表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
めざせ豪華客船!!  作者: たむたむ
第四章 胡椒の行商?とジラソーレとの旅
75/570

16話 交渉と予想以上の反応

 村から出て2日、昼過ぎに、バルレッタに戻って来た……馬車の中には大きな鱗を、布でグルグルに巻いてゴムボートの上に立てかけている。


 門を通り抜けて、冒険者ギルドに直行する。


「ギルドマスターと話がしたいの。取り次いでくれないかしら?」


「何か緊急事態ですか?」


「いえ、でも大きな話になるの。この場では話せない事よ」


 うーん、冒険者ギルドに来るとアレシアさんの緊張感が増すんだよな。いつもの2割増しでキリリとしているな。


「別室で内容をお伺いしてからでも構いませんか? 緊急事態でないのなら、内容をお伺いして取り次ぎたいのですが」


「この情報が下手に漏れると大騒ぎになるわ、1人でも知る人数が少ない方がいい話よ。取り次ぎが無理なら、商業ギルドか大聖堂に行くから、ギルドマスターに伝えるか、あなたが判断してちょうだい」


「分かりました。お伝えしてきますので、少々お待ちください」


「アレシアさん、別室でギルド職員に話すのも駄目なんですか?」


「ある程度の話なら構わないのだけど。ギルドの受付嬢が他の冒険者と繋がっていて、情報が流れる事もあるの。今回の情報が流れて、あの場所が荒らされたら困るでしょ?」


「そんな事も有るんですか、難しいですね」


「殆どのギルド職員は真面目で秘密を守るのよ。でも過去に何度も情報が流れて、問題になった事も事実なの。今回は重要な情報だから念のためね」


 話をしていると受付嬢が戻って来た。


「お会いになるそうです。ご案内します」


 案内されてギルドマスターの部屋に入る。なんか強そうだけどガラの悪いおじさんが正面に座っている……あの人がギルドマスター? 組長にしか見えないんだけど。


「ギルドの受付嬢にも話せない重要な案件なんだってな? 俺が信頼している職員を疑ったんだ。くだらん話だったらぶちのめすからな」


 うわっ、怖っ、ギルドマスターがあんな感じで良いの?


「なんだ、そこの坊主は? Aランクパーティーには実力が足りてないんじゃないのか?」


「彼は商人よ、話を進めたいから人払いをしてくれない? 聞きたくないのなら商業ギルドに行くから構わないわよ」


「ここに居るのは俺の腹心の部下なんだがな、こいつも信用できねえって言うのか?」


「私は、受付嬢に1人でも知る人間が少ない方が良いって言ったはずよ。話を聞いて、その腹心の部下に話すのはあなたの自由よ。でも私は腹心の部下を知らないから、ギルドマスター1人に話したいの」


「ちっ、分かったよ。おまえは下がってろ」


 うおい、アレシアさんがなんか怖いな、そんなに大事なのかな? いや他国の王侯貴族も血眼になるって言ってたな。間違いなく大事だ。


「ほら、下がらせたぞ。くだらん話なら本気でお前たちを潰すからな」


「脅しは結構よ、心配しないでも寝る間もないほど忙しくなるわ」


「そりゃ、楽しみだな、さっさと話せ」


 なんでこのギルドマスターは喧嘩腰なんだろう?


「貴重な薬草の群生地を発見したわ。クラレッタ、お願い」


 クラレッタさんが採取した薬草をギルドマスターの前に並べていく。薬草が並ぶにつれてギルドマスターの顔が驚きに染まっていく……相当貴重なんだな。


「おいおい、本気かよ、これらの薬草の群生地なのか? どうすんだよ大事じゃねえか。薬師ギルドに連絡か? 保護の体制を整えねえと、詳しい場所は?」


「話はまだ終わっていないわ、最後まで聞いて欲しいのだけど」


「ああ、まだあんのかよ早く言えよ」


 こう、なんて言うのか、見た目は組長なんだけど、中身はヤンキーだな。それがギルドマスターとか訳が分からんな。


「ふう、騒ぎ出したのはお前だ、黙って話を聞け」


 うわ、アレシアさんがイラついてる。でもギルドマスターにそんな態度でいいの?


「おいおい、ギルドマスターにその口調は無いんじゃねえのか?」


「面倒ね、商業ギルドに行きましょう。ワタルさんお願いね」


「えっ? 僕が話すんですか? Fランクの商人なんですよ?」


「ここで話すよりはマシよ。重要な話だって言ってるのに理解しない人には話せないわ」


 そう言ってさっさと部屋を出て行ってしまった。えっと、この空気どうすんの? ギルドマスターも固まってるよ?


「うふふ、ご主人様、行くわよ」


「えっ? あっ、はい、今行きます」


 扉から出ると怒鳴り声と何かを叩き壊す音が聞こえた。これいいの? 冒険者ギルドを敵に回してない? アレシアさん達大丈夫なの?


 馬車に乗って商業ギルドに向かう。


「ドロテアさん、商業ギルドに行って本当に良いんですか? 冒険者ギルドを敵に回しませんか?」


「良くはないんですが、ギルドマスターも機嫌が悪かったようですが、あの態度は有り得ません。アレシアは、ああいうタイプの男が嫌いなんで、我慢出来なかったのでしょうね」


「そ、そうなんですか。でも嫌がらせとかされませんか?」


「まあ、南方都市に帰れば大丈夫ですし。これからのワタルさんの交渉で冒険者ギルドのマスターをぎゃふんと言わせてください」


「先ほど言ったように僕は単なるFランクの駆け出し商人なんですけど」



 何で僕が交渉するのかいまだに理解出来ない。僕がぎゃふんと言いたい気分だ。こんな大事に関わりたくないのに。


「ふふ、頑張ってください、失敗しても大聖堂に行くんで大丈夫ですよ」


 大聖堂に行くって、この国の中心に行くって事じゃん。行きたくないよ。


 商業ギルドに着いてしまった。中に入りカウンターのキツネミミのお姉さんに話しかける。


「すいません。重要な案件がありまして。ギルドマスターにお取次ぎ願えますか?」


「どのようなご案件でしょうか?」


「すいません、本当に重要な案件なのでギルドマスターだけに話したいんです」


「申し訳ありません、内容が把握できない場合。よほどの信頼が無ければ、ギルドマスターにお取次ぎは出来かねます」


「ええ、まあ、そうなんでしょうが……では国を巻き込んで、大騒動になるかもしれない案件ですっとギルドマスターにお伝え願えますか?」 


 なんか自分達で話を大げさにしている気がする。龍の鱗をみせてギルドマスターに取り次いでください。で良かった気がするな。


「そのような内容ならばお伝えしますが、冗談では済みませんよ? 大丈夫ですか?」


「あはははは、今からでも逃げ出したいぐらいですが、残念な事に大騒ぎになる内容らしいので、お取次ぎお願いします」


「かしこまりました。少々お待ちください」


 うわー本当に帰りたい。船に引き籠りたい。リムを抱きしめて、もっちもっちして心の平穏を取り戻そう。


「ギルドマスターがお会いになるそうです。ご案内します」


 キツネミミのお姉さんの後に付いて、ギルドマスターの部屋に入る。


「ふむ、国を巻き込んで大騒動になる話だそうだね。聞かせて貰おうかな」


「あっ、はい。その前に人払いをお願い出来ますか?」


「ん? 彼は商業ギルドのサブマスターで、信用できる人物だがそれでもかね?」


 え? そんな偉い人を人払いするの? どうすればいいの?


「あの、そんな偉い方だとは知りませんでしたが、この話は知っている人が1人でも少ない方が良い話だそうです。必要ならばギルドマスターの方からお話しして頂ければ有難いです」


 どうなんだろう、ギルドマスターだけに話しても、結局動くのは下の人なんだから、話しても良い気がするんだけど、本当に此処までして隠さないといけない事なのかな?


「ふむ、分かった。済まないが下がっていてくれ」


「はっ」


「では、お話し願えるかな?」


「はい、話は2つありまして、まず1つは、クラレッタさん、お願いします」


「これは、希少な薬草だね。商業ギルドでも、めったに取り扱う事の出来ない物だ。これがどうしたのかね?」


「はい、これらの薬草の群生地を発見しました」


「なんと、それは本当かね? これらの薬草の群生地となると、計り知れない価値があるが」


「ええ、彼女達Aランク冒険者のジラソーレの皆さんが発見したものです。間違いは無いと思います」


「ん? おかしくないかい? Aランクの彼女達が発見したのなら、冒険者ギルドに行けば良い。わざわざFランク商人の君を介して、商業ギルドで話す意味が解らないな」


「それは、初めは冒険者ギルドに行ったのですが。ギルドマスターの機嫌が悪かったのか喧嘩腰で、最後まで話す事無く出てきました」


「ふむ、あの男はガラは悪いが、簡単に喧嘩腰になったりはしないと思うが、何かしたのかね?」


「いえ、会った時から喧嘩腰でした。ただ、何となくですが、僕達が受付嬢にも話せないと言ったことに、不快感を覚えているように感じました。その後、人払いをお願いしたら、更に機嫌が悪くなりました」


「ああ、彼は部下思いだからな、信頼している部下を疑われたと感じて、機嫌が悪くなったのか。しかし重要な案件は、受付嬢に話せない事も普通なのだが……少し問題だな」


「それでここからが本題なのですが、よろしいですか?」


「ん? 貴重な薬草の群生地よりも重要なのかね?」


「はい、それで。馬車からそれに関する素材を運び入れても良いですか?」


「ふむ、分かった、こちらから人を出そうか?」


「いえ、大丈夫です。イネス、フェリシアお願いします」


 イネスとフェリシアに乗船許可をだす。


「「はい」」


「しかし、本当に国を巻き込む話になるとはね。群生地だけでも、薬師ギルドと国に話を通して、警護の派遣を約束しよう。冒険者ギルドは今回は見送りだな」


「ありがとうございます」


 だいたいの目標は達成出来たな、冒険者ギルドのマスターがぎゃふんと言うかは分からないけど。


 イネスとフェリシアが鱗をもって戻って来た。ギルドマスターの前で巻いている布を取り外す。


「こ、これは竜の鱗かね?」


「ええっと、龍の方です。群生地の側にこの龍の鱗が2枚、埋まっていました」


「龍だと……信じられないのだが……証明できるのかね? 龍の鱗だとしたら、この国どころか、この大陸が大騒動になるぞ」


 うわっ、本当に大事だな……大陸が大騒ぎとか本気で言ってるのか? ……本気なんだろう。本気で帰りたい。


「証明ですか? ええっと……イルマさん、お願いします」


「その鱗の魔力を感じ取れる者が見たら直ぐに分かるわ。魔力に神聖な力が混じっているの」


「ふむ、神経質に思えるほどの対応に納得がいった。それでこれをどうするのかね?」


「はい、1枚は大聖堂に献上します。もう1枚はオークションに掛けるそうです」


「そうか、自分達の装備は作らないのかね?」


「国宝級の物になるそうなので、身に着けているだけで危険と判断しました」


「良い判断だね。分かった、まずは薬師ギルドのマスターと、魔力を感じられる枢機卿においで頂こう。


 私には竜と龍の判断がつかないが、竜でも十分に大騒動だ。この事はサブマスターにだけは話を通す。後は彼1人で段取りを組ませる、それで構わないかな」


「おまかせします」


 枢機卿とか出ちゃったよ、どこら辺の地位かよく分からないんだけど、物凄く偉い人だったはずだ……どうしよう。


「うむ、では、詳しい話を聞かせてくれるかな」


「はい、此処から2日程離れた場所に、強風が吹く洞窟があるのをご存知でしょうか?」


「たしか、木材を卸す者達の小さな村が近くにある洞窟のことだね」


 商業ギルドのマスターともなると小さな村も把握しているんだな、凄いけどなんか怖い。


「はい、その洞窟を探索した後に、洞窟周辺を探索したら、崖の中腹から強い風の音がするのをジラソーレの斥候のマリーナさんが発見しました。


 確認したところ大きな穴があり、ロープを搔き集めて穴を下りたところ、薬草の群生地と鱗を発見したそうです。私では下りる事は出来なかったので外で待機していました。以降はジラソーレのリーダーアレシアさんにお聞きください」


「分かった。だがその前に疑問がある。あの周辺はAランク冒険者が探索する程の場所ではないはずだ。なぜそんな場所を探索したのかね?」


「はい、魔法が使えるスライムをテイムする為です。属性スライムは、その属性の現象が強く起こる場所に居ると言われていますので、強風が吹く洞窟と、その周辺を探索しました」


「なるほど、何故スライムをテイムするのかが分からないが、その女性が抱いているスライムがテイムしたスライムかね?」


「はい」


「では、アレシアさんだったね。洞窟の内部の情報を貰えるかな?」


 ふー、終わった。後はアレシアさんが全部やってくれるだろう。バルレッタのギルドマスターってなんか迫力があって疲れる、南方都市のギルドマスターの方が楽でいいな。


 アレシアさんの話が終わり、僕達は別室で待機だそうだ。まだ当分帰れないらしい。


「では、部屋に案内するので、そちらで待っていてくれ。少し時間が掛かるかもしれないが、今日中に話を通せるはずだ」


「はい、よろしくお願いします」


 キツネミミのお姉さんが案内してくれた部屋に入る。紅茶を出してくれたのでやっと一息つける。


「アレシアさん、あれで良かったのですか?」


「さっきの交渉の事?」


「はい」


「十分だと思うわ。薬師ギルドのマスターと枢機卿が来るのなら、話はスムーズに進むはずよ」


「そうなんですか。良かったです。でもここからの交渉はアレシアさんにお願いしますね」


「ここまで交渉したんだから、ワタルさんが続けた方が良いと思うわ」


「ワタルさん、私もそう思います。商業ギルドマスターも、ワタルさんとの話し合いを前提に、相手に話を通しているはずなので、いきなり交渉相手が変わるのは問題になります」


「うう、分かりました。頑張ります。それで枢機卿ってどの位偉いのですか?」


「そうね、この国では教皇、枢機卿、大司教、司教、司祭、助祭の順番だったかしら? クラレッタ」


「ええ、アレシアの言う通りですね。教会内ではもう少し細分化されてますが、概ね正解です」


「そ、そんなに偉い人が今日、呼ばれて、今日、商業ギルドに来るんですか? そもそも世間体とか大丈夫なんですか?」


「うーん、それ程の価値が龍の鱗にはあるんじゃないのかしら? 装備を作るの、止めておいて正解だったわね。それに枢機卿ですよって格好で来るんじゃなくて、お忍びで来ると思うわよ?」


 商業ギルドマスターに薬師ギルドマスターに枢機卿、なんでそんな人達と会わなきゃならないんだろう……ジラソーレの手柄だと前面に押し出さないと。

誤字脱字、文面におかしな所があればアドバイスを頂ければ大変助かります。

読んで頂いてありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ここまでなんか変だな~と思いながらも読んでたけど、別に借りがあるわけでもない(貸しなら大いにある)ジラソーレの連中にいいように使われてるだけですよね。 面倒な交渉も丸投げだしジラソーレって控…
2022/02/23 17:59 退会済み
管理
[一言] 属性スライムの保護お願いすれば良いぢゃん。 貴重な薬草あるならホーリーも居そうやしwww
[気になる点] 主人公が変態なのも萎えるし ここまできてヘタレ過ぎるのも かなり萎えます(´・ω・) ストーリー自体は凄く面白いのに(´・ω・) そして5人しかいない島への移動手段で 胡椒で莫大な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ