表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/36

28

痛々しい表現あり。


「ルカ!!」

 目を覚ますと、赤い視界の向こうにいる人影が何かを必死に叫んでいた。

 耳鳴りが酷い。

 頭が割れるように痛む。

 頭蓋の中に虫がいて、脳を食い荒らしているような不快感に吐き気が込み上げたが、咳き込むばかりで吐き出せるものは何もなかった。

 体が熱い、息が上手く吸えなくて、喉を掻き毟る。

 ぼた、ぼた、目、鼻、口、耳、顔中の穴から何かがこぼれ落ちていく。それらが血なのだと理解する前に、全身を走り抜ける痛みに絶叫した。

「ぎ、ぃあ、ぁあああッ!! がっ、ごぼっ、ごぽっ、ぐ、ぅゔゔ……ッ!!」

 からだが、うちがわから、ふくれあがっている。

 全身から、ブチブチと肉の千切れる音がする。傷がある右肩を中心に、皮膚が裂け血を吹き上げながら膨張した肉が覗いた。

 じぶんのからだに、じぶんのからだがひきさかれている。

「ルカ、しっかりしてくれ、ルカ!」

 誰かが呼んでいる。

 裂けた肩を強く抱かれ、仰け反る顎を捉えられた。強引に塞がれた口から、何かが流れ込んでくる。それは僅かに、痛みを和らげた。

「ふ、ぅ……あ゛……」

 しかしそれも一瞬だった。

 ビキ、右頬が罅割れる痛みに全身が硬直する。内側からの圧、そこから、何かが生えてくる。

「ルカ、駄目だ!!」

 ミシッ、膨張を続ける肉の更に内側から、皮膚を押し退け現れた、それ。

 鱗だ。石のような、鱗。

「ルカ……ッ」

 ひとつを皮切りに、爆発的な勢いで生成される鱗が。

 ────ブチュッ。

「ぎ……ッッ!!」

「ルカ!!」

 柔らかい眼球を潰した。

「待ってくれ、行かないでくれ、ルカ、そっちへ行ってはいけない、お願いだ、戻ってきてくれ、ルカ、ルカ……!!」

 潰れた目と鱗の生えた頬を手のひらで包み、その誰かは、何度でもルカの唇を塞ぐ。幾度めかで、それが口付けなのだと気付いた。

「ぐ……ぅ、ゔゔっ」

「今だけだ、ルカ、今だけ、堪えてくれ、文句なら、後でいくらでも聞くから」

 食い縛っていた歯列は強引にこじ開けられ、そこから液体を流し込まれる。

 血、だろう。

「ふ……ぅあ……ぁ……」

 痛みに薄ぼんやりとした意識の片隅で、それが今の自分に必要なものだと本能的に理解した。

 流し込まれるそれを、こくり、こくりと嚥下する度体の変化が緩やかになっていく。

 他人の体液を飲まされているというのに、不思議と不快感はなかった。

 残された片目に、ぼやけた男の顔が映る。仮面のない顔。青ざめて、苦しそうに歪められた顔。ぎゅっと寄せられた眉、その下の、青鈍色。

 相手が、この男、だからだろうか。

「頼む、止まれ、頼む……!」

 唇を合わせたままの懇願。

 男の体はルカから生えた鱗により切り裂かれている。それでも離すまいと強く抱き縋る腕。

 そんなふうに、心を痛めないで欲しい。

 自身を責めるような顔を、しないで欲しい。

 こんなのは、誰のせいでもないのだ。

 失っていく血と、満たされる血に酔うように、ルカはとろりと目蓋を伏せる。

 痛みが遠くなり、急激な眠気に襲われた。体は休息を求めている。

 気付けば、口腔内を満たしていた血の味はなくなっていた。

 男のものも、自分のものもだ。

 出血が、止まっている。

 体の変化も。

 ボロ、ボロ、と。脆くなった鱗が崩れ落ちていく。替わりの鱗が、生えてくることもない。

 ざらりと、全身を煮え滾らせた不快な灼熱が引いていった。残ったのは、負荷がかかった体に起こって当然の熱と、気怠さ、そして拍動に合わせたかのような重い鈍痛。

「ぁ……く、ろ……」

 合わさった唇の隙間から名を呼べば、アクロは弾かれたように体を離した。

「ルカ……?」

 気遣わしげに、顔を覗き込んでくる。大きな手が頬を撫でた。罅割れ、鱗に突き破られた皮膚は醜く歪んでいるだろうに、アクロに躊躇う様子はない。

「止まった、のか、変容が、始まっていたのに...…」

 何度も頬に触れ、そこに新たな鱗が生まれないことを確認する。しつこいくらいに確認しても、まだ不安そうにしている手に、ルカは自ら頬をすり寄せた。

 好きなだけ、触れればいい。

 アクロなら、いい。

 彼の前から消えて、忘れ去られてしまうことすら望んでいるのに。今だけは、今くらいは、甘やかしても許される気がした。

 それは彼を、なのか、或いは自分自身を、なのか。

「あくろ……目、いたい……」

「……っそう、だな、痛いよな、かわいそうに……」

「いたぃ……」

「うん、うん、すぐ雪洞に戻ろう。痛み止めが、まだあるから」

 ルカの体を、そっと抱き上げたアクロの顔は確認出来ない。それでも。

 アクロの肩が震えていることは、わかった。

 声を詰まらせて、多分、アクロは泣いている。例え涙はなくとも、泣いているのだろう。

 はらはら、はらはらと、木の葉を落とす大樹のように。

 嗚呼、と。

 ルカは熱に浮かされた溜め息を吐き出した。

 彼の目の前で消えてしまわずに済んで、きっとよかった。

「あくろ……」

 呼びかければ、「うん……?」と返ってくる。優しい声。けれど間があった。平静を取り繕うための間。取り繕った声も、震えているのに。

 嗚呼、やはり自分は、この男に弱い。

 仕方がないだろう、だって、すきなのだ。

 泣きたくなるくらい、このひとがすき。

 アクロから与えられる情が、家族間のものであっても構わない。もっと言えば、誰にでも与えられる平等なものでいいのだ。特別じゃなくていい。

 ただ自分がそれを受け取って、大事に、胸にしまっておくだけだ。思うだけなら、誰にも迷惑をかけないだろう。

 凭れかかった肩。自分よりもずっと逞しいそれを抱き締めてやりたかったが、体は思うように動かない。役立たずの腕を使うことは諦めて、その肩に額をすり寄せる。

「ただいま、あくろ……」

 息を飲む、気配があって。アクロはとうとう、立ち止まってしまった。

「あぁ、おかえり……おかえり、ルカ……」

 罅割れた体を抱くには強い力。声を殺して泣く男に、ルカは痛いとは言わなかった。

 縋りつく男の胸に全身を預け、ただ、生きているな、と思った。



 ◇ ◇ ◇


 本当は、本当に、源洞の泉にルカを沈めるつもりで向かっていた。

 例えオルシュアの教えに反しても、彼の魂を、誰にも渡したくなかった。

 オルシュアにも、来世の彼にもだ。

 だが源洞に着いた瞬間、彼に、呼ばれた気がした。

 まさか、と思った。

 彼の心臓が動いていた。

 か細く呼吸をしていた。

 泥のように重く濁った思考をかなぐり捨てて、手放す筈だった小さな体に縋りついた。

 行かないでくれ、戻ってきてくれ、もう一度目を開けて、その声で、私を呼んでくれ。

 唇を噛み破り、泉の水を口に含んだ。仮面を脱ぎ捨てそれを口移しで彼に飲ませたのは、そうしなければいけない気がしたからだ。

 こんな行為、普通の人間がしたら泉の水に触れた時点でそこから体が崩壊する。正気の沙汰ではない。

 アクロの体は、人よりも、魔物に近いのだ。

 再認識する事実に傷付く余裕もなかった。

 彼を引き留められるなら、何でもいい。仮に代償として、自身の体が魔物に成り果てるのだとしても、男は躊躇わなかっただろう。

 血を飲ませた途端、彼の体は雷に打たれたように跳ね、痙攣して、苦しみだす。

 皮膚が裂け、体の内側から怪物になろうとしているのが、わかった。

 ひとつの鱗が肉を突き破ったのを皮切りに、恐ろしい速さで彼の半身が鱗に切り裂かれていく。彼の、美しい瞳まで。

 骨を砕き、筋を千切り、血を啜り成長する怪物。

 耐えがたい苦痛だろう。なのに彼は、最初に悲鳴を上げたきり、歯を食い縛り声を押し殺している。そのことが、男の胸を一層きつく締め付けた。

 体を削りながら生成される鱗。だが、ダグの時のような崩壊が起こらない。ところどころでホロホロと剥がれ落ちる以外は、圧倒的に生成速度の方が速かった。

 そっちは駄目だ、頼む、堪えてくれ。

 君は人だろう。がむしゃらに生きてきただけの、ただの人だ。

 怪物になどなってはいけない。

 まだ、たったの十四だ。

 十四年しか生きていないのに、何もかもを悟ったような顔をして、困ったふうにしか笑えない、臆病なこどもなのだ。

 こども、なのだ、十四歳は。

 体も、心も、未熟でやわらかい、守るべきこどもだ。

 こんなふうに、苦しんで終わるべきではない。

 耐えてくれ。

 彼はまだ、何も知らないだろう。

 喜びも、楽しさも、この世界が存外美しいことも、人は人を、愛するのだということも。

 彼は知るべきなのだ。

 だから、こんなところで、終わってはいけない。

 祈りながらのたうつ体を抱き締めて、唇を塞ぎ血を送り込む。彼の鱗が、どれ程この身を引き裂こうと構わなかった。この程度の痛み、彼が感じているだろう苦痛に比べれば、いっそ生温い。

 あのまま、抗わずにいれば。

 去りゆく彼を引き留めずに、眠らせてやれれば。

 否、否、そんなことは出来ない。

 例え彼に恨まれようとも、そこにあった一縷の希望を、男は掴まずにはいられなかっただろう。


『私の元から、いなくなるなら、いっそ、消えてしまえば────』


 嘘だ。いいや、嘘ではない。あれは紛れもない、男の本音だった。

 だがそれでも。それよりも。

 生きて欲しい。

 生きていて欲しい。

 それだけだ。

 たった、それだけ。

 それだけ叶えば、あとはもう、どうでもいい。彼の未来に、自分がいなくても構わない。


 彼の体が、新たな異形を生み出さなくなったのは、どれくらい経った頃だっただろう。

 彼は、耐えきった。

 か細く、幼い体で、すべての苦痛を飲み下した。

 片目は失われ、顔にも体にも、罅のような傷が残ってしまったが、その頬はあたたかい。抱き上げた、小さく震える体も。

 嗚呼、彼の、命の熱だ。

 生きている。

 彼は生きている。

 生きて、この腕の中にいる。

 すべてを赦すように体を預ける彼が、ただいまと言ってくれた。


 涙を堪えるのに失敗したのは、どうしようもない程彼が、愛おしかったから────。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ