表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メシマズ異世界の食糧改革  作者: 空亡
第八章 勇戦の魔人

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

301/357

第282話 「闇 VS 闇」


 それがあまりに唐突だった為に、実況のトリシーだけでなく、観客たちまでしばらく言葉を発することができなかった。


 やがて客席から小さなざわめきが聞こえてきた頃、我に返ったトリシーがようやく口を開く。


【 え~~~と…………申し訳ございません、ティフレール選手。いま……なんと? 】


「だ~か~ら、降参。ギブアップ。あーしの負けで良いっつってんの」


「ちょ、ちょっと! どういうことよ!?」


 レトリアも意味が分からないとティフレールに詰め寄るが、その堅い意志は覆りそうもない。このままでは埒が明かないと、実況のトリシーも仕方なしにレトリアの勝利を宣言した。


「おいおいおい!? ど、どうなってんだ?」


 一度にどよめきに包まれる観覧席の中で、ティオスも困惑を露わにする。しかしその謎に答えられる者は、周りのどこにもいなかった。


「決着前に何か会話していたようでござるが……。ここからでは良く聞こえなかったでござるな」


「どんな会話があったってよ、あのティフレールだぜ? 自分(てめぇ)から降参するようなタマじゃねぇだろ?」


「拙者に言われても困るでござるよ」


 首を傾げるティオスとシグオンのとなりで、静かに石舞台上を見つめるアモン。すでに勝敗のついたその場所では、いまだレトリアがティフレールに不満をぶつけているところだった。


「納得がいかないわ! 誰がどう見たって、あなたの方が優位に立っていたはずよ!」


「勝ったんだからい~じゃん。あーしにはこんな汗くせぇ大会よりも、ずっと大事な用事があんのよ。初戦突破おめでとう。じゃあね、レトリアちゃん」


「あ! ちょっと!?」


 取り付く島もないといった様子で、ティフレールはさっさとアリーナを去ってしまった。彼女が不可解な行動を取るのは、いまに始まったことではない。レトリアは甘んじても、この結果を受け入れるほかなかった。 


「何はともあれ、勝ったことに違いはねぇ! 行こうぜ!」


「そうでござるな。いまはこの勝利を喜ぼうでござる」


 ふたりは弾んだ足取りで階段を下りていく。

 そしてアモンもその後ろに続こうと、足を踏み出した。


 そのときだった――――――



「…………まずは……おめでとうと…………言うべきなのかしら……?」



 まるで地の底、黄泉の国から聞こえてくるような陰鬱な声が、アモンをその場に縛り付ける。背後から感じるのは、振り返るのさえ躊躇(ためら)いたくなる負の気配。例えるなら暗闇の中、周囲で大量に虫が蠢いているような……薄気味の悪い気配だ。


 しかしこのまま、無視する訳にもいかない。

 アモンは警戒心を抱きつつ、振り返った。


「……貴女は」


 背後に立っていたのは、黒いローブを着た若い女だった

 熱気の上るこの暑さのなか、頭まですっぽりとフードに覆われている。


 なんとか顔面は露出しているものの、肌は病的に白く、唇も化粧か血色か紫に染まっている。目の下のクマも酷い有様で、ひと目で健康的とは対局の位置にいる存在であることが分かった。


「…………うふふ……抽選時は簡潔でしたので、改めてご挨拶をと…………。私はワルキューレ隊の……スカルフォ。恐れながら……天使様の初戦のお相手を務めさせていただきますわ……」


 スカルフォは妖しく笑うと、(うやうや)しく頭を下げる。

 だがその殊勝な態度とは裏腹に、発せられた声には少なからずの(あなど)りが含められていた。


「これはこれは、ご丁寧にどうも。そういえば、次が我々の試合でしたね」


「…………はい……。ですからこうして……やってまいりました……」


「小官に教える為に、ですか?」


 アモンが訊ねると、スカルフォは「いいえ」と頭を振る。

 そして粘着的な瞳を浮かべたかと思うと、おもむろに闘技場の入口の方を指差した。


「いまなら……この場を去ったとて尊厳を守る理由も用意できましょう…………。敵前逃亡も立派な戦略…………私は天使様を尊重いたしますわ…………」


「とどのつまり――――負けてブザマな姿を晒す前に、試合を放棄しろと?」


 スカルフォはその問いを、不気味な笑みで肯定する。


「試合が始まったら……降参を宣言するのもお恥ずかしゅうございますわ……。悪いことは申しません。天使様が医療用テントでお過ごしになられるのは…………私としても忍びないのでございます……」


 それが挑発であることなど、アモンだって百も承知している。

 しかしアモンは表情を崩すことなく、深々と頭を下げた。


「お心遣い痛み入ります。後ほど、あの石舞台の上でお会いしましょう」


「…………なるほど……あくまで敗北を選択すると……。うふふ……承知いたしました…………楽しみにしておりますわ…………」


 スカルフォが階段を降りていくのと同時に、トリシーがいまだ騒ぎの収まらない観客たちを宥めにかかる。次の試合は、もう目前に迫っていた。


「おっと、こうしてはいられませんね」


 侍女が次の出場者である自分を探しているに違いない。

 アモンは早足で階段を下りていった。



:::::::::::::::::::::::



「ご武運をでござる~!」


「オレの仇の片割れを倒してくれ~!」


「アモン!! ボコボコよ! 完膚なきまでに、ボッコボコにしてやるのよ!!!!」


 石舞台上に立つアモンの背中に、観覧席から数少ない声援が投げかけられる。その中でもひときわに声が大きいのは、怒りの形相を浮かべるレトリアだった。


仲間(ティオス)の試合と先ほどの試合で、随分とフラストレーションが溜まっているようですねぇ……」

 

 アモンは怒りの冷めやらぬレトリアから視線を外し、正面の豪華な天幕の方へと顔を向けた。王の姿は見えないが、その両脇には泰然(たいぜん)と立つ大天使の姿が窺える。


 大将軍アルバに、大参謀トロアスタ。そして……大勇者ファシール。

 三大天は思い思いの感情で、アモンの瞳を見つめ返していた。


「…………私のことなど…………視界に入らないとでも言いたげですわね…………」


 アモンの視線が気に入らないスカルフォが、手首のローブを噛みながら恨めしそうに言った。


「いままでの大会で…………天使が敗北したのは一度や二度ではございませんのよ……? 生門の器が大きいだけでは……超えられぬ壁もあるのですわ…………」


 スカルフォの体から、毒々しい魔素が立ち昇る。

 それはアモンが初めて感じるほどの、陰気を孕んだものだった。


「いえいえ、まさか。大将軍の片腕を侮るような真似はいたしませんとも。そもそも小官は、貴女のことをまったくと言っていいほど知りませんし」


「…………ならばこれから……嫌というほど思い知らせて差し上げますわ……」


 双方ともに戦闘の準備が整い、闘技場内に黒とも紫とも言い難い異質な魔素が充満する。あまりに異様なその空気に呑まれ、実況のトリシーも思い出したように飛音石のマイクを握った。


【 お、遅くなりましたが選手紹介とさせていただきます! 私から見て左手に立つのは、前大会の魔導士の部の決勝で、ティフレール様と死闘を演じた精霊術のスペシャリスト!! 闇を纏ったその出で立ちは、戦場で魔物たちに畏怖の念を植え付けることでしょう!! 悩みのタネは友人がいないこと! スカルフォ=グリモワール卿~~!!!! 】


 紹介から少し遅れて歓声が上がる。

 それが収まるのを待ってから、トリシーは再び口を開いた。


【 対するはつい先日、エデンに降臨された仮面の天使!! すべてが謎のベールに覆われた第七番目の天使は、果たしてどのような戦いを見せてくださるのか!? そしてまた、どんな決着が待っているのか! ベールで隠されたこの試合の結末を、いまから我々のこの(まなこ)で確かめたいと思います!! 黒衣の天使、アモン卿~~!!!!】


 スカルフォの瞳が暗く、深く沈んでいく。

 


「……私はアルバ将軍の左腕…………死霊術師のスカルフォ……。さあ天使様…………楽しい死合を始めましょう……?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ