表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

第一話 ジュネーブにて

 記録として残しておこう。


 二〇××年、ジュネーブ。戦争こそ始まってはいないが、外交の場は常に火薬庫である。


 銃声の代わりに、情報と虚偽が弾丸として飛び交う。


 黒田官英(クロダカンエイ)、内閣情報調査室特任調整官。


 彼の職務は、華やかさとは無縁だ。軍功章もなければ演説台もない。


 だが「国家が自滅しないための役」を務めるのは、まことに骨の折れる仕事である。


 さて、その夜の官英は、ジュネーブ旧市街のホテル・バーにいた。


 照明は琥珀色、氷の衝突音は不必要に上品で、まるで「この空間には争いの種など存在しない」とでも言わんばかりであった。


 だが実際には、テーブル一つを挟んで冷戦が再現されていた。


 一方の客は、米国務省を名乗る女。実態はCIA欧州課の連絡官。


 もう一方は、中国代表部の商務参事を装う男。正体は国家安全局の諜報員。


 お互い見えない位置に座らせ、発言を制限しつつ会話する。


 この配置こそ、黒田の戦術である。互いを直接衝突させず、自らは中立の椅子に収めるための。


 米国人は言う。「東京湾で封印されている箱を開けろ」


 中国人は言う。「鍵は売り物だ、買う気があるのか」


 いずれも核心を語らず、隠喩めいた言葉で語る。


 つまり、どちらの情報も軽々には判断できないということだ。


 官英はグラスの縁を叩き、心拍を整える。


 官英は理性を研ぎ澄ます。


 一分間の空白。


 彼らの話題の中心は、貨物ではなく「人間」の消失である。


 実に愉快だ。国家の安全も同盟の均衡も、たった一人の亡命者によって揺らぐ。


 そして調整官である黒田官英は、こう付け加えるのだ。


「戦争はまだ始まっていない。しかし、始まるかどうかは、我々の選択一つにかかっている」と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ