表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メシマズ異世界の食糧改革  作者: 空亡
第十章 終焉の魔人

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

328/357

第306話 「最後の覚悟」



 三ヶ月後――――――



 魔王国、魔王城の屋上。

 見晴らし台となる城壁の上からは、モンペルガの街が一望できる。


 突き抜けるような青空の下、ルートミリアは静かにその景色を眺めていた。


「………………」


 燃え盛る炎によって、あらゆるものが灰へと変わった貴族街。三ヶ月が経過したいまでさえ、復興の目処はまったくたっていない。それどころか大半の貴族は方方(ほうぼう)へと逃げ去り、瓦礫の山を撤去したところで、そこに住む者も現れそうになかった。


 だが酷いのは貴族街だけではない。

 

 かつて活気に溢れていた商店街も、買い物カゴを片手に歩く魔物の姿が消え、景気の良い声で野菜を売る商人の姿が見えなくなった。ある者は街を離れ、ある者は魔王を失ったショックで活力を失い、昼間だというのに家から出ようともしない。


「父上の偉大さが身に沁みるの」


 魔王国はもはや、国としての体を成していない。

 かつての力を取り戻すには、どうすれば良いのか?


 ルートミリアは、その答えを知っていた。


「……………………行くか」


 城下町の景色から視線を離したルートミリアは、下へ降りようと振り返った。しかしそこで、ピタリと動きが止まる。


「ハァ……ハァ……ハァ…………!」


 視線の先に、息を荒くして立つマリアンヌの姿があったからだ。自分(ルートミリア)を探して、あちこち走り回ったことは容易に想像ができた。


「や、やっと……ハァ…………見つけた!」


「何用じゃ? と、まあ察しはついておるが――――」


「連れてって!!」


 マリアンヌの真剣な眼差しが、ルートミリアを捉えた。


「………………マリー、もし万が一お前までやられてしもうたら、誰が魔王代理(わらわ)の跡を継ぐというのだ。それほど、今回のは危険なものになる」


「知ってる! でも、だからって待っとるだけなんてイヤや!」


 数ヶ月前の奪還作戦が、マリアンヌの頭をよぎる。

 信じて待ち続けていたが、それは最悪の形で裏切られた。


「もうあんな想いをするのはイヤ! ハニーも……姉妹(あんたたち)まで失ったウチが……この国が!! また立てると思う? 大切な皆がいなくなって、ひとりぼっちになって…………それでも頑張れるほど!! ウチは…………強くない…………」


「マリー…………」


 その気持ちは、想像するだけでルートミリアの胸を抉った。もし自分が同じような立場だったとしても、やはり同じように懇願するに違いない。


 ルートミリアは長い息を吐いてから、首を小さく縦に振った。


「分かった、共に行こうマリー。妾と共に、シモンを迎えに行こう」


 表情をばあと明るくし、頭が取れそうなほど頷くマリアンヌ。その脇を通り抜け、ルートミリアは屋上と階段を繋ぐ扉を開ける。もちろん、後ろからマリアンヌも付いてきている。


 そうしてふたりで階段を降りていると、その先の廊下で他の姉妹たちが待っていた。


 いつもと変わらず、微笑むアリステラ。少しやつれた様子の、ウルサとクリステラ。小さな鳥を愛でながら、厳しい顔をするソフィア。それぞれ様子は違えど、その瞳に宿る覚悟は同様のものだった。


「準備は?」


「無論、できてる」


 質問にソフィアが即座に反応する。ルートミリアは一度だけ満足そうに頷くと、キッと表情を引き締め、ある場所を目指し歩き始めた。


 それは魔王城一階の玉座の間。


 そこには数百名の兵士たちと、アドバーン、何名かの使用人。そしてネロやタルタルやライト、そして大臣のシフやその息子のネブの姿もあった。


「皆の者、待たせたの」


 玉座の前に立つルートミリア。

 その横に並ぶ、五名の王女姉妹。


 兵士たちの顔に、緊張の色が浮かぶ。


「なんじゃ……ほとんどが妾の親衛隊ではないか」


 魔王代理を選ぶ際、ルートミリアの黒歴史となった所信表明。その失敗を見たにも関わらずルートミリアを選んだ兵士たち。貴族と一緒に逃げた兵士も多いなかで、彼らは親衛隊として鍛錬を続けてきた。


「くるしゅうない。皆、肩の力を抜くが良い。此度の戦……いや、戦と呼ぶには烏滸(おこ)がましいほどの小さな作戦じゃ」


 ルートミリアの言葉で、少しだけ兵士たちの緊張が解ける。


「約三ヶ月、シモンの奪還を何度か試みたが、そのすべては失敗に終わっている。だが、悲観することはない。此度の作戦は、これまでより確実なものとなっている。……とはいえ、成功の確率は良くて五分といったところじゃ」


 悲観的な確率を耳にしても、表情を変える者は誰もいない。

 もう久しく成功を見ていないのだ。尻込みする段階はとうに過ぎている。


「これが最後の奪還作戦になるだろう。皆その覚悟で、それぞれの任務に従事して欲しい」


 しんと静まり返った玉座の間に、ルートミリアの声だけが反響する。


「どれだけ困難な作戦であろうと、妾は逃げたりせん! だから皆も、力を貸せ! そうすれば必ず上手く行く。妾を信じて…………我に続け!! 我らの力で、我らが魔王を取り戻すのだ!!!!」


 その瞬間、割れんばかりの咆哮が兵士たちの口から上がる。

 歓声はすべての不安を吹き飛ばし、奮い立つ勇気を皆に与えた。


「出陣じゃ!!!!」


 そう高らかに宣言をしたルートミリアは、玉座の間を出て魔王城の大門へと向かう。そこには移動用の猪車が待機している手筈になっている。


「さすがはルートミリアお姉さま。凛々しくて美しい号令でしたわ!」


 アリステラがうっとりとした様子で話しかける。

 その言葉に鼻を高くしたルートミリアは、小さな胸を大きく張った。


「このぐらい当然じゃ」


「台本を書いたのはオレだけどな」


「うっ…………」


 ソフィアに梯子(はしご)を外され、ばつの悪そうな顔をするルートミリア。

 そんなふたりの前に、両翼を広げたウルサが立ち止まる。


「本当に成功するんだよね? この作戦。さっきは五分だって言ってたけど……」


「成功するしないではなく、させるのです。この命に変えてでも、お父様は取り戻します」


 ふたりの代わりに答えたクリステラの目は据わっている。

 その有無を言わさぬ覇気に、ウルサは同調するような頷きを見せた。


「そういえば台本と少し違う部分もあったな。『これが最後の奪還作戦になる』。そのぐらいの気概はもちろん必要だが――――――」


「気概…………ではない」


 ソフィアの言葉を、ルートミリアが遮る。

 そのどこか暗い声色に、皆の視線がルートミリアへと集中した。


「恐らく……これが最後じゃ。次はない」


 ルートミリアの顔は、とても嘘をついているようには見えない。

 

「な、なんで分かるん?」


 恐る恐る、マリアンヌが訊ねる。

 そこで『冗談じゃ』と笑ってくれたなら、場も少しは和んだかもしれない。


 しかしルートミリアの表情は依然として真剣なもので、彼女が次に放った言葉の中にも、おどけたニュアンスは微塵も含まれていなかった。


「感じる。シモンの存在が……消えかかっておる。もう一刻の猶予も無いのだと、妾の六感が告げておるのだ」


 それは皆の頭の片隅にあった、最悪の事態。魔王と稲豊がアモンに吸収され、救出の可能性が完全に途絶えること。その結果を想像するだけで、姉妹らの表情に大きな影がさした。


「不安にさせてすまんな。じゃが、安心せい。我ら六姉妹が揃ったのだ、きっとどうにかなる」


 ルートミリアの長女らしいひとことに、他の姉妹たちの瞳に微かな光が宿る。



「どうにかして見せる。そう、どんな手段を使っても………………な」



 最後の覚悟を決めた声で言い、ルートミリアは前へと進むのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ