表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

嘘つきの日

作者: ウザい人種

 初めまして、おはよう、こんにちは、こんばんは。

 皆がいつ見ても良いように、ちゃんと挨拶を三通りしたよ。

 流石僕、やっさしぃ~。

 なーんて、嘘だけど。

 んなこと思っちゃいないよ。

 

 

 あ、今回は僕がこの短編を自由に使って良いんだって。やったね!

 うん、そろそろツッコミがたくさん聞こえてきたよ。

 僕が誰かって?言わないよ。自由に考えて。

 僕の名前、容姿、年齢、その他プロフィールは皆様の独創性にお任せするよ。

 そう、僕は皆のイメージであって、現実にはいないんだ。

 いや、それが嘘で、実は君の後ろに……なんて言うとただの怪談話になり下がっちゃうからやめとこう。

 ん、もしかしたら僕の話の方が、怪談話より下かも。

 けど僕、怖い話苦手なんだ。

 お化けって"お"を付けて、なんとなく可愛らしく言ってるけど、幽霊の事だからね?GHOSTの事だよ。

 ……幽霊の存在自体嘘っぽい話だよね。

 

 

 さて、自由に使って良いって自分で言ったけど……40000文字なんて、流石に読みたくないだろ?

 やっぱ長くても5000文字くらいで良いと思うんだ。

 特に、僕みたいな奴の独白形式なんて、皆もそうだし、何より作者が疲れちゃうよね。

 ははっ、まぁ、作者の事情なんて一つも考えてないけど。

 でも僕だってちゃんと考えてる事があるんだよ?

 ジャンルを『SF』にするっていう、そこから嘘をついてみたんだ。

 

 

 今、戻って確認した人、僕の嘘に騙されちゃ駄目だよ。

 

 

 ここまで読んでもらって分かるように、今更だけど、僕は今日嘘をつきまくるよ。だってエイプリルフールだし。 いや、そんなの関係無しでいつも嘘ばっかついてるけど。

 でさ、一つ言いたい事。

 僕の嘘についてこれなくなったり、僕に呆れたりしたらすぐに左上の戻るボタンを押してね。

 僕はそんな事で傷付いたり……傷付いたり……傷付くけど気にしなくて良いから。

 またもや嘘、全く傷付いたりしないよ。

 

 

 で、ここまでで何人残ってるかなぁ。

 まぁどうでも良いや。

 そんな事より何の話しよっかなぁ。

 決めてないんだよねー。

 よし!好きなスポーツの話をしよう!

 

 

 僕の嫌いなスポーツは野球だよ。

 好きなスポーツの話で嫌いなスポーツを言うだなんて、僕って嘘つきじゃなくてひねくれ者だよね。

 まぁ、そんなの置いといて。

 僕の嫌いなスポーツは野球。野球が好きな人はここを飛ばしても構わないよ。なんなら左上のボタンを押してもらっても良い。最悪、右上の☓ボタンを押しても良いんだ。僕は傷付いたりなんてしなくもなくは無いんだから。

 えーっと、何で嫌いかって話なんだけどね。

 バットを振ってもボールが当たらないんだよ。腹立つね。それは僕の下手さのせいなんだけど、自分の事は棚上げにして、腹立つね。

 

 後、腹立つのはファインプレー。

 頑張って打って

「やった!ヒットだ!」

 って思ったにも拘らず、ファインプレーのせいでアウトになっちゃう。本当に信じられないよ。

 まぁ、ファインプレーがあるのは、野球だけじゃないんだろうけど。

 

 更に言うと、スリーバント失敗のアウトが一番意味解らないよね。

 だって普通に打ってファール三回しても大丈夫なのに、バントで三回ファールはアウトになるんだよ?意味不明だよ。

 若者風に意味なら

「超意味不なんですけど。あげぽよ~」

 だよ。

 "あげぽよ"の意味知らないんだけどね。

 何"あげぽよ"って。

 特に"ぽよ"って……笑っちゃうよ(無)

(無)は無表情って事だよ。

 

 まぁ、そう言う所も含めて、僕は野球が大好きなんだけどね。

 え?嫌いだって言ったじゃないかって?

 僕が嫌いなのはサッカーだよ。野球は一番好きだよ。

 おもに観戦が。

 

 

 スポーツの話は終わりにしようかな。

 次は好きな言葉に行こうかな。

 ふふふっ、好きな食べ物とかが来ると思ったろ?

 別に僕が嘘ついた訳じゃないのに騙されないでよ。

 

 そうかー、好きな言葉かー。

 僕の好きな言葉は『正直』と『誠実』だよ。

 え?何一つ当て嵌まってないだろって?

 何言ってんの?別にモットーとかじゃないんだから、当て嵌まってなくて良いんだよ。

 逆に、好きな言葉通りに生きなきゃダメかな?

 ……まぁ、『正直』と『誠実』なんて、反吐が出るくらい嫌いなんだけど。

 あー、嘘だよ、信じないでくれ。

 本当は好きだ。

『虚構』と『不誠実』って言葉は本当に大好きだよ。 

 

 

 今度は好きな科目に行こうか。

 とか言っても、僕は皆の中では幼稚園児かもしれない。

 だから、科目ではなく、遊びで行こうと思う。

 うん、じゃあ何で科目って言ったんだろうね。これは嘘じゃないよ。

 

 僕の好きな遊びはかくれんぼさ。

 かくれんぼ以上に公平な遊びは無いと言えるよ。

 だっておにごっこは足の速い奴が勝つし、オセロとか将棋は頭の良い奴が勝つしね。

 その分、かくれんぼは良いよ。

 

 なんたって、足が速くなくても、頭が良くなくても良いんだから。

 いやぁ、本当に公平だよ。

 あの遊びを考えた人はノーベル賞レベルだよ。

 

 かくれんぼはどこに隠れるか、更にどのように隠れるかで、更にそれを見破ろうとする、隠れる人と捜す人との心理戦だよ。

 つまり、心理的なプレッシャーに強い方が勝つよね。

 結局強い方が勝つんだ。

 なんて不公平なゲームだ。しょーもない。

 そんな事思ってないけどね。

 そんな事言ってたら何もできないよ。

 

 

 さて、次は皆が待ちかねた、好きな食べ物の話をしよう。

 やったね!僕の好きな食べ物がようやく聞けるよ!

 ここまで読んだかいがあったね!

 

 僕の好きな飲み物はラムネだよ。

 ん?好きな食べ物?

 いやいや、知らないし。

 いつ誰が、好きな食べ物の話をするって言ったかな?

 ああ、隣の家の山田のおじさんかな。

 あの人は本当におしゃべり好きだからね。仕方ない。大目に見てあげて。

 まぁ、僕の隣の家なんてものは無いんだけどね。

 

 さて、何で僕がコーラが好きなのかって話なんだけどね。

 まずは、あの色だよね。黒色。

 僕の一番好きな色は紫色なんだけども。

 

 けど、良いよね、アレは。

 うん?流石に僕でもコーラの批評はしないよ。そもそも批評って何かな?豹の知り合い?

 まぁ、そんな事はどうでも良いんだけど、僕だって世界を敵に回したいわけじゃないよ。

 コーラは全世界で飲まれているからね。 

 ああ……こんな話してると緑茶飲みたくなってきたなー。

 

 

 さて、今度は皆お待ちかね僕の好きな食べ物だよ。

 え?殺気はそう言って嘘だったかじゃないかって?

 また山田のおじさんかぁ……。

 

 僕の好きな食べ物はトマトだよ。

 ん?天丼ネタ?いや、だからトマトだって。何聞いてたの。どっちかって言うと牛丼の方が好きだし。

 そもそも天丼って変なネーミングだと思わない?

 天の丼ぶりって……高級そうだよ。

 貧乏な庶民の僕からしてみれば、そんなのとてもじゃないけど口にできないね。

 

 あー、話が逸れちゃった。

 トマトの話ね。トマトはトマトでも特にプチトマトね。

 プチだよ?

 でも普通のトマトはトマトって言うよね。

 デカトマトとは言わないんだよ。

 ふざけんなよ、意味解んねぇ。

 だからトマトなんて嫌いなんだよ。

 食感からして不可思議だわ。

 あ、トマト好きな人にはゴメンね、なんて言わないよ。うん、言わない。

 嫌いな物を嫌いって言って何がおかしいの?

 

 具体的な名前は出さないけど、自分の好きなアイドルグループ、もしくは漫才コンビ、まぁ、何でも良いんだけど、それらを嫌いって言った人に対して、怒る人の気持ちが全く理解できない。

 頭おかしいんじゃないかって思っちゃうよ。

 ごめん、嘘だよ、僕の方が十二分に頭がおかしいのは分かってるから。

 そんな事、全く思ってないけど。

 

 ん?トマト好きだって言ったじゃないかって?

 まだその話するの?

 ていうか、トマトって何?美味いの?それ。

 

 

 はいはい、トマトの話なんてやめよう。

 それと同時に、好きな物シリーズの話はやめようか。

 不快に思っちゃう人が出ちゃうからね。僕も不快さ。

 いやいや、そんな訳ないだろ。

 僕が不快?笑わせるねぇ。

 

 

 うん?そろそろ僕のイメージが出来上がった頃かな?

 だが、ここで俺はキャラを変えるぜ。

 イメージなんて作らせるわけねーだろ。

 イメージって何だ。そんな外来語使ってんじゃねぇ。日本人だろ。

 ……って、言うと思った?

 嘘だよ、僕は外来語バンバン使うよ。

 インスピレーションがコンビネーションでシミュレーションだよ。

 エクスペンシブでエクスペリエンスでエクストラだよ。

 

 

 実はね、僕って85歳なんだ。

 これだけ言っておくよ。

 何か一つ言った方が、イメージが作りやすいでしょ?

 因みにもう一つ言うと、僕の家は金持ちなんだ。

 富豪なんだ。大富豪なんだ。

 天丼何杯でも食べられるほどにお金を持て余してるんだ。

 

 

 唐突だけど、もうネタが尽きたなー。

 なんて嘘だよ。ネタが尽きるっていうのが、どういう事なのか解らないね。

 なんなら40000文字でも足りないよ。

 40000文字を十話分で400000文字で良い位だよ。

 うん、気付いた?

 今まで作者が書いて来た文字数の総計でも足りないんだよ。

 うわぁ、コメントに困るね。

 本当にうちの作者はダメだね、ダメダメだね、ダメ×3だね、ダメの4乗だね。 

 

 

 よし、ここで、僕の一日の生活習慣を教えてあげようかな。

 興味無いって?なら良いや。

 ならせめて、僕の友好関係を言わせてね。

 いや、僕だって言いたいわけではないんだけどね?

 ネタがもうないんだよ。

 けど、最悪2000文字は行きたいんだよ。

 5000文字なんて知ったことか。

 2000文字行ったら終わらせてやる。

 って言いながらとっくに2000文字行ってるんだけどね。

 

 

 さて、僕の交友関係。

 名前を言うと、それだけでイメージ作られちゃうから、仮名を使うよ。

 って言って、A君とか言ったら皆、のっぺらぼうにAって書いてある、テレビでよく見るような奴を想像しちゃうよね。

 別に良いんだけど。

 

 まずは、僕の幼馴染で金髪ポニーテイルの巨乳少女、Aちゃん。

 そして、僕の中学時代からの友達で、頭脳派のB君。

 更に、僕の小学時代から友達のC君。

 

 ……はぁ、皆もしかして信じてる?

 そんなわけないよね。

 だって、金髪ポニーテイルの巨乳少女が幼馴染って、どんな幸せ者だよ。

 いや、もしかしたら僕は女の子かもしれないから、幸せ者ではないかも。ちょっと羨ましいなぁって思うだけかも。

 僕っ娘って奴だね、今が旬の。

 

 

 てか、今更だけど、僕の交友関係なんて言って、誰にメリットがあるの?

 まぁ、別に誰にメリットがあろうと、誰にも無かろうと、僕は何とも思わないけどね。

 正確に言うと、僕にデメリットが無ければ、他の奴らなんて知った事じゃないんだよ。

 皆だってそうだろ?

 ……嘘だよ、皆がそんな自己中心的な考えを持っているとは思ってないよ。

 けど、僕は自己中心的、いわばジコチューだね、それが汚い事だとは決して思わないけど。

 まぁ、それこそ嘘なんだけど。

 ジコチューなんて汚さの塊だよ。

 嘘嘘、そこまで思ってない。

 

 

 知ってた?

 たまーに髪が伸びる人形があるんだよ。

 そして、たまーに〇〇が伸びる人形もいるんだよ。

 まぁ、その人形はある事をしないと伸びないんだけど。

 名前と部位は言わないよ。

 これだけは、言っちゃ駄目なんだ。

 

 

 あ!今気付いたらもう4000文字行ってるぞ!

 こんなグダグダやってたら4000文字行ってたぞ!

 当初の予定の倍だ!

 なんて、嘘なんだけど。

 っていうのが嘘ね。

 今回は本当に2000文字行ってるよ。

 なんなら、最初から文字数を数えてみたらどう?

 っていうか、当初の予定は5000文字だったね。 

 

 

 はい、ここまで付き合ってくれた人が、どれだけいるのか分からないけど、っていうか、下手したらいないよね。

 だって作者さえ面倒になってきてるんだもん。仕方ないよ。

 だからこんな適当なんだ。

 

 まぁ、ここまで付き合ってくれた皆!ありがとう!

 皆と別れるのが寂しいなぁ。

 とっても寂しいよ。

 家に帰ったら号泣してるね。卒業式の日みたいだ。

 ま、僕、卒業式泣いてないけど。

 いや、もしかしたら、一度も卒業式なんて参加してないかもしれない。

 入学すらしてなかったりしてね。

 

 

 よし、そろそろ本格的に締めに入るよ。

 いつまでもグダグダやってたら苦情が来ちゃうからね。

 もう来てたりしてね。

 僕的には、どーっでも良いんだけどね。

 

 

 じゃあ締めるよ?

 って焦らすと嘘なんじゃないかって疑われそうだから怖いよ。

 怖くて外も出歩けないや。

 はぁ、もう明日は大人しく遊園地に一人で行くしかないじゃないか。 

 

 

 今度こそ本当に締めるね。

 そろそろ締めないと、僕も疲れてきちゃった。

 帰ったら寝るよ。

 カフェイン大量摂取した後にね。

 

 まぁ、そんな嘘つきで、ひねくれ者って属性まで付いちゃった僕なんだけどさ。

 実は僕―――――

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 正直者だから、嘘なんてついた事ないんだよ。

え、本当に最後まで読めたの?

凄いね!尊敬しちゃうよ!



……思ってないけど。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ