表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/23

4



D級ポーターなんていつぶりだ?かなり久しぶりな気がする。

本当なら一人で楽しみたい所だけど、今回はそうはいかない──


「さて、じゃあ山田くん。私たちも行きましょうか?」

「そ、そうだね御堂さん」



怖ーいお姉さんが目を光らせているからね……


こうなれば、徹底的に弱さをアピール!本気で弱い振りをする。これが今日の目標。


たしか、D級ポーターの魔物はガルグ。大体がこれ、犬系の魔物。

見た目に騙されがちだが、割とすばしっこいし、そこそこ攻撃力もある。油断はできない魔物だ。



「さっそく現れましたね。では最初は私が」



そう言うと御堂は、腰にぶら下げていた細剣を構え、ガルグへと間合いを詰め、何十条もの刺突を繰り出した。



いや、それオーバーキル……

ガルグよ安らかに眠ってくれたまえ。アーメン


山田はその場でガルグへと手を合わせた。



「なにしてるんですか?次は山田くんの番ですよ」

「あ、はい……御堂さんはスキルとか使わないの?」



御堂は首をこてんと傾げた



「使う必要性がありましたか?」

「な、なかった…かな?はは」



さて、どうしたものか……御堂さんの前だし、異空間スキルは使えないから、一応ロングソード持ってきたけど。


「じゃあ行ってきます」



山田は地面を軽く蹴り上げゆっくりと走り出しロングソードを構えた。


ガルグが威嚇をしながら飛び掛ってく来るのを待ち、襲ってきた所で同時に倒れ込み、あたかも偶然を装ってガルグの心臓へとロングソードを突き刺す。



あれ?今の完璧じゃない?



「な、なんとか倒せました……」

「じーーー」

「御堂さん凄い顔してますよ……」

「っ……!?コホン。では進みましょうか」



もう少し上手くやらないとダメかなぁ……?なんか僕を見る目が、ちょっとアレだったし。



山田は麗奈と交互にガルグを倒していき、何体か倒した所で、教師から声が掛かった。



「はーい!それでは皆さん集まってください」



その一声により、バラけてた生徒達は入口付近へと集まった。



「今日は、この辺りで終わりにしたいと思います。皆さんポーターに触れて帰還して下さい」



教師の指示により、続々とポーターに触れていく中、山田はその場で背伸びをし、なんとか乗り切れた事を安堵した。


ふぅ。やっと終わったー!!

よくやった山田!偉いぞ山田!やれば出来る子!



「先生ー、なんか帰還できないんですけどー?」



うんうん。帰還できないかぁ……は!?帰還できないだと!?



「そんなハズないじゃない。ちゃんと触れた?」



生徒と先生が何度か入口に触れるが、変わらず起動しない。



その光景を見る山田の額から、汗が滲み始めると同時に御堂が呟いた。



「まさか……変異ポーター」




変異ポーター。滅多に起きることはないが、ごく稀に起こる。

外から入ることは可能、だが、中から出ることは出来ない。誰かが、このポーターの最下層に居る、ボスを倒さないと出られない。


そして、変異したポーターは決まってA級以上になり、出現する魔物もA級へと変わる。


これに例外はない。E級だろうがB級だろうが、変異が起きれば決まってA級ポーター以上へと格上げされる。




クソったれ!なんでこんな時に!!



山田は急いでスマホを取り出し、紗友希にメッセージを送った。



『D級ポーター。変異。救助申請』



とりあえず、あとは時間を稼げば助けが来るはず。


まずはここがA級かS級、どちらなのかが問題だ。



「せ、先生!!変異ポーターです!!急いで今救助申請を」



御堂が先生に詰め寄った



「そんなまさか……そうなると、ここはA級ポーター?い、今すぐ出し─」

「申請は僕がしたので大丈夫です。それより今すぐ隠れられる場所を探してください。魔物に囲まれたら終わりです」


山田のセリフを聞いて、教師は顔を青くし、すぐさま行動に移し始めた。



よし、大丈夫そうだな。

僕は……確認と、ボスの処理に行きたいんだけど、御堂さんがなぁ。



しかし、そんな事を考えてる間に、魔物の気配は徐々に増えていき、少しの時間さえも命取りになる。



だめだ!考えてる暇はない。



「御堂さん。僕は行く」

「え!?待って下さい、私も─」

「ダメだ!君はここに居ろ」



御堂は悔しそうに唇を噛み締めた。



「私だって役に立てます!」

「昨日の事を思い出しても、同じセリフを言えるのか?ここはA級ポーターだぞ?下手すりゃS級だ」



冷たいようだが、守りながら進んでるほど、時間に余裕は無い。納得してくれると助かるんだが……



「……そう、ですね。わかりました。私はここで皆さんを守ります。あとはお願いします」



山田は、その場で頷くと、異空間から刀を取り出し、その場を蹴り上げ魔物を一掃して行った。



「しばらくの間、ここは大丈夫か。元はD級ポーターだから最階層は十のはず……一気に降りるか」



一層、二層と数分掛けて降りていく。



「魔物の強さからしてここはA級で間違いなさそうだな。S級だとさすがにこうはいかない」



ボス部屋までたどり着き、山田はゆっくりと扉を開けた。



「はぁ。やっぱりキング種かよ……S級のボスじゃん。最近のポーターは異常ばかりだな」



基本的な構成としてはE級が無印、D級がホフ、C級がエリート、B級がジェネラル、A級がグランド、S級がキング、そしてSS級が帝となっている。



そして、今、山田の目の前に居るのはS級ボス。



A級ポーターへと変異したはずなのにボスはS級。この間同様異例の事態である。



相手はキングガルグ。もはや犬なんて可愛いもんではない。

頭が1つのケルベロスと言うべきだろうか。



「さてと、じゃあやりますか!」



山田はすぐさま縮地でガルグの背後へと回り込み刀を振り下ろす。大体の魔物はこれで終わりだ。



しかし、相手はキングそうはいかない。



「……ちっ。さすがに反応がいいな」



振り下ろされた刀を躱し、すぐさま反撃の体制を取り、自慢のスピードと鋭い爪で、山田を切り裂かんとする。


ガルグの反撃を刀で受け流し、すぐさま刀を構え直し追撃を放つ。



「グァァァァァア」

「はは!一丁前に吠えるんだね。せっかくだし色々試させて貰おうか」



山田は刀を異空間へしまうと同時に、短剣を取り出し両手に構え、ガルグの足元へと転移すると、そのまま高速で切り刻んだ。


「んー。硬いなぁ。でも、まだまだこんなもんじゃないぞ」



短剣では歯が立たないとわかると、山田は、禍々しさを放つ鎌を取り出した。



「これは僕のお気入りでね、たまにしか使う機会がないんだけど、お前相手なら相応しいだろう!よっと」



クルクルと鎌を回し、ガルグの攻撃を防ぎつつ、確実にダメージを与えて行く。



「そろそろいいかな。上で待ってる人もいるし」



山田はその場で腰を低くし、鎌を構えると、クルッと身体を回転させ、勢いを殺さずガルグに向かって鎌を振り抜いた。


振り抜いたと同時に斬撃が飛び、ガルグを横に真っ二つに斬り裂いたのだった。



「よっし!任務完了っと」



もう救助隊も到着してる頃かなぁ?紗友希さんにメーセージ送っておくか。



『ボス撃破。キングガルグ。あとよろw』



紗友希さんに会うと面倒くさそうだからゆっくり帰ろうかな。


あと問題と言えば、御堂さんになんて言い訳するかだけど……


んーどう考えても無理な気がする。うん。とりあえず明日また考えるとして、今日は早退した事にしよう。それがいい!冴えてるぞ山田!




♦︎♦︎♦︎




なんて考えてた僕は浅はかでした……




入口付近には御堂さんが居た。



細剣の柄を杖のようにし、立ち尽くすそれはまさにどこぞの騎士と言えるだろう。



か、カッコいい!!アニメとかに出て来そうな立ち姿だ!



テンションが少し上がっている山田を見つけた御堂は、どこか胡散臭い笑顔を作りながら、手をおいでおいでと言わんばかりにし、山田を呼んだ



んー?なんか機嫌よさそう?

あーよかった!あとは適当に誤魔化せばいいや。



「おーい!御堂さん大丈夫だっ──」



山田が小走りで近寄り、声を掛けると、肩を掴まれ、御堂は話を遮るように言った。



「詳しく聞かせてもらえますか?世界ランキング一位の()()()()?」

「ひぇ……」




これだめなやつじゃん……あー吐きそう。





ここまで読んで頂きありがとうございます!

誤字脱字など御座いましたらコメント下さい。


「面白そう」「続きが気になる」と感じましたら、ブクマと↓の☆☆☆☆☆から評価頂けましたら幸いです

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ