直線と曲線
空が好き。
11本めのサイダーの栓を きゅぽんとあけて
しゅわしゅわがあるうちに ごきゅっとした
コップなんかいらないよ
くちうつしでいいってば
しゃっくりでる いっきにのんじゃうと
だけど これをのみほしたら つぎがさいごだって
がらんがらんになったビールケースにのこされた
ぎざぎざの栓の嵌まった瓶が言ってた
あたしがあたしのなかの空を
せすじをのばして見あげると
そこには太陽がころがってて
たまにまちがえて 反対側からのぼってきては
いまのなし!
ってやりなおしたりする
11本めの鉛筆を くるくると削って
つんつんに鋭くさせてから お絵描きした
さきっぽがすぐに欠けちゃって
ちょっとまるくなってからのほうが
しっくりくる 線が描けるんだ
だけど これを削りきったら つぎがさいごだって
すかすかになったプラスチックのケースにのこされた
消しゴムつきの木の棒が言ってた
あたしがあたしのなかの空に
黒いカーテンをおろしてやると
そこには星座がはりつけてあって
たまに新しい にくきゅう座とか考えついては
でっかい星に 好きな海外ドラマの俳優の名前をつける
あたしのなかの空には
いろんなかたちの雲が浮かんでは 消えるし
あたしのなかの空には
いろんな味の雨が いろんな音楽を鳴らしながら
降ったり やんだりをくりかえすけど
いつかは 真っ青に晴れて
むしろ からっぽになった空を
太陽だけがころがってて
またもやまちがえて 反対側からのぼってきては
やっぱりいまのもなし!
ってやりなおしたりするんだ
浮かんでは 消える雲や
降ったり やんだりをくりかえす雨が
どっかにいっちゃったあとは
なんだか ひどくさみしいきもちになるけど
ぎゅーんって
あたしのなかの空を切り裂いていく
背中じゃなくて 両腕みたいにのびた翼の音が
静けさを破ってくれたから
弧を描いて
あたしのなかの空に橋を架ける
赤から紫へ 遠まわりのグラデーションが
色彩をそえてくれたから
あたしのなかの空は
いつまでも からっぽのままじゃないよ
太陽もそれを知ってるがゆえに
きょうだって ころがっていけるんだ
飛行機雲と虹の
直線と曲線が描かれた
あたしのなかの空を
きょうも太陽がころがっていく
青空の、青の微妙なグラデーションも。
雲の立体感と、不思議な浮遊感も。
星空は、もっと好き!