表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/86

60話「猫になったアリーゼは逃走中!」


「ハァハァハァハァ……」


どれだけ森の中を逃げ回ったでしょう……?


かなり森の奥まで来たと思います。


あちこち走り回ったので、自分が今どこにいるのかわかりません。


見上げると、空は薄暗くなり、日が西の空に傾いていました。


ガラスの破片で切った足が、じくじくと痛みます。


早めに手当てをしないと、歩けなくなるかもしれません。


私は茂みの中に入り、少し休憩することにしました。


「おい、いたか!?」

「いえ、こっちはいません!」

「銀色の髪に青い目の猫なんてそうそういない!

 王女殿下を傷つけて逃げてる猫だ!

 捕まえればたんまりと報酬がもらえる!

 草の根をかき分けても探し出せ!!」


私が隠れている茂みの横を、兵士が通り過ぎていきました。


私の捜索はイリナ王女の侍女だけでなく、この国の兵士も加わっているようです。


王妃殿下や国王陛下が、兵士を動かす許可を出したのでしょうか?


それとも、王妃殿下の侍女のように、彼らもイリナ王女に買収されたのでしょうか?


どちらにしても、今は下手に動くべきではありません。


動くなら日が暮れてから、闇にまぎれた方がよさそうです。


……というより足が痛くて動けそうにありません。


私を探す兵士の数が多いのは、私が逃げる時に、イリナ王女の顔を引っ掻いたからでしょう。


彼女を本気で怒らせてしまったようです。


あの時はああするしかないと思いましたが、もっと上手い逃げ方があったのかもしれません。


怪我をした足が熱を持ってきました。


夜になっても動けるかどうか……。


弱気になってはダメです……!


なんとかしてお父様の馬車に潜り込んで、屋敷に帰らなくては……!


その時、兵士の足音が近付いてきました。


私は茂みの中で身を縮こまらせました。


「おいどうした?」


兵士の一人が茂みの傍で足を止めました。


「今さっき、そこの茂みで銀色のしっぽが見えたような気が……?」


私の尻尾が茂みの外に出ていたようです。


体だけが隠しても尻尾が外に出てるなんて間抜けです。


まだこの体に慣れてないとはいえ、なんたる失態。


ここにいては兵士に見つかってしまいます。


逃げなくては……!


私は痛みをこらえ、なんとか立ち上がりました。


兵士が茂みを覗いたタイミングで駆け出しましょう。


彼らの不意をついて逃げられるはずです。


兵士が腰をかがめ、槍の先を茂みに向けました。


今です!


私は最後の力を振り絞り、兵士の足元をすり抜けそのまま走り続けました。


「いたぞ! 銀色の猫だ!」


「そっちに行ったぞ!」


兵士が叫び声を上げます。


私は痛む足を引きずりながら、必死に走りました。


兵士が私を追いかけてきます。


普段から訓練しているだけあって、兵士は足が速いです。


怪我をした足では逃げ切れそうもありません。


私は小さな茂みを突っ切りました。


茂みを抜けたとき突如障害物が現れ、私は衝突してしまいました。


よく見ると、それは人の足でした。


兵士から逃げてる最中に、別の兵士の足にぶつかるなんて最悪です。


もう、走る力もありません。


今回こそ終わりました……。


「大丈夫、心配いらないよ。

 君はそこの茂みに隠れているといい」


聞き覚えのある優しい声が頭上から響きました。


彼の声には、不思議と人を安心させる効果がありました。


私は彼の言われた通り、先ほど通り抜けたのとは別の茂みの中に隠れました。


「猫ちゃん出ておいで〜〜! 怖くないよ〜〜!」

「おい俺が先に見つけたんだぞ! 抜け駆けするな!」


二人の兵士が先ほど私が突き抜けた茂みをかき分けて、やってきました。


「随分楽しそうだね。

 君たちは誰の命令で動いてるのかな?

 それとも、ここが君たちの持ち場なのかな?」


その人は冷徹な声で兵士に問いかけました。


「お、王弟殿下……!」

「なぜこちらに……!」


森の中に王弟殿下がいたことに、兵士たちは驚いています。


私を助けてくれた人は、王弟殿下でした。


私の位置からは顔は見えませんでしたが、彼の声を聞き間違えるわけがありません。


彼の指示だったので、私は安心して茂みの中に隠れることができたのです。


「それはこちらのセリフだよ。

 第四隊のボニー二等兵と、ジェファ二等兵」


「…………っ!」


王弟殿下が一般の兵士の所属と名前まで覚えていたことに、兵士たちは驚いてるようです。


「君たちの隊はこの時間、訓練場で剣術の訓練を受けているはずだよね?

 君達はなぜ、訓練をサボってこんなところにいるのかな?」


「そ、それは……」


王弟殿下に尋ねられ兵士の声は震えていました。


「イリナ王女付きの侍女が、猫を探してほしいと頼みに来たのです。

 その猫はイリナ王女に怪我をさせて逃げているそうです……」

「猫を捕まえたらご褒美をもらえるというので、それで……」


兵士は弱々しい声でそう答えました。


「なるほど、それは国王陛下や王妃殿下の許可を得ての依頼だったのかな?」


王弟殿下の言葉は、酷く冷たいものでした。


「いえ、そのようなことは伺っておりません……」


兵士の足は震えていました。


「だとすると、他国の王女付きの侍女が、勝手に我が国の兵士を動かしたことになる。

 侍女ごときに、そのような権限があるとは知らなかったな」


殿下は鋭い口調でそう言いました。


「イリナ王女が、サルガル王国から猫を連れてきたという報告を受けていない。

 ということは、彼女が探している猫はグレイシア王国の猫ということになる。

 猫はネズミから穀物を守るという大切な役割を担っている。

 君たちはその功労者を、金品と引き換えに他国に売り渡そうとしているわけだ?」


「そ、そういうわけでは……!」


兵士の体はガタガタ震えていました。


「こんな馬鹿げた捜索は今すぐやめ、訓練に戻れ!

 訓練をサボり勝手な行動をしたことは隊長に報告しておく!

 追って君たちには厳しい罰を下す!」


王弟殿下は凛とした声でそう伝えました。


「俺達はただ……。

 イリナ王女付きの侍女から、イリナ王女が王弟殿下と結婚なさると聞いて……!

 イリナ王女は将来俺達の上に立つと言われ、それで従っただけなんです……!」


兵士の一人が己の保身の為にそう言い訳しました。


その瞬間、その場の空気がピリリと凍りつきました。


私には殿下の足しか見えませんが、彼が怒っているのが伝わってきます。


「それは、我が国の国王から正式に発表された情報かな?」


「そ、そうではありませんが……」


「では君は、侍女ごときが言った情報を疑いもせずに信じ、間違った情報を拡散させたというわけだ……?」


殿下は冷酷な声でそう言いました。


「も、申し訳ございません!」


「第四隊のボニー二等兵、君は国王陛下により任じられた隊長の命に背き訓練をサボり、

 異国の王女に買収され、

 我が国の穀物を守る大事な猫を追いかけ回し、

 その上、王族の結婚についてありもしない噂を流した!

 君には謹慎を命じる!

 今すぐ部屋に戻れ!

 追って、重い罰を下す!」


「はい、王弟殿下!

 申し訳ありませんでした!」


謹慎を申し付けられた兵士は、力ない足取りでその場を去って行きました。


「ジェファ二等兵、君はこの馬鹿げた捜索をやめるように、捜索に当たってる全ての兵士に伝えよ!

 これは王弟命令だ!」


「しょ、承知いたしました! 王弟殿下……!」


命令を受けた兵士は、走ってその場を去っていきました。


兵士がいなくなり、私はようやく息をつくことができました。


「兵士はもういないよ。

 大丈夫だから出ておいで」


王弟殿下は地面に膝をつき、私が隠れている茂みに向かって呼びかけました。


私は痛む足を引きずり、よたよたと茂みの外に出ました。


「怖い目にあったね。

 僕が保護するから、もう心配はいらないよ」


王弟殿下は私の体を優しく抱き上げました。


彼の体温に触れ、やっと生きてる心地がしました。


怖かった……!


凄く怖かったです……!


「足を怪我してるね。

 すぐに手当てをしよう」


私を見つめる優しい眼差し、彼の手の温もり……。


先ほどまで不安と恐怖でいっぱいだった心が、落ち着きを取り戻していきます。


安堵したことで緊張の糸が途切れ……私はそこで意識を失いました。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ