表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メシマズ異世界の食糧改革  作者: 空亡
第六章 魔王の死

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

260/357

第243話 「天獄にて・・・6 葛藤」

 

 某日。

 タルタロス監獄――――――



「……………………あ……?」


 靴底が石畳を叩く音が聞こえ、稲豊は頭を上げた。


「ジジイの……足音じゃない……」


 聞き慣れない足音に、ウルサも同様の反応を示す。

 時間の感覚は狂えど、まだ食事の時間でないことだけはわかる。


 不規則にやってくるトロアスタを除き、来訪する者とはいったい誰なのか?

 ふたりに思い当たる者はいなかった。


『審判の日がやってきたのか?』


 疲労は一度に吹き飛び、代わりに緊張と恐怖の色がふたりの表情に浮かぶ。

 そんな不安を他所に、足音はゆっくりとだが確実に近づいてくる。


 音が近づくに連れ、鼓動を早めるふたりの心臓。

 焦燥感から、額には玉のような汗が浮かんだ。自ずと呼吸も早くなる。


 やがて足音はもうすぐそこまでに迫り、ウルサは耐えきれず目を逸した。

 稲豊もできることならばそうしたかったが、思考とは相反し大きく開いた瞳は、力んでみても閉じてくれそうにはなかった。


 そしてついに足音が牢屋の前で止まり、その姿が(あらわ)になる。

 

「まさか…………!?」


 そこに立っていたのは――――――














「ファ、ファシール?」


 牢屋の前で爽やかな笑みを浮かべているのは、紛れもなく『大勇者ファシール』だった。


「やぁ、久しぶりだね。ハーピー退治のとき以来かな?」


「あ、ああ…………そうだな」 


 面会人が勇者と知った稲豊の顔は、何とも言えないものに変わった。

 拷問という地獄は回避できたのかもしれないが、ファシールは敵の大幹部のひとりなのだ。最後に手を下すのは、彼の役割なのかもしれない。


 そう考えると、諸手(もろて)を挙げて喜ぶわけにはいかなかった。

 

「随分と痛めつけられたようだね。アスタも趣味が悪い」


 ファシールは周囲を注意深く観察すると、どこからともなく檻の鍵を取り出した。そして扉を開け、するりと独房内へ侵入する。


「どうして……ここに?」


「うん? 城の方に足を運んでいるときに、たまたま君の噂を耳にしてさ。だからこっそりとね。鍵を持ってた看守くんには、悪いけど少し眠ってもらったよ」


「そういう意味で聞いたわけじゃないんだが……」


 処刑目的でやってきたのではないことを知り、稲豊とウルサは同時に安堵の息を漏らした。


 しかしそれならば、なぜファシールはここにやってきたのか?

 目的がまったく見えないだけに、稲豊らの表情には困惑の色が浮かんだままだった。


 そんなふたりの複雑な心境をようやく察したファシールは、『ごめんごめん』と快活に笑ってから口をを開いた。


()()を返しに来たんだよ」


「借り……? 借りって…………?」


「ほら、忘れたのかい? ハーピーと戦ったときに、君は僕の命を救ってくれたじゃないか」


 稲豊の瞳の奥に、あの日の光景が映し出される。

 ハーピーとの戦いで剣を落としてしまったファシールに、稲豊は決死の思いで剣を届けた。その成果もあって、皆が無事にハーピーを討伐できたのだ。

 

「だけどあれは……俺の命を守るためでもあって……」


「結果的に僕は君に救われた、それは紛れもない事実さ。だから今度は、僕が君を救う番だ。稲豊、君をタルタロス監獄(ここ)から出してあげるよ」


「は? え? ここから…………出す?」


 稲豊は耳を疑い、さらに目を丸くした。

 何かの間違いかとも思ったが、ファシールの態度に嘘はないように見える。

 

「サービスでエデンからの脱出もつけよう。せめてもの感謝の気持ちだよ」


 ファシールはやはり爽やかに笑いながら、手早く稲豊の錠の鍵を外す。それはこれまでの長く壮絶な苦しみと比べたら、信じられないほどに呆気ない解放だった。


 稲豊は痛む手首を擦りながら、ふつふつと湧きあがる喜びを噛み締める。

 この暗く汚い地獄から、ついに解放される。もし誰の耳にも届かなかったら、稲豊は歓喜の雄叫びをあげていたに違いない。


「さあ、看守がいつ目を覚ますかわからない。早く脱出しよう」


「ちょ、ちょっと待ってくれ!」


 稲豊はファシールに()()()をかけてから、ウルサの下へ向かった。


「へへ……俺もお前も、まだまだ運が残ってたみたいだな! 覚悟しろよ? ルト様の前で、お前の悪事を洗いざらい暴露してやるからな!」


 恨み言を吐いているにも関わらず、顔に笑みが浮かんでしまう。

 自由という言葉とその意味を、これほどまで嬉しく感じたことはいままでにない。稲豊はファシールへ腕を伸ばし、声を弾ませながら言った。


「鍵を貸してくれ。コイツの錠は俺が外すからさ」


 命の恩人の手を(わずら)わすわけにはいかない。

 稲豊はそんな気遣いから腕を伸ばしたのだが、ファシールは珍しく驚きの表情を見せる。


 そしていつにない真剣な表情を浮かべてから、言った。



「済まないが、その子は連れてはいけない。僕が君から借りた貸しは()()()だけ、だから……助けるのも()()()()()だよ」



 稲豊の口から、乾いた息が漏れる。

 何かを言おうかと思ったが、それでも言葉は出てこない。

 ただ口をパクパクと動かし、ファシールの姿とウルサの姿を交互に見た。


 そんな稲豊に追い打ちをかけるように、ファシールは続ける。


「僕にも立場というものがあるんだ、悪く思わないで欲しい。それに魔王軍の幹部をふたりも逃したとあっては、さすがにアスタに悪いからね」


「そ、それはそうかも……しれねぇけど……」


 ファシールの言い分は、理にかなっている。

 だからこそウルサの瞳は希望を失い、深く静かに沈んでいった。


 この監獄に残されたらどうなるのか、火を見るよりも明らかだ。


「…………行きなよ。シモン君が言ったように、これはボクが受けるべき報い……天罰なんだ。君を……姉さんたちを騙したりしたから……罰が下ったんだ。お父様だってきっと、いまのボクを許してはくれない」


「そんなこと……」


「ただ……ひとつだけお願い……良いかな? 姉さんたちに会ったら、ひとこと『ごめんなさい』って伝えて欲しい。それだけ……お願い」


 震える声で、精一杯の虚勢を張るウルサ。

 稲豊は他にどんな反応を返して良いのか分からず、ただ頷くことしかできなかった。


「行こう。もうそろそろ、アスタが戻ってくるかもしれない」


「あ……ああ、そう…………だな」


 人の気配がないことを確認し、ファシールが気配を消しながら廊下に出る。

 稲豊はその後を、ぐちゃぐちゃの感情のままでついていった。


「ここを下れば看守室があり、さらに下れば監獄の入り口がある。入り口には警備の兵がいるが、君が移送されているということにしてやり過ごせば問題ない。あとは街の外を目指すだけだ」


「ああ…………ありがとう……」


 眼下に見える、希望という名の階段。

 それが幸せに繋がっているのはわかっているのに、稲豊の足はそこで止まってしまう。


 脳裏をよぎるのは、最後に見たウルサの悲しげな瞳。

 耳にこびり付いた、震える声。

 

 彼女が捕まったのは自業自得で、罰を受けるのも当然の報いに違いない。

 頭ではそう理解しているのに、足はどうしても動いてくれそうになかった。


『何を考えてる? 自分を陥れた相手なんて、見捨てて逃げれば良いんだ』

『でも、ウルサの理想は俺と同じ――――――』

『諦めろ。早くしないと、ファシールの気が変わるかもしれないぞ』

『でも……でも! ウルサはルト様の妹で――――――』

『どちらにしろ、もう助ける方法は存在しない。自由になった身で、勇者にでも挑んでみるか? 返り討ちに合って終わりだ』


 泡のように、自問自答が生まれては弾けて消えていった。

 もう諦めなければと考える自分と、まだ救う手段を模索している自分がせめぎ合う。


 決着がつかず、苦悶に表情を歪める稲豊。

 だが残された時間は……もうない。


 やがて稲豊は、ゆっくりと面を上げる。


「どうしたんだい? 早く――――――」


「ひとつ訊いてもいいか?」


 ファシールの声を遮り、稲豊は言った。


()()()()()()()()()()()()()ってのは、つまり……それが()()()()()()()()()ってことだよな?」


 震えた声で、歪んだ表情で、しかし稲豊はハッキリと訊ねる。

 大きく開かれたファシールの瞳に、その心境が表れていた。


「…………君は自分が何を口にしているのか、わかっているのかい?」


「自分でも、なんでこんなことを口走ってるのかわかんねぇよ。でも、でも…………頼むよ。俺の気が変わらないうちに、頼む!!」


 ファシールはじっと考え、数秒後に長いため息を漏らした。

 そしてやれやれと首を振った後で、稲豊の顔を見る。


「君の覚悟、無駄にするわけにはいかないね。だけど、本当に良いのかい? ここに残れば、君は間違いなく死ぬ。それでも、本当に良いんだね?」


 念を押されても稲豊はただ俯くだけで、考えを改めることはなかった。

 それが覚悟の表れだと受け取ったファシールは、稲豊の手足に再び錠をかける。


 そして次にウルサの下へ歩み寄った。


「な、なにを……!?」


 動揺する彼女を他所に、ファシールは慣れた手つきで錠を外す。

 束縛から解放されたウルサは一瞬だけ放心したのち、逆に拘束された稲豊を目掛けて走り寄った。 


「いまからでも遅くない、撤回するんだ!! ボクなんかよりも、姉さんたちに必要とされてるのは君なんだよ! シモン君が魔王国に帰るべきなんだ!! それに言ったじゃないか、これは天罰だって!! ボクの自業自得だって!!」


 稲豊の胸ぐらを掴み、ウルサが叫ぶ。

 しかし稲豊は俯いたままで、何の反応も示さなかった。


「どうして……? どうしてボクなんかのために…………」


 ウルサの緋色の瞳から、大粒の涙がこぼれ始める。

 “どうして”と問われれば、稲豊にだってよくわからない。


 ただ理由を上げるとするならば、それは――――――


「……俺を裏切った日のこと、覚えてるか? お前とアート・モーロの中心街を見て回ったあの日、俺が『時間ならまだあるぜ』って言ったら、お前は『もういい』って言ったんだ」


「し、知らない! 覚えてない!!」


「もしかしたらお前さ……俺を逃してくれようとしてたんじゃないか? でもエデンの奴らが予定していた時間よりも早くて、間に合わなかった……」


「違う!! そ、そんなわけない!! ボクはそんなこと……」


 ウルサの態度から、稲豊はそれが真実であると確信する。

 だが本当に重要なのは、もうひとつの理由の方かもしれない。


 稲豊は「それに」と前置きをし、いまできる精一杯の笑顔を浮かべてから言った。


()()()に体を張らない親が、どこにいるよ?」


 ウルサは訳がわからないといった表情を浮かべるが、ファシールの前で説明をする訳にもいかない。


「意味がわからないよッ!! でも君がなんて言おうと、ボクとシモン君は運命共同体だ!! 君が残るって言うのなら、ボクもここに――――――」


 心からのウルサの叫びは、最後まで伝えることは叶わなかった。

 ファシールの放った手刀が、彼女の意識を根本から刈り取ったからだ。


 ウルサは全身から力を失い、勇者によって手厚く抱きとめられた。


「彼女のことは、このファシールが責任をもってエデンの外まで送り届ける。だから安心していい」


「…………ああ、恩に着る」


 ぐったりとしたウルサを腕に抱き、ファシールはゆっくりと檻の扉を閉める。

 そして去り際に、稲豊の顔を一瞥してから――――――



「君は勇者(ぼく)以上に、勇敢な男だったよ」



 それだけを言い残し、ウルサを抱いたファシールは、階段の下へと消えていった。 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ