47:春日局さまツンデレキャラになる
ジャンル:歴史〔文芸〕
作者:志雄崎あおい
あらすじ
大奥を取り仕切る春日局さまによって大広間に集まられた女中達。
そこで告げられたのは「私をツンデレキャラにしろ」という無茶振りだった。
はたして女中達は春日局さまを立派なツンデレキャラにする事が出来るのだろうか。
キーワード
大奥 春日局 女中 ツンデレ 将軍 江戸時代 ほころび、解ける春
掲載日
2019年 02月26日 10時30分
文字数
4,546文字
URL
https://ncode.syosetu.com/n5199fi/
感想
知らない人のための前提知識。
春日局は江戸幕府3代将軍、徳川家光の乳母。家光の腹心ビッグスリーの一人、大奥というシステムを構築した女政治家。
情に篤い人物だったことを示す書簡など見つかっているが、超★権力者であり、強権的で恐ろしい女傑と描かれるのがテンプレ。
会社で良く言われる『お局様』は、大河ドラマの『春日局』以来、流行るようになった言い方。
はい、そんな春日局さん。
ツンデレキャラになる。
なーにーそーれー!ちょーきになるんですけどー!
と、思ったら負けである。もう読みに行くしか無い。
くっそー、タイトル秀逸すぎるんよ。こう、短いタイトルで刺さるネタは大好きです。
『なまこ×どりる』とか。……すいません。
まあ、中身もしっかりコメディですよ!
歴史ものっていうか、歴史コント的。例えばそうだな、志村けんのバカ殿様にこんな回があったとしても、何も驚かない。
そういうプロのコントに比肩する、それくらい完成度が高いと感じますよ。
しかもほっこりさせられる。
企画もので、『ほころび、解ける春』企画ですからね。わたしは参加してない個人企画ですが、良作がいくつもあったように思います。
でもさー、「ほころび、解ける春」をテーマに文章書いてって言われて、「春日局さまツンデレキャラになる」って出てこないよねー。天才か。
この作者さん、短編可愛くて面白いのを他にも書かれていてお勧めですよ。
はいつぎー。
ξ゜⊿゜)ξ ノ ⌒◇ <えいっ、ころころ。
転生先:石




