敷の廊下を歩いている。

 彼女が両の手で押しているのは、食事を乗せたワゴン。


 大きな銀製のクロッシュの中では、豪華な料理たちが披露の機会を今か今かと待ちわびていた。


「お食事をお持ちいたしました」


 ある部屋の前で足を止めたメイドは、ノックしたあとで扉の向こう側へ声をかける。しかし、何の反応も返ってはこなかった。

 

「失礼します」


 メイドは誰も見ていないのに頭を下げ、ワゴンと一緒に部屋の中へと入っていく。雨天であることとは別に、部屋の中は妙に薄暗い。それは部屋のすべてのカーテンが閉じられているからなのだが、メイドは特に気にする素振りは見せなかった。


「天使様、昼食の時間でございます」


 メイドが大きなベッドの方へ声をかけると、その上にいた影がもくりと体を起こす。

 そして――――――


「食欲が…………ないんだ」


「でも最近、あまり食事を摂られてはいない御様子。魔素が枯渇しては、さすがの天使様も」


「いらないと言っているだろう!!!!」


 ベッドで寝ていたのは、頬がこけ、目の下に大きなクマを作ったアキサタナだった。アキサタナは血走った目でメイドを怒鳴りつけ、側に置いてあったガラスのコップをメイドへと投げつける。


 しかしコップはメイドではなく壁に当たり、激しい音を立てながら砕けて散った。


「私ごときが出すぎた真似をして、申し訳ございませんでした」


 メイドは不快な顔をするどころか、微笑みながらコップの残骸を拾い集めた。そして拾い終わったそれをワゴンの上に乗せると、深々と頭を下げてから部屋を出る。


 部屋を出たメイドは、いつもそうするようにワゴンの向きを変えた。そこでメイドは、正面にふたりの男が横並びに立っていることに気がつく。


 老齢の男と、中年の男。この屋敷の元主人と、その息子だった。


「どうだったかね? 天使様の御様子は」


 老齢の男が、満面の笑みを浮かべながら訊ねる。


「本日も食事は必要ないそうです」


「そうか……。だが、天使様にも何かお考えがあるのだろう」


「天使様のお考えは、我々のような凡愚には想像もつかないものだから」


 老齢の男と中年の男は、微笑みを絶やさぬまま頷き合った。

 そして幸せそうに笑いながら、踵を返し去っていく。


 廊下と扉一枚を隔てた私室にいたアキサタナは、その笑い声を耳にして、呻きながら枕へ自らの顔面を押しつけた。


「うぅ…………! 笑うな……微笑むな……笑顔を浮かべるな……!!」 


 枕元に、アキサタナを崇拝する者たちが立っていた。

 その誰もが貼り付けたような笑みを浮かべ、口々に称賛の言葉を投げかける。


「黙れ黙れ…………!! ボクを疑え……怒鳴れ……叱れ……殴れ……!! 人間だ……ボクは人間だ……! 好きで天使になんかなったわけじゃない……!!」


 信者たちの姿は、いつの間にかレトリアの姿へと変わっていた。


「やっぱり……やっぱり君じゃなきゃダメだ……! ボクを人間扱いしてくれる……君で……君でなければ……!!」


 そして最後には、アモンの姿へと変わる。



「…………お前さえ…………お前さえいなければ…………!!!!」



 アキサタナは枕を引き裂き、呪いの言葉を吐き続けるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ