表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ホラー

写り込んだヒト

作者: 生吹

 どうしてこんなことになったのかわからない。

 ()()の目的も、正体も。

 どうしてあれは突然現れ、()()()から消えたのか。あれが私の前から消えた今、今度は何が起こるのだろうか。

 いずれにせよ、私が言えるのは、あれはこの世のものではないということ。それだけである。




 数週間前、友人と江ノ島の海岸で写真を撮ったのが事の発端だった。

 何気なく撮った写真には、私と友人の背後に知らない男が写りこんでいた。あまりにはっきり写っているということもあってか、最初は「心霊写真」という風には思えなかった。足もちゃんとあるし、透けてもいない。

 しかしよくよく見てみると、その男はやけに細身で肌が白く、髪もほとんどない。黒っぽい服装で、不自然に背中が曲がっていた。海岸の岩陰から、こちらを窺うように身を乗り出しているようにも見える。それに気が付いた直後、頭が揺さぶられるような奇妙な感覚に襲われ、少し不気味だったので削除しようかと思った。だが幽霊など全く信じていない友人曰く、その一枚が一番「盛れた写真」であったため、私はそのまま友人のスマホに写真を送り、自分のアルバムにも保存したままにしておいた。



 不可解な出来事が起こったのは、その写真を撮ったすぐ後だった。

 私は大学へ行くため、いつものように人でごった返している東京駅を歩いていた。京葉線から中央線に乗り換えるのだが、その日はたまたま丸の内側にあるブックカフェに寄り道していた。

 何か面白そうなものはないかと、平積みにされた小説をぼんやり眺めていると、ふいに果物が腐ったような刺激臭と、誰かの視線を感じた。ぞわっと全身に鳥肌が立つのを感じ、私は反射的に顔を上げてしまった。

 本棚の隙間に、血走った目玉があった。一人の男が本棚の向こう側から、僅かな隙間に顔をめり込ませるようにして、こちらをじっと見ていた。いや、睨んでいたと言った方が正確かもしれない。見たのは一瞬だったが、変に真っ黒な瞳をしていた気がする。たぶん、瞳孔が完全に開ききっていた。まるで暗闇にいる時の猫のように。


「ーーうわっ!」


 私はあまりの気味の悪さに堪らなくなって声をあげ、すぐに目を反らした。冷静になって目線を戻した時には、男はもうそこにいなかった。煙のように消えてしまったのだ。店内にいた他のお客さんが、不審者でも見るような目で私を見ていた。

 男がその日のうちに再び現れることはなかった……と思う。というのも、その男のことはなるべく考えないようにしていたし、常に数人の友人と行動していたからだ。もしかしたら、どこかからずっと見られていたのかもしれない。



 そして次の日の夜、事態は更に悪化した。

 6月31日、午後9時。ゼミの飲み会を終え、どしゃ降りのなか東京駅の八重洲口から高速バスで家に帰っている時だった。

 私は発車時間ギリギリに乗り込んだため、乗車券は買わずにその場で料金を支払い、偶然空いていた後ろから三番目の座席に腰を下ろすと、すぐにシートベルトをした。この瞬間のことを、今でも鮮明に覚えている。

 それからは特に何をするわけでもなく、窓に激しく打ち付ける雨をぼんやりと眺めながら、家に着くまで少し眠ろうかなどと考えていた。すると、車内の明かりがチカチカと点滅し始めた。どうも照明の調子が悪いらしかった。

「目に悪そうだな」なんてことを考えていると、隣の車線を一台のバスが追い抜かしていった。私はそのバスを無意識に目で追い、戦慄した。

 あの男が乗っていた。

 本屋で目が合ったあの男が、生白い顔でこちらを凝視していたのだ。両手を窓ガラスにべったりとくっつけ、遠くからでもわかるほど血走った目で私の方を見ていた。口をしきりに動かし、何か言っているようだったが、それが何を意味するのかわからなかった。とにかく、男が異様に興奮していることだけは確かだった。

 バスが通り過ぎた後も、当然ながら私は呆然としていた。だがふとあることを思い出し、バッグからスマホを取り出した。アルバムを開き、友人と撮った写真を確認した。

 同じだった。

 写真に写りこんでいた男も、本屋で隙間からこちらを見ていた男も、さっきバスに乗っていた男も、みんな……

 私は震える指でその写真を削除した。どういうわけか削除にいつも以上に時間が掛かり、画面が数秒間暗転した。

 真っ暗になったスマホの画面は鏡同然だった。ほんの一瞬のことだったが、その画面に、生白く歪んだ男の顔がぼんやり映ったように見えた。

 本来なら私の顔が映らなければおかしいはずだが、そこに私の顔はなく、映っていたのはどう見ても私の顔ではなかった。

 びっくりして窓ガラスに映る自分の顔を確認してみるが、特に変わりはない。視線をスマホに戻しても、そこにはもう男の顔はなかった。

 一体何がどうなっているんだ思っていると、突然座席の前方から女性の悲鳴が上がった。

「ちょっと! 何してるの!?」

 シートベルトをしたまま、思い切り背を伸ばして悲鳴がした方を見てみると、フロントガラスの向こうに、道路が見えなかった。目の前は壁だった。


 ーーあっ、ぶつかる。


 異様なまでに冷静だった私は咄嗟に身構えたが、その瞬間、さっきの男が言っていた言葉を理解した。最悪なタイミングで、はっきりした言葉として、頭の中で再生された。


「そのまま死ね」


 直後、思い切り殴られたような凄まじい衝撃があった。車内の電気は消え、粉々に砕け散った窓からどしゃ降りの雨が容赦なく入り込んできた。自分の頬をつたう生暖かいものは雨水なのか、それとも血なのか、それすらよくわからないまま、私はただ座席に縛り付けられていた。

 朦朧とする意識の中で、ガラスの破片が落ちる音と、他の乗客のうめき声や息遣い、そして、最後に誰かの舌打ちの音を聞いた。



 次に意識が戻ったのは病院だった。幸い、私は死なずに済んだのだ。

 その日、私の乗っていたバスはトンネルの脇に突っ込み、そのまま横転したのだそうだ。運転手の居眠り運転が事故に繋がったと報道された。乗客の一人は「バスがあり得ない動きをした」と言ったらしいが、本当のところはわからない。

 それからというもの、あの男は私の前に姿を現さなくなった。私はまだ死んでいないのに。いったい何がしたかったのだろう。

 謎ばかり残るが、最近ひとつ気になっていることがある。


 一緒に江ノ島に行った友人が、不可解なことを言い始めたのだ。


「寝ぼけてただけかもしれないけどさ、昨日の夜、ガリガリで髪のない男? がベランダに見えたの。私の部屋二階なのにさ。最近色々あったし、つかれてるのかなぁ」


 男はまだ、消えていないのかもしれない。




6月31日が存在しないのは仕様です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ∀・)不気味なホラー作品でしたね。かつSF的な不思議空間が作品のなかで確かに描かれていて、怖さアリで不思議さアリの作品でした。6月31日、これはうまく仕込まれているなと感じました。すごく良…
[気になる点] 6月31日……。 ありえない日付……。 異世界にでも迷い込んでしまったのでしょうか。 男は、なぜ主人公を狙っていたのでしょう? [一言] 「ヤミツキ×なろうコン」への参戦、おめでとう…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ