表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
メシマズ異世界の食糧改革  作者: 空亡
第五章 魔王の正体 【後編】

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

193/358

第178話 「人間だから」


「歩兵部隊を退却させ、こちらの喉元を敢えて晒す。敵は絶好の機会を逃すまいと押し寄せ、我々はそこを戻した歩兵部隊と遊撃隊で叩く。単純な手だが……バカ将軍には効果覿面こうかてきめんだったようだな」


「魔王軍は魔王だけで保っている脆弱な軍……その噂を利用した策か」


 会話するソフィアとルートミリアの前方では、今まさに両軍が激突している真っ最中。しかしそれは戦いと呼ぶにはあまりに一方的で、アキサタナ軍の混乱した様子は見ていて痛々しいレベルだった。


「しかし……妾たちにまで秘密にすることはないではないか。退却した兵たちをどうしようか、本気で悩んでしまったぞ」


「策の成功のため、万が一にも敵の耳に入れる訳にはいかなかったからな。まあ……兵士たちの中には『大将に申し訳ない』って、気が乗らない者も多かったみたいだけど」


「にしても、アレだけの数の兵士をよく操縦できたもんやなぁ。練習の時間もなかったのに、いつから兵士に作戦を伝えてたん?」


 進軍を開始してから、ソフィアは一度も前線に足を運んでいない。

 それどころか、歩兵部隊と会話すらしていないのだ。にも関わらず、歩兵部隊の足並みを揃えた動きは、不自然なほど自然な動きだった。


 ソフィアは皆の好奇の視線を一瞥してから言った。


「最初からさ」


「最初?」


「ああ――――最初」


 どれほど遡った『最初』なのか?

 稲豊はソフィアの言葉に戦慄を覚えると共に、彼女には恨まれないようにしようと心に誓った。



 猪車の中の稲豊には、もはや決着が見えている戦場は対岸の火事。

 ふと視線を送ってみると、人と魔物が入り乱れ戦う姿が視界に映った。疲弊した体に鞭を打ってたどり着いた挙げ句、魔物の餌食となるアキサタナ軍……もとい人間たち。


「………………これが……戦争」


 映画やドラマとは違う、本物の戦場。

 それが偽物でないというだけで、全身に感じる現実感は凄まじいものがあった。


 耳には誰かの叫びと剣戟の音が、

 肌には地響きと魔法の振動が、

 そして鼻には……人間が飛び散らせる血液の芳醇な香りが。


 そのすべてが不快な感覚となって、稲豊の表情を強張らせた。


「あ」


 雪で白く染まっていた平原は、いまや死体と血で彩られている。

 そんな地獄の中を、黄金の毛並みが駆けるのを稲豊は見た。


 躍動する黄金の魔物は、金色の剣を片手に戦場の真っ只中を疾駆している。


「…………ミアキスさん」


 ミアキスだけではない。

 狼人族もネコマタ族も、皆が一丸となって戦っている。

 仲間のために、誇りのために武器を振るっているのだ。


 いくら凄惨な光景が繰り広げられていようとも、稲豊は目を逸らす訳にはいかなかった。


「俺は……こんなところで何をしているんだ……?」


 人間が死ぬ。

 魔物が死ぬ。

 そんな生死の際を眺めることしかできない。

 仲間たちとは同じ土を踏んでいるのに、同じ場所には立っちゃいない。

 

 稲豊が自分の不甲斐なさを嘆いたそのとき、アキサタナもまた不甲斐なさを嘆いていた。



「くそくそくそぉ!! こんな……こんなはずでは……!!!! 部下さえ無能じゃなかったら、こんなことにはなっていないのに!!!!」


 もちろん、彼が嘆くのは自分ではなく部下たちのこと。

 眼前にまで迫りつつある魔王軍の兵士を見て、アキサタナは体裁など放棄し部下を罵った。だがいくら部下を呪ったところで、そこに意味などあろうはずもない。


「アキサタナ!! 覚悟!!」


「ぐぅ!?」


 遂には敵の剣が届く位置までの接近を許してしまう。

 なんとか初撃は凌いだものの、このままでは捕縛も時間の問題だった。


「ハァ……ハァ……! まだ……まだ負けてはいない……。敗北などでは断じてない!!」


 叫喚したアキサタナは、魔王軍に背を向けて走り出した。


「どけッ!!」


「ア、アキサタナ様……何を……!?」


 近くにいた兵士から馬を奪ったアキサタナは、兵士の問いに答えることなく馬を走らせる。そして馬上から親衛隊のみ付いてくるように命令を下した彼は、もう振り返ろうとはしなかった。ただ一点だけを見つめ、アキサタナは鞭を馬上で振り上げる。


「――! アキサタナだ! 捕まえ……ぐわっ!?」


「邪魔だ凡夫が!!」


 敗軍の将とはいえ、天使の名を冠するアキサタナ。

 迫る魔王軍兵士を高火力の火魔法で寸断する。そして皆が火で怯んだ隙を見つけ、敵の合間を縫うように退却を続けた。


「我々も今は退くぞ!! アキサタナ様に続け!」


「おう!!」


 真紅のローブに身を包んだ親衛隊も、続々と馬首を翻し退却を開始した。魔王軍兵士は逃すまいと立ちはだかるが――――


「ゴホ……ゲホ! くそ! 魔煙石か!!」


 煙幕を張られたことで、位置を正確に捉えることができない。

 黒煙に視界を遮られているうちに、親衛隊の背中は戦場から離れていった。


「報告します! アキサタナと親衛隊が退却を開始! 我々の包囲網あみを抜け、エデン国方面へと向かっているようです!」


「尻尾を巻いて逃げ出すか。まだ戦う兵もおるというのに…………」


「やはりここで仕留めるのは無理だったな。ルト姉――――」


「わかっておる。“作戦乙”じゃな」


 再び紙のメガホンを手にとったルートミリアは、今度はそれを人間の兵士たちへと向けた。



「聞け、エデン軍の兵士たちよ! お前たちの大将は敗北を確信し、我先にと戦場を後にしたぞ!! もうこの場に戻ることはないだろう! それでもお前たちはこの無駄な争いを続けるのか? もしこれ以上の抵抗を続けるようであれば、我々は一切の容赦をしない!! しかし、ここで降伏を宣言するのなら身の安全は保証しよう!! さあ、いま決断しろ!! 無能な大将のために犬死にするか、我々の捕虜を受け入れるかを!!」



 ルートミリアが勝利宣言とも取れる二択を迫ったことで、アキサタナ軍は自分たちが置かれている現状を知る。攻撃の手を止めて振り返れば、そこに大将の姿は存在していなかった。


「お、おい! 親衛隊の姿も無いぞ!?」

「じゃあ天使様は本当に……俺たちを見捨てて逃げたってのか……?」

「……どうする? このまま抵抗したって、全滅するのが目に見えてる」

「だからって魔物の捕虜になんて……」


 取り残されたアキサタナ軍は混乱を極めた。

 結論を出そうにも、それを決められる唯一の大将が退却してしまったのだ。戦う決断も降参する決断も下せず、往生するばかりである。


 そんななか、ひとりの()()が声を上げた。


「素直に武器を捨てて降参すれば、魔物は絶対に人を傷つけるような真似はしない!! 俺自身がその証拠だ!! 魔王国の目的はエデンとの共存!! 無闇に命を奪うようなことは、絶対にないんだ!!」


 皆に聞こえる大声で叫んだのは、猪車から飛び降りた稲豊だ。

 自らの待遇を証明するかのように、稲豊は両手を広げて人間たちの前に立った。


「に、人間だ……!」

「彼が捕虜で、言ってることがもし本当なら……」

「いやしかし、魔物に脅されている可能性もあるんじゃないか?」

「けどこのままなら確実に死ぬ! 助かる可能性が少しでもあるのなら……」


 ひとりの兵士が剣を捨てたのを皮切りに、次々と武器が地面に落ちて金属音を鳴らした。それはもしかしたら、兵士たちの心が折れた音なのかもしれない。この場にいたアキサタナ軍兵士のすべてが降伏を認め、遂にザックイールの丘での戦いは決着を迎えた。


「説得には時間が掛かる予定だったが、かなり時間が節約できた。礼を言うぜ」


「別にいいよ……。俺は人間として、無駄な争いに耐えられなかっただけだから」


 ソフィアに褒められても、稲豊の心は晴れない。

 人と魔物を含め、たった一日で数千の命が失われたのだ。苦悶の表情で横たわる兵士たちの無念を思うと、素直に喜べるはずもなかった。


「ウル――――すまんが起きてもらうぞ。当初の予定通り、捕虜の面倒はお前に任せる。妾たちは逃げたアキサタナを追うのでな」


「うぷ……分かったよぅ……。手負いの獲物は危険だって言うし、とりあえず気をつけてね。こっちも一段落したら追いかけるから」


「うむ。そちらも捕虜の扱いは十分に注意するのじゃぞ? 配慮も、そしてもちろん警戒もな」


 魔王軍はその場で二つに分けられた。


 ひとつはアキサタナを追う機動力の高い連隊。

 もうひとつは丘に残り、捕虜へ対応する隊。

 ルートミリアやミアキスなどは前者で、歩兵部隊を率いていたウルサは後者である。


「ここから危険度は更に増すことになる。シモンは――――」


「まさか『相棒』を置いていくつもりじゃないですよね?」


「うぐっ! そ、それを言えば許して貰えると思っておるなら……!」


「ダメなんですか?」


「ダメじゃ……………………………………ない」


 嬉しいような悔しいような複雑な表情を浮かべたルートミリアは、小さく俯く。だがやはり悔しい気持ちは多く、「ええい! すぐに出発するぞ!」と兵士を急かす姿は、稲豊の目にとても愛らしく映った。



『少しでも傍にいたい』



 稲豊のそんな小さな願い(わがまま)

 少年は後に、その選択を後悔することになる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ