表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

消失の日

作者: 海溝 浅薄

 人類の大半が消え、もはや通う者もいなくなった茜色に染まる校舎の中を一人で歩く。以前は放課後になれば自然と聞こえてきていた部活動の掛け声や残った生徒の喧騒などは聞こえては来ず、私は自らの足音だけを聞きながら、教室へ歩を進めていった。


「やあ、遅かったね」


 声の主はつい最近知り合った女生徒、サクラカミであった。彼女は数日前に両親と弟を消失し、家にいても寂しいという理由で毎日のように学校へと来ているらしい。誰もおらず結局はつまらないのではないか、と聞いたことがある。けれども彼女は、そうでもないよと笑って机を撫でただけだった。


「親が消えたんだ」

「そっか」


 サクラカミは微笑んで、もう誰の席であったか思い出せない席に座って文庫本を読み始めた。

 私とサクラカミは大して仲が良いというわけではない。人々が消え始めて初めて会話をするようになったくらいの関係であり、それまでは私が一方的に彼女の名前や顔を知っている程度であった。彼女は校内外で話題になるほどの人物だったが、対する私は毎日を鬱々と過ごすだけの人間である。だからこそ現在のような状況になって、何を話せばいいのか分からない。


 サクラカミが本を読んで時間を潰している間、私は勉学に励む。これが今現在における私の日常である。いまさら勉強をしたところでどうにかなるのか、役に立つのか、どうせいつしか消失してしまうのだから、もう好きに過ごせばよいのではないか、と脳内で思考を繰り返しているが、私には元来、趣味というものがない。結果が伴うことはなかったが、勉強漬けの人生だった。


「キミもいつかは、消えてしまうんだろうね」


 文庫本に視線を落としたまま、サクラカミがふと呟いた。彼女の言う通り、私や、サクラカミ自身もそのうち気づけば消えているのだろう。未だ原因が解明されていない人類の消失は、日々を追うごとに不安を募らせ、生活に影を落としていく。


「それじゃあ今日はもう、帰ろうか。また明日。気をつけてね」


 そう言って、サクラカミは消失した。


 目の前で人が消えるのを見るのは初めてではない。今朝、私の両親が消えた時もそうであったし、道行く人が消えたのを見たこともある。驚きなどは特にない。私もそのうち、消えてなくなる。また明日、いつものようにここへ来て、いつものように意味もなく教科書を開いてノートに写し、帰宅する。ただそこに、サクラカミの姿を見ることは二度とない。彼女ともう少し話をすれば良かったか、などと考えてももう遅い。彼女に会うことはもうないし、後悔しても意味がない。サクラカミは消えた。彼女とはもう、話せない。後悔し始めたところで、取り返しがつくはずもない。


 明日また、私はここへは来ないだろう。来る理由がなくなったのだ、来たところで何もすることがない。サクラカミは消えた。私は、一刻も早く私が消えてなくなることを切に願いながら、教室を後にした。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ