表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/86

13話「公爵令嬢、父親から戦力外通告を受ける」



陛下との謁見を終え、私と父は会議室を後にしました。


父に「話がある」と言われ、私は父の執務室に連れて行かれました。


王宮にある父の執務室は、家の執務室と同じように、藍色のカーテンと同色の絨毯が敷かれていました。


壁際に本棚があり、本が整然と並べられていました。


窓際には木製の大きな机が配置され、部屋の中央には来客用のテーブルがあり、テーブルを挟んで長椅子が二つ設置されていました。


飾り気がなく、よく掃除の行き届いた部屋で、厳格な父の仕事部屋らしいなと思いました。


父は執務室の椅子ではなく、応接用の長椅子に掛けました。


なので私も、テーブルを挟んだ向かい側のソファーに座りました。


父は難しそうな顔で私の顔をじろりと見ました。


ベナット様との婚約破棄のこと、父は納得していないのかもしれません。


ベナット様の血筋はどうあれ、彼と私が結婚し、子供が生まれていれば、ルミナリア公爵家の血を引く男子が、王太孫(おうたいそん)になれたのです。


私の幸せは脇に置いておくとして、それはルミナリア公爵家にとっては名誉なことだったはず。


卒業パーティーでベナット様からの婚約破棄を了承したことで、私はその機会を潰してしまったのです。


「お父様申し訳ございませんでした。私の行動が軽率だったばかりに、このような事態を招いてしまい……」


「そうだな、お前は政略結婚には向いていない」


私の謝罪が終わる前に父が口を開きました。


父は眉間に皺を寄せ、鋭い目つきで私を見据えていました。


父は、私のことをとても怒っているようです。


「アリーゼ、お前とベナット様が婚約して何年になる?」


「私とベナット様が婚約したのは五歳の時ですから、十三年が経過しました」


彼との付き合いはそんなに長いのですね。


「お前が学園に入学してからは、王子妃教育が忙しくなり、ベナット様と会う機会が少なかった。

 逆にいえば、お前はその前の十年間はベナット様の傍にいたということだ」


父は険しい表情で言いました。


「その通りです、お父様」


ベナット様とは、学園に入学して忙しくなったから疎遠に……と言うよりは、彼との関係はその前から上手く行っていませんでした。


「レニ・ミュルベ元男爵令嬢が、ベナット様と出会ったのは学園に入学してからだという。

 調査したところ、彼女は一年でベナット様と深い関係にまで進展したそうだ」


ベナット様とミュルベ元男爵令嬢は、深い関係にあったのですね。


「ミュルベ男爵令嬢は、わずか三年でベナット様の心を完全に掌握し、彼に婚約破棄という行動までとらせるに至った」


お父様は一度言葉を区切りました。


「アリーゼ、お前が十三年かかっても掴めなかったベナット様の心を、彼女はたった三年で完全に掌握したのだ。

 わしの言いたいことがわかるな?」


お父様が鋭い目つきで私を見据え、そう尋ねてきました。


「私が至らなかったばかりに、お父様にも公爵家にもご迷惑をおかけしました。

 申し訳ございません」


私が、初めてベナット様にお会いしたのは五歳の時でした。


ベナット様は、初めてお会いした時から私のことを嫌っていました。


とはいえ、彼の心に寄り添うことができず、十三年かけても彼の心を掌握出来なかったのは、私の落ち度です。


言い訳のしようがありません。


「ベナット様の有責とはいえ、婚約破棄された私は傷物。

 ですが、私にはまだルミナリア公爵家の長女という価値があります。

 私と……いえ、ルミナリア公爵家と縁を持ちたいという貴族は大勢いるでしょう。

 これから沢山お見合いをして、ルミナリア公爵家にとって最良な関係を築ける貴族の御子息と結婚いたします」


ルミナリア公爵家の血を引く子を、王太孫(おうたいそん)にするというお父様の野望は、私が潰してしまいました。


ですが、ルミナリア公爵家の為に私ができることはまだあるはずです。


「その必要はない」


父は冷たい口調でそうおっしゃいました。


「ですが、お父様……」


「最初にも言ったように、お前は政略結婚には向いていない」


父の眼光はいつもよりも数段鋭く、彼に睨まれた私は背筋がびくりとしました。


「お前が、ルミナリア公爵家の為にできることは何もない。

 私がいいと言うまで、お前は家で大人しくしていなさい」


父は厳しい口調でそう言いました。


「わしの話は以上だ」


父はソファーから立ち上がり、執務用の机に移動しました。


私は、しばらくその場から動くことができませんでした。


貴族の令嬢として生まれた者は、家の利益の為に、より価値のある男性に嫁ぐのが勤め。


それなのに、政略結婚は向いていないと言われてしまいました……。


それはつまり私は、貴族令嬢として失格ということ……。


父に、戦力外通告を言い渡されてしまいました。


ベナット様との婚約が破棄されても、私にはルミナリア公爵家の長女という価値があります。


それがあれば、どこかの家に嫁ぎ、実家の役に立てると思っていました。


ですが、父にはそれすらする必要がないと言われてしまいました。


私の考えはとても甘かったようです。


私はこれからどうなるのでしょう?


修道院に送られるのでしょうか?


それとも領地で一生謹慎することになるのでしょうか?


「わしには仕事がある。お前は先に家に帰りなさい」


「はい、お父様」


ここにいると、父の仕事の邪魔になります。


今は冷静になる時間が必要です。

 

一度家に帰り、気持ちを整えましょう。


「お父様、お先に失礼いたします」


私は、父にカーテシーをしてから、彼の執務室を後にしました。


今までの疲れがどっと出たのか、体の動きが悪く、足がとても重かったです。



読んで下さりありがとうございます。

少しでも、面白い、続きが気になる、思っていただけたら、広告の下にある【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にして応援していただけると嬉しいです。執筆の励みになります。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ