表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/9

「偶然」

人間には認識の限界という物がある。

だからこそ認識の限界を越えた事を「偶然」だといった


そこで人は考えた

全ての物の動きをコンピューターで管理すれば「偶然」は限りなく少なくなるのではないか?と。


この考えは正しかった

「偶然」の事故は圧倒的に減った

しかしイレギュラーは必ず存在するもの


その時責任はどこにあるのか? 誰を責めればいいのか?

あるいは....機械に頼った事が間違いだったのかもしれない




私には13才の賢治という2歳年の離れた弟がいた

両親の記憶がない私にとって弟だけが私のかけがえのない家族であり親友だった


『知恵ちゃん。今日の晩御飯何にするの?』

賢治が笑顔で私の顔を覗きこんで言った


「うん?ごめん 何にも考えてなかった。」

ときどき頭に浮かぶ両親。という単語を振り払うように答えた

あと君はまだ私を知恵ちゃんと呼ぶつもりなのか?一応年上だぞ?ん?


『そんな顔には見えなかったけど.... 何か嫌なことがあったの?』

ふっと賢治は悲しそうな顔で言った

時々私は変なことを考えた。弟には私の考えが読めるのでは?と。

それぐらいに本当に人の気持ちの分かる子だった


「そんなことよりそろそろ知恵ちゃんって言うのはやめてね?」

とりあえず話を切り替えた。


『知恵ちゃんも俺の事を賢ちゃんって呼ぶからおあいこ。』

何がおあいこ。か。

私は姉である


その時だった。

『知恵ちゃん!危な』

賢治の言葉は遮られた

歩道に吹っ飛んできたバイクのせいで。




目が覚めると病院のベットだった

少し左手に違和感があるがどうやら私は無事だったらしい


隣のベットを見ると賢治がいた

身体にはたくさんの器具が付けられていた


「何で....?」

それ以上言葉は出なかった








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ