映画版 1〜6話
見える私にも見えるっ!
ガンダムと聞くと、なんか心に来るものありますよね(笑)。
私は1st、ゼータ、WZは挫折、逆シャアは映画館でリアタイで観た者です。
で、ジークアクス・・・。
一年戦争が描かれていると何気に知った私は、ジークアクスを観に映画館へ行きました。
で、熱が冷めぬ間にすぐTVアニメがはじまったでしょ。
見ざるを得ないよね。
で、「雑記帳」という拙作の中に視聴後の感想を書いていました。
結構書いたなと・・・せっかくなのでまとめちゃおうかなと・・・もったいない気がしたのです。
鉄は熱い内に打てっ!
そう言うじゃあ、あーりませんか。
打て〜弾幕薄いっ何やってんの!
この一大ブームせっかく書いたのなら、のっからないともったいないなかろうもんと・・・ねぇ(笑)。
あっ、もしガノタ皆様、読まれて違うとなってもお手柔らかにお願いします(笑)。
・主な登場人物勝手に寸評
マチュ・・・本編の主人公、JKニュータイプ、意外とナイス◯ディ、だけど作品のハイスピードに深掘りされず、なんかもったいないような気がします。
ハマーン説などいろいろ考察されてましたね。
ニャアン・・・脳筋本能で動くタイプだったんだ〜ジークアクスに代打するあたりから、顕著にその才能が現れます。
だけど・・・上記と同じ(笑)。
シュウジ・・・赤いガンダム依存症(笑)。「ガンダムが言っている」と自分の考えがないみたいに思えるが・・・なんかありそう・・・女子はそんなミステリアスな所に惹かれるのかな。
だけど・・・さらに上記と同じ(汗)。
シャア・・・一年戦争パートだけやろと思っていたら、ガッツリ絡んでくるというね。
どんだけ作っている人たちは、1st(Zも)の重力に引かれてんだよ。
シャリアブル・・・緑オッサンからヒゲマンへと進化する。ファースト隠れキャラより昇進っ!思わせぶりな台詞が考察野郎たちの心をくすぐります。
「ジー(ガンダム)クアックス」の発音が、おフランス帰りのあの人を思いだされるのは、私だけでしょうか?
「ミーは木星帰りザンス」(笑)。
その他(1st、Zにでていたキャラたち)
ビギニングパートはそうあって然りですが、やたらと物語に絡みすぎるような気がします。
これはこれでアリですが、マチュや新しいキャラが躍動する青春モノ的な新しいガンダムを観れると思っていたので・・・いや、面白いんでいいんですけど、途中からドッキリ観ているような・・・ねぇ(笑)。
・ガンダムジークアクス観に行く
平日休みの朝一の上映で観ました。 観せてもらおうか一年戦争おじさんおばさんホイホイと話題の新作ガンダムの力とやらを・・・。 久しぶりに映画館に行くまで、ワクワクして小走りになっちゃったなあ。 一年戦争のイフが、シャア無双が観られるわけですよ。 シン・ガンダムが庵野解釈によって、どのように描かれるのでしょう。 オマージュが凄いですね。 オープニングからやってくれるわ~。 即行でシャアがガンダムを強奪、おまけにホワイトベース?までかっさらって、なんか全く覚えてなかったシャリアブルのおっさんと共闘し、圧倒的不利なジオン軍の形勢を逆転し勝利(連邦側の停戦)へと持ち込みます。 連邦は最後の抵抗とジオンの最重要地グラナダの侵攻を企てますが、そこに立ち向かうのがシャアが率いる殴り込み艦隊・・・トップを狙え?思いだすよね。 地下のオブジェクトとが・・・とか、いちいち庵野さんイズムが・・・悪くない。 で、シャアはついでにザビ家復讐をと欲をかいた瞬間、アルテイシアの軽キャノンと遭遇し、ゼクノヴァを引き起こし赤いガンダムとも消息が不明となってしまいます。 なんか、サイコフレームの共振によって爆発みたいなのが起きるのですが、逆シャアとエヴァのセカンドインパクトを思い起こさせるような・・・ララァもいたのかな? モビルスーツに違和感、ザクはなんか中年太りしたおじさん、おばさんの下半身の肉のつき方に見えたなあ(笑)。 エヴァ臭があるという話は本当でしたな。 庵野さんが携われたビギニングが40分くらい、駆け足・・・いいえ、全力疾走で一年戦争が終わっちゃいました。 グフもギャンもズゴックもゲルググもエルメスもジオングも出てきません。 あっという間に、もしも的一年戦争が終わります。 ワシ・・・にわかやけどめっちゃ急展開やんと、そしたらあんたら妄想膨らましいやという事なんでしょうか。 で、本編へと移る訳ですが、こっちも面白かったです。 ガンダム特有の少し鬱っぽい(今後はあると思いますが)感じはなく、爽やかで巻き込まれた青春って感じが良きです。 ジャンク屋のねーちゃんが、ロケット団の人にしかみえませんでした。 今後の展開は、前半はガンダムファイトをして、主人公マチュ達が戦争に巻き込まれるって感じなのかなあと勝手に推測します(笑)。 にしても、アムロがもしこの映画を観たら、 「ぼ・・・ボクがいない・・・ボクが一番うまくガンダムを操れるのに・・・」 とでも言ってそう。 以上です。 ニワカの感想でした(笑)。
・1話
録画してみました。 噂の抱き合わせ60分・・・確かに・・・よしっ通常の3倍で30分早送りだ(笑)。 ふむふむ、タイトルは「赤いガンダム」・・・どっかで既視感を覚えるぞ。 これ、映画の後半30分やん。 ほへ~一年戦争パートはやらないんだ・・・これは映画観た人は得したなあ。 ふむ、ちょっと、違うとこあるけど・・・。 初見の人はどういうこと???でしょうね・・・うん、でしょうね(笑)。 ジオン勝っとる世界線やし、死んでるはずの人、生きてるし、ガンダムは変だし・・・(笑)。 主人公のマチュは、なんかアクティブにもほどがあるし・・・そもそも絵がガンダムっぽくないし・・・ってね。 これはやっぱり映画みててよかったなと・・・ま、ダイジェスト版というか、もう観ちゃってるし感はありましたけどね。 エンディング・・・可愛い・・・次回予告・・・ちょっ待て・・・シャアが猫まっしぐらしとる!ちょっ、待てよ「白いガンダム」って・・・まさか、まさかの映画の前半と後半ひっくり返しっ! やるな!ガンダムっ!結局、映画観とらんでもよかったやんって話?(笑)。 でも、このペースで全12話って大丈夫なのかしらん。
・2話
映画ビギニングパートの後半部分をはしょった感じでしたね。 ただ、あのアイキャッチは反則ですよね。 ガンダムがビームサーベルを振り下ろすお馴染みのアイキャッチをあの絵でやられると大層な違和感がありました(笑)。 やりすぎ詰め込みすぎでしたが、それがいい、それでいいのだ。
・ふと思った
初代ガンダムで思いだしたんですけど、アイキャッチの終りにシャオッって言うじゃないですか。 ・・・あれっ?マクベの声って塩沢兼人さんだったよな・・・。 北斗の拳のレイの声もそうだよな・・・南斗水鳥拳を使うときの「シャオッ!」って、まさか、ガンダムのアイキャッチからヒントを得たんじゃ・・・なんて、どうでもいい事を思ってしまったのです(笑)。 そもそもショウッかもしれんけど・・・。
・3話
実は3話は感想書いていませんでした。
あれ〜(笑)。
まあ、そう、要は映画の後半パートの続きと、クランバトルでしたね。
・4話
・・・まさか、次回予告にでていた、あのおかっぱ頭が人妻だったとは・・・。 どう見ても子どもにしか・・・まさに油断・・・若者よ、性癖を歪められるなよっ! さて・・・順調にグランバトル4連勝と波に乗っているマチュたちですが・・・。 現実と背徳の世界・・・そりゃあね、若いならそっちの方が魅力ありますって。 分からんこともないけど、ワシだったらそんな危ない事はやらんな~(笑)。 そこへ連邦の魔女(撃墜王)登場・・・マグネットコーティングでお馴染み?モスク・ハン博士の力を借り、パワーアップしたジムじゃないゲルググ(ジオンの量産型)で、赤いガンダムに挑みます。 ふーん・・・へ、死んだ。 今回はデータを持ち帰られず・・・か。 人気でそうなキャラだったのに・・・・あ、ガンダムあるあるやけど。 死なないガンダムはガンダムじゃないし~。 クランバトルって、そこまでの行為はNGじゃ・・・でも、ポメラニアンズの連中はクールでしたね。 そんなもんなのか・・・違法行為だし背景もあるしね。 現実を突きつけられたマチュでしたが・・・ガンダム(シュウジ)に汚染されとるな(汗)。
・5話
で、5話ですが・・・さすがに奇をてらいに行き過ぎてないかいと不安になりました。 トップを狙えにも似てるなあと思っていたら、2の感じ・・・実は2は途中でリタイアしたんだよなあ・・・ガンバスターは巨大ロボでしょ(笑)。 む、この発言は老害だな(笑)・・・好きな方も沢山いる作品ですよね。 うん、個人的にはですよ。 突然のサービスショットは嫌いじゃないよ(笑)。 ニャアンがガンダムを操れるだとう? しかも唯我独尊的な・・・荒くれパイロットでしたね(笑)。 黒い三連星、いや二連星、ドムかっちょええ〜。 電流ビリビリって、この前のゲルググもそうだけど、トリッキーな攻撃多すぎないですか〜。 ジェットストリームアタックキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!! でも、なんか違う・・・宇宙だもんな。 まあ、バトルは面白いけど・・・。 ドム大爆発。 これ、またデスしてますデスよね・・・。 暗黒面まっしぐらなような・・・。 もう戻れないじゃないの〜。 爽やかガンダムに期待していたんですが・・・。 ずっと意表を突かれる作品ですから、もはや、ジークアクスは、あるがままを受けとるしかないですね。 せっかくポップでよき世界観なのに・・・アオハルしろよ(笑)。
・6話
やっぱ面白いね(汗)。 ニャアンはハンドルを握ると豹変するタイプだったか・・・。 マチュがブチ切れていましたね。 「私のガンダム(場所)なのに」 って、あなたのではないよ(笑)。 おいおい、バスク・オムにムラサメ・・・サイコガンダムだとう。 流石にティターンズは名乗ってないか・・・。 様々不穏な感じ。 だいぶお話が動きそうですね。 ?次回サイコガンダムとクランバトルですよね? むむむむ。
つづく
気がしただけだった(笑)〜なんだ?この悪魔的展開っ。