表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幼馴染は3時間に一回キスをしないと意識がなくなるらしい。って、俺とするの!?  作者: 冷泉七都
第一章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

14/21

第14話 入部希望、文芸部〈3〉

「玲、さん……」


 この場でようやく口を開いたのは、柚奈だった。


「別に、部室の中でしてもらっても良かったのよ。二人とも付き合ってるんでしょう?」

「いや、まぁその。ね――」


 柚奈は俺に言葉を促すように、目を合わせてきた。

 キスを見られたこの状況下では、付き合っていないと言った方が、かえって問題になる。

 だからといって、付き合っていると嘘を吐くのも、それはそれでおかしい気がする。


 それならどうすれば良いのか――。

 考えるよりも先に、言葉が出ていた。


「俺と柚奈は付き合ってない」


 残念だが、それが事実だ。

 一方が他方を思っているからといって、短絡的に付き合えるわけがない。


「あら、そうなの?」

「悠太とは、ただの幼馴染です」


 柚奈も加勢してきてくれた。

 意味不明だという顔をしている韮沢だが、付き合っていないと言う事実は飲み込んでくれたようだ。


「じゃあなぜ、あんなことを?」

「それは……」

「――それはね」


 俺が言い訳しようとすると、柚奈が言葉を被せてきた。

 きっと、素晴らしい言い訳を言ってくれるのだろうと期待した。


「それはね……、好奇心ってやつだよ。なんか生きてると、無性にそういうことをしたくなる時って来ない?」

「まぁ、そんなこと考える人はいるかもしれないわ」


 韮沢は苦い顔をしているように見えた。


「わたしと悠太は、ちょうど正しく、そんなこと考える人だったんだよ」


 俺は柚奈の言い訳に虚をつかれた。

 まるで自分たちを性欲に抗えなかった人みたく言うなんて、少しも思っていなかった。


 確かにこれなら、したいからという理由になんで――とは返ってこないし、面倒くさい説明も省くことができる。

 でも絶対に、それ以上に受ける損害や風評被害が大きい。


「まぁ、私はそのことを否定しないし、誰かに言ったりもしないから、安心して」

「ありがと、玲さん」


 韮沢からは同情みたいな空気感を感じた。

 軽く微笑むと、韮沢はドアを開いて中に入った。


「明後日からの部活動の体験をどうするか決めないといけないから、早くしましょう」


 韮沢は俺たちを部室に入るように催促してくる。


「あぁ」

「そっか、部活動体験があるんだね」


 さっきと同じ席に座ると、韮沢が自分の鞄から紙と筆記用具を取り出した。

 そこに『部活動体験内容』と書くと、顔を上げて俺と柚奈の顔を交互に見る。


「なにか案とかあります?」


 いつもと変わらない韮沢の様子は、逆に不安になる程だ。

 まぁ、ガミガミ突っかかってくる性格でもないし、見てしまったことに触れないのはそういう優しさなのだろう。

 俺はそれに甘えて、バレていないかのように振る舞う。


「無難に本を読んでもらうだけ――とかじゃあ、わざわざ入りたいとは思わないか……」

「それが良い人もいるかもしれないけど、沢山入ってもらいたいし、確かにそうね」

「ならなら、しおりを作ってみるとかどう?」

「なるほど。その案いいかもな」


 柚奈の提案に俺は賛同した。

 本にまつわることで読む以外となれば、これ以外考えつかない。


「じゃあ嶺田さんの案を入れて、はじめにしおりを作って、残りの時間は本棚からでも好きに読んでもらうとかで良いわね?」

「あぁ、それで良いぞ」

「うん。わたしも賛成」


 韮沢は紙にすることをメモした。


 明後日のことが決まった後は、時間が来るまでそれぞれ本を読んだ。

 俺と柚奈は一緒に帰り、韮沢はいつも通り駅の方面へ帰っていった。


 明日は入学式があり、俺たちは学校も部活もない。

 ゆっくりと家でだらけた生活ができそうだ。

 柚奈がいるからだらけすぎるのも良くないが――。

◇あとがき◇

 これにて、第一章は終了です。

 ぜひ、お気に入りや評価をお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ