表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
THE ALL ~終わりが見える場所~  作者: あっさん
1/2

序章

「この夏休み、俺たちで見知らぬ場所を探検してみないか?」

まず最初にそう言ったのは賢治だった。賢治は何かと変なことを提案し、慊人たちもそれに何かとついて行っている。しかし慊人達ももう高校1年生なので、流石にそれは幼稚ではないか?という意見も出た。

「は?見知らぬ場所?そんな遠いところまで行くっていうのかよ。素直に旅行行きたいって言えよ」

そう言ったのは武文だった。しかし賢治は首を振った。

「いやいや、旅行とかじゃなくってさ、誰も知らないような場所を俺たちで行くんだよ。楽しそうだろ?」

慊人は確かに興味があったが、第一そこまで遠いところには行きたくなかった。

夏休みはほとんどゆっくりして、たまに友人とだらだら遊びたい__そういった感じだった。

「まぁ、近場なら別にいいけど、県内ならなんとか付き合ってあげてもいいわよ」

そう言ったのは小西優麻だった。小西もこのグループの一員であり、女子のリーダー格とも言える。

「近場も近場。本当にこの近くに誰も見たこともないような場所があるんだって」

なんだか怪しいな・・・と、慊人は感じたが、何気に賢治の言うことには信憑性があった。

それは今まで賢治と絡んできたことによってよくわかっている。

「この街にあるのか?」慊人が聞いた。

「ああ、それも俺んちから500mぐらい離れたところに洞穴があるんだけどよぉ、そこにどうやらあるらしいんだ」

「あるって何が?」小西が質問した。そこで賢治の顔色が変わり、生き生きとしていた。

「お前ら全員が知らない場所だよ。な?な?面白そうだろ?」

賢治は1人1人に聞いたが、慊人含めほかの皆は、あまり賛成はしていなかったように思えた。

特に瀬尾奈々は、嫌そうな顔をしていたように思える。

「でも、洞穴って、汚れちゃいそうじゃない・・・。そんなとこに入るの、私嫌なんだけど・・・」

これまでの流れを完全に打ち切るように、瀬尾は言ったが、そこに小西が割り込んだ。

「そんなの気にしなくていいって。ジャージで来たらいいんだよジャージで。あたしは少し興味持ってきたかも」小西はなぜかいきなり興味を持ちだしたみたいだ。

男勝りの体力を持った小西は、やはりこういうのは好きなんだろう。

「んで、皆結局行くよな?小西と俺は確実に行くぜ」賢治が決め付けるように言った。

「まぁ、瀬尾が行くのなら俺は行くぜ。瀬尾は行くのか?」

武文が瀬尾を向いて聞いた。武文は何かと瀬尾を仲が良く、付き合っているかのような感じだ。

「優麻ちゃんが行くなら私も・・・」便乗するように瀬尾が言った。

「んで、慊人はどうすんだ、行くのか?」武文が聞いてきた。

「うん。皆が行くなら行くしかないわ」やはり慊人も便乗したような口調だ。


キーンコーンカーンコーン

どうやら下校会のチャイムがなったみたいだ。


「じゃあ、今日とりあえず放課後、俺んちの前集合な」賢治が集まっていた慊人の席を離れ、自分の席に帰っていった。

「わかった」皆がそう答えると、教師が教室に入ってきて、夏休みの生活などどうでもいいことを話す。


「とにかく大きなことがないようにな」

大きな事、と言われて慊人はゾクッとした。

そうだよ。もしかしたら賢治が言うその場所って、入ったら最後、抜け出せないだとか

危険な生物がいるだとかで、もしかしたらとんでもないことになるのかもしれないのだ。

だが慊人は、もう行くしかない、と思った。

昔慊人は、ノリが悪かったために1人、命が助かったという体験がある。

今年の5月のことだった。


慊人は一度、あるグループに入っていて、それがとんでもない不良グループだったのだ。

そしてある日、その不良グループの1人がこういったのがとある事件の始まりだった。

「なぁ皆、明日の日曜日、暇か?」

そう言ったのは、その不良グループの中の1人、進藤だった。

進藤は、これまでも何度か妙な事件を起こしてしまったこともあり、クラス1の不良とも言えた。

皆が一同に暇だと答えるが、慊人1人のみが、その日は用事がある、と言ったのだ。

しかし、そこまで責められることもなく、「ノリの悪い奴だな」と言われただけで、そのあとは淡々と話が進んだ。そして、その後進藤がこう言ったのだ。

「そんなら、ドライブに行かないか?俺の親父、新車買ったから最近乗り回してんだけど、日曜は夜から飲み会があるらしい。必然的に家に車が残るんだが、その車でドライブに行かないかっていう話だ」

「ドライブって、誰が運転すんだよ」1人が言った。

「そりゃあ、俺しかいねーだろ。お前らに俺んちの車運転させるかよ」笑いながら進藤が言った。

「でも、免許とかねーんだろ?そもそもお前車運転したことあんのか?」

「家の周りを何周かする練習ならしたことはある。大丈夫だ。事故ったことはない」

そこで皆がホっとしたようだ。大きな事故にはならないようだと安心したからだ。

そしてメンバーの1人が慊人を向いてこう言った。

「なぁ、お前は本当にいかないのか?」

さらに行くきをなくした。進藤が何をしでかすのかわかったものではないからだ。

「ああごめん。何度も言うけど俺、用事があるから___」

「ふーん」進藤が言った。

「まぁいいや。じゃあ明日俺んちの前集合な。綺麗で毎日洗ってる車見せてやるぜ」


慊人はその場を離れた。




その日曜日の午後6時頃。慊人がテレビを見てみると、速報でニュースが入った。

なんとも思わず見てみると、そこには見慣れた場所があった。

近くの山、その山から、高校生グループのみが乗った乗用車が落ちたというニュースだ。

慊人は冷や汗をかいた。それが進藤たちのグループだとわかるのは一瞬のことだ。

それと同時に、妙な安堵感に見舞われた。あの時行かないでよかった。心の底から安心した。

進藤含む4人が死亡、しかし1人は今も生きていた。だが、いつ目覚めるかわからない状況で____


_______________________________________________________________________________________



慊人は本当に行くべきなのかと思った。

自分だけいかずに、また行く時があれば、賢治達が1度行ったうえで言ってもいいんじゃないのか。

危険を犯すこともない・・・それがそんな洞穴ならなおさらだ。

でもその時慊人は、何かに導かれたように、行きたくないという衝動は完全に消え去った。

なぜか、好奇心で言ってみたいと思ったのだ。なぜだろう。

あの洞穴に、何かがある気がする・・・


何も知らない慊人たちは、自然と導かれるのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ